资源简介 (共18张PPT)第34课壁にカレンダーが掛けてありますCONTENTS目录他動 てあります1動 ておきます2動 てみます3小句原形/名+のために4他動 てありますPART one他動 てあります一、が + V他てある接在他动词后,表示有意识、有目的地做了某一动作,并且强调这个动作的结果一直持续着。表示有意进行的动作结果的状态存续。★考点归纳:1.动词只能是他动词2.他动词前面的宾语要由を换成がEg. 庭には綺麗な花が植えてあります。提问:比较并分析下面句子,从自他动词出发说出语感上的区别。①部屋の電気を付けました。(动作)②部屋の電気が付きました。(状态)③部屋の電気が付いています。(状态持续,与人为动作无关)④部屋の電気が付けてあります。(有目的有意识完成动作后,结果持续)①壁にカレンダーが掛けてあります。②窓が開けてあります。③パスポートはバッグの中に入れてあります。例文:(1)单纯使用动词+宾语的形式时,强调的是某个主体有意进行的动作(2)当使用【他動詞て形+あります】时,强调的是该动作的结果状态,(忽略动作是怎么完成的),不关注动作的执行者例文:①机の上に(私が)カレンダーを置きました。 (我把日历放到了桌子上去)涉及动作主题(我) ②机の上に カレンダーが置いてあります。(桌子上放着日历呢)只涉及动作对象(日历)他動詞た形他動詞てあります 有意动作结果持续他動 てあります練習:例:壁にカレンダーを掛けました。 壁にカレンダーが掛けてあります。①:冷蔵庫にビールを入れました。 冷蔵庫にビールが入れてあります。②:玄関に花を飾りました。 玄関に花が飾ってあります。③:あそこに車を止めました。 あそこに車が止めてあります。他動 てあります表示为了达到某种目的,事先已经做好了某种动作或行为。多与「もう」搭配译成“提前做好了~”1.不限制自他动词2.无过去式,且本身禁止做任何改造,只存在中顿和结句的形式。3.提示宾语的助词根据后面动词的自他性选择。Eg. お客さんが来る前に、部屋を掃除してあります。Eg. ホテルもう予約してありますから、心配しないでください。二、动词 + てある~てある VS ~ている 该如何取舍?1. 可从自他动上入手,自动ている/他动てある2. 可从语感上入手,ている强调自然观察到的现象,てある强调人有意而为之,带有某种目的性。3. 通过句子前缀来判断,规则如下:★~から/ので/ように/ために、カレンダーが壁に掛けてある (表示有意而为之)★あっ/えっ、カレンダーが壁に掛かっている (表示自然而然观察到)他動 てあります練習:①窗户开着。窓が開けてあります。②家前面停着车。 家の前に車が止めてあります。③冰箱里装着饮料。 冷蔵庫の中に飲み物が入れてあります。1.甲:あっ、ドアが( )ね。寒くないですか。乙:自由に出入りできるように、ドアが( )よ。2.空気を綺麗にするため、窓が( )開いています開けてあります開けてあります他動 てあります~着呢自動詞+ています说话人一般不考虑原因,只是表示状态而已风吹开的、自动开的、原因有多种可能性他動詞+てあります说话人知道这个状态的原因是人的行为表示人家有意打开门的结果状态ドアが開いています。ドアが開けてあります。動 ておきますPART TWO含义:1.表示为某事提前做准备2.表示做了前项之后就那样放着。否定形式为ないでおきます,不做前项就那样放着译为:不...,例:明日試験があるから、鉛筆を買っておきます。(1)私が洗いますから、そのままにしておいてもいいですよ。(2)ておきます てもいい暑いですよ、窓を開けておきましょう。(2)注意:1.2本意都是指为了某一情况提前做某事。動 ておきます01~てある VS ~ておくてある不能用请求,命令等语气,强调的是提前完成的状态。ておく可以用请求,命令等语气结句,强调的提前准备的动作。021.第34課は難しいですから、夕べ予習して( )ました。2.ビールは昨日冷蔵庫に入れて( )ますよ。もう冷たくなったのでしょう。3.明日パーティーがあるから、ロビーを掃除して( )てください。動 ておきますおきありおい1、因为今晚想去朋友家,所以提前打了电话3、会议上会用到这份资料,请提前复印好2、不要担心,已经提前买好了4、做蛋糕之前,先在网上找一下制作方法練習今晩友達の家へ行きたいので、電話をかけておきました。この資料は会議で使いますから、コピーしておいてください。心配しないで。もう買っておきました。ケーキを作る前に、ネットで作り方を調べておきます。03040102動 ておきます動 てみますPART three大田さんは中国語で手紙を書いてみました。おいしそうですね。食べてみます。それはおかしい。もう一度調べてください。この服はきれいですよね、試着してみる?V-てみる(尝试做某事,试着做某事) (注意变形てみてください)例句01例句02例句03例句04動 てみます练习一大家都说好吃,所以尝了尝练习二没去过印度,所以想去一次。動 てみますみんながおいしいと言っているから、食べてみました。インドに行ったことがないので、一度行ってみたいです。小句原形/名+のためにPART four練習:①.为了写论文,调查了很多资料。②.为了健康,决定戒烟。 ③.为了做沙拉,买了各种各样的蔬菜。 小句原形/名+のためにレポートを書くために、たくさん資料を調べました。健康のために、タバコをやめることにしました。サラダを作るために、いろいろな野菜を買いました。1、表目的,为了.....2、前后主语须一致3、前面接意志性动词 4、不用于祈使句(てください、ましょう等等)5、前面动词不能变否定ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览