第七课 日本の秋は涼しいです 课件 (80张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第七课 日本の秋は涼しいです 课件 (80张)

资源简介

(共80张PPT)
第七课
日本の秋は涼しいです
1 形容词
 1定义:形容词是表示事物性质,状态或者是说明活物的情感和属性的词语
2分类:日语中的形容词有イ形容词和ナ形容词,
イ形容词(1类)是由词干加上词尾假名い构成的,其中词尾会发生变化。
ナ形容词(2类)由词干与词尾だ构成,但是不写词尾会发生变化。
类别 词例 词干 词尾 + です
イ形 おいしい  おいし い  おいしいです
ナ形 静かだ  静か   だ  静かです
接续方法:
一类形容词直接+名词
面白い人   涼しい秋
二类形容词+名词
静かな学校  賑やかな町
第一部分の単語たんご
すずしい adj 1类  
涼しい③
とうきょう 
東京
せいかつ 
生活
東京の生活はいいです。
べんり adj 2类 
便利①
一階のコンビニは便利なところです。
あつい  さむい 
暑い②   寒い②
adj 1类
しずか adj 2类 
静か①
このビルは静かな建物です。
あたらしいadj 1类 
新しい③
ゆうめい adj 2类 
有名
私は有名な人物が会いました。
じんじゃ 
神社①
   ぎしき
神社で儀式を行います。
adj 1类
やすい  たかい 
安い②   高い②
adj 1类
おいしい    まずい 
美味しい    不味い
さびしい adj 1类   
寂しい③
人生は寂しいですね
きせつ 
季節①
一年の季節は四つがあります。
どうしました?
ホームシック④  相思病
私は日本がいる時、ホームシックがありました。  
うーん① 嗯 (犹豫或者消极的答复)
だいじょうぶ adj 2类 
大丈夫③
これは大丈夫な問題です。
げんき adj 2类 
元気①
   せいしん
元気な精神
最近元気ですか
もらう  他v  1类
          おみやげ
先週、李さんは先生のお土産をもらいました。  
なれる 自v 2类  
慣れる②
学校の生活はもう慣れました。
だいぶ adv 
大分
会議は大分終わりました。
第二部分の単語たんご
ぶっか 
物価
ちょっと①  adv
ちょっとまって
ちょっと待ってください
たかい  adj
高い②
高いビル  
このビルは高いです。
とても  adv  
とても高いです。
副词直接修饰い类动词
つらい adj  
辛い
週末は辛いです。
頭は辛いです
おもしろい adj  
面白い④
面白い人
李さんは面白いです。
ところで③  接续词 117页
可是,对了。话说回来
 
あそぶ 
遊ぶ
今回の休みはどこに遊びますか。
こんど   117頁
今度①
今度は私の番ですよ.
ひま    いそがしい
暇      忙しい
とき
時①
子供の時
いい①    よい①
どう①
どうですか。
にぎやか  しずか
賑やか②   静か①
しょうてんがい
  商店街③
いろいろ
きれい①
にほんにんぎょう
日本人形④
たくさん
だいすき
大好き①
ぜひ ①  117頁
しせんりょうり
四川料理 ④
第三部分の単語たんご
にほんりょうり
日本料理 ④
さむい
寒い②
寒い冬
じょうぶ
丈夫
丈夫な机
ほっかいどう
北海道③
なら  いけぶくろ
奈良   池袋③
まち
町②
からい
辛い②
せまい
狭い②
狭い路地(ろじ)
しょうひん
商品①
いう
言う
先生は先週の土曜日何を言いましたか。
おしえる
教える
李先生は日本語を教えます。
あう
会う①
先月は日本で彼と会いました。
つく
着く①
中国に着きます
のる
乗る
タクシーに乗って家に帰る。
表示附着点,可以用在交通工具上,常和に连用
乗る のる
1乘车
タクシーに乗って家に帰る。坐出租车回家
2载,装
棚に荷物が乗っている。架子上放着行李
3刊登
読者の意見が新聞の投書欄に乗る。读者的意见刊登在报纸的读者来信栏里。
4附和
歌がメロディーに乗らない。唱歌不合旋律
5上当
人の口車に乗ってばかをみた。听信花言巧语,吃了亏。
いれる
入れる
コップにコーヒーを入れました。
ばん
番①
1番  2番
ことし
今年
しんせつ
親切①
李さんのお母さんは親切な人です。
いそがしい
忙しい③
ひろい  せまい
広い①  狭い①
中国は広い国土があります。
むずかしい  やすい
難しい②    易い①
今度の試験はぜひ難しいです。
たのしい  くるしい
楽しい③    苦しい②
李さんはいつも楽しいですね。
1 名詞は イ形 ナ形 です
 日语中的形容词有イ形容词和ナ形容词,イ形容词是由词干加上词尾假名い构成的,其中词尾会发生变化。ナ形容词由词干与词尾だ构成,词尾会发生变化。
类别 词例 词干 词尾 + です
イ形 おいしい おいし い  おいしいです
ナ形 静かだ  静か   だ  静かです
日本料理はおいしいです。 日本料理很好吃。
教室は静かです。 教室很安静。
2 名詞はイ形くないです イ形くありません
名詞はナ形ではないです ではありません
这是イ形容詞和ナ形容詞的否定形式,イ形容詞的否定形式是将词尾い变成く,再加上ないです或ありません。ナ形容詞的话,直接在词干后面接上ではないです或ではありません。
イ形 おいしい 
おいしくないです おいしくありません。
ナ形 静かだ    
静かではないです 静かではありません。
東京の冬は寒くありません。 东京的冬天不怎么冷。
そのかばんはあまり丈夫ではありません。 
那个包不怎么结实。
3 名詞はイ形 ナ形+名詞です
イ形容詞可以直接修饰名词,ナ形容詞修饰名词时,词尾的だ要变成な。
鈴木さんは面白い人です。
铃木是个很有趣的人。
奈良は静かな町です。
奈良是个安静的城市。
4 もう adv 動詞ました
もう意思是“已经”,もう+動詞ました 的形式表示已经发生的事情或过去的状态。
鈴木さんはもう学校に行きました。
铃木已经去学校了。
王さんはもう帰りました。
小王已经回去了。
5 ~が、~(转折)
1助词が连接两个句子,表示转折,意思是“……,但是……”
四川料理はおいしいですが、とても辛いです。
今日は休みですが、明日は学校へ行きます。
2,表示连接,连接两个句子,无具体含义
李さんはせんせいですが、張さんは学生です。
6 疑問詞+か(不定指代)
助词か接在疑问词后面,表示不确定。性质还是名词性质的疑问词
部屋に誰かいますか。
房间里有谁在吗?
どこかへ遊びに行きましょう。
我们去哪儿玩玩吧。
7 に(动作的对象、接受者及动作的着落点,可以表示交通工具)
母に電話をしました。
我给妈妈打了电话。
妹に英語を教えました。
我教妹妹英语。
1表示时间
2表示地点
3,表示目的
4,表示频率
5,表示分配的标准
6,表示动作的对象和接受者
8 どうしました?
用于询问对方发生了什么事情或有什么问题,意思
是“怎么了?”
あれ?-どうしました?
诶?—怎么了?
大変だ。-どうしました?
糟了。—怎么了?
9 ところで
接续词,用于转换话题,相当于汉语的“对了”
ところで、王さんは最近元気ですか。
对了,小王最近好吗?
ところで、ひとつ聞きたいことがあります。
对了,有一个想问你的想问你的事情。
10 今度
既可以表示现在,也可以表示不远的将来,相当于下次,表示“这次”还是“下次”要有具体场景来定。
今度は私の番ですね。
这回回到我了。
今度一緒に公園に行きましょう。
下次一起去公园吧。
11 どうですか
意思是“怎么样?”,用来询问对方意见或看法的表达方式。
牛丼はどうですか。
牛肉盖浇饭怎么样啊?
明日はどうですか。  
明天怎么样啊?
12 ぜひ
副词,意思是“一定”“务必”,常用于表达强烈的愿望或提议等
ぜひ、お願いします。
务必拜托您了。
ぜひきてください。
请一定要来。

展开更多......

收起↑

资源预览