资源简介 (共51张PPT)第八课アルバイトを始めました泳ぐ(およぐ)②[自動1]游,游泳プールで泳ぐ/在游泳池里游泳泳ぐのが上手だ/擅长游泳第一部分の単語たんご届く(とどく)②[自動1]到,收到;达到,够得着荷物が届く/货物到了手が届くところ/手够得着的地方速達便(そくたつびん)快递速達便で送る/用快递寄送頼む(たのむ)②[他動1]求,请;请求,拜托;委托牛丼を頼んだ/点了牛肉盖浇饭部下に仕筆を頼む/将工作委托给下属依頼(いらい)0[名·他動3]请求,委托;依靠和風(わふう) 0[名]日本式,日本风洋風 ようふう中華風 ちゅうかふう补充:中国风永远的神!大家要对中华文化永远保持自信!请欣赏节目ハンバーグ ③[名]汉堡牛肉饼ハンバーグを焼く/烤汉堡牛肉饼ハンバーガー③[名]汉堡包ハンバーグ是汉堡牛肉饼—汉堡里面那块牛肉饼ハンバーガー是汉堡包——夹牛肉饼的汉堡包朝寝坊(あさねぼう)③[名·自動3]睡懒觉朝寝坊して授業に遅れてしまった/睡懒觉,上课迟到了寝坊 ねぼう ③[名·自動3]睡懒觉注文(ちゅうもん)0[名·他動3]订货,订购;点菜;要求注文を取る/获得订单料理を注文する/点菜注文を受ける/接受订单受ける(うける)②[他動2]接受,受到授業を受ける/上课引き受ける(ひきうける)④[他動2]承担;接受先生の叱りを引き受ける。運ぶ(はこぶ)0[自他動1]搬运,运送;进行,进展荷物を運ぶ/搬运行李仕事がうまく運ぶ/工作进展顺利うまくいく/工作进展顺利下げる(さげる)②[他動2]撤,撤下、降低;吊,悬挂;お皿を下げる/撤下盘子商品の値設を下げる/降低商品的价格下がる さがる ②[自動2]下げる(さげる)②[他動2]撤,撤下、降低;吊,悬挂;お皿を下げる/撤下盘子商品の値設を下げる/降低商品的价格下がる さがる ②[自動2]調理(ちょうり) ①[名·他動3]烹调,做菜;加工,制作牛肉を調理する/做牛肉調理場 ちょうりば/厨房調理長 ちょうりちょう一部(いちぶ) ②[名]一部分ー部の学生/一部分学生文章のー部を引用する/引用文章的一部分それほど ①[副](并不)那么地;那样地ほど强调程度大,高,深今日の日本語の宿題はそれほど多くない/今天的作业不那么多細かい(こまかい)③[イ形]细的,细小的;仔细的,细致的細かい性格/谨慎的性格細かいお金/零钱近义词:細い(ほそい)②[イ形]细的,窄的工夫(くふう)①[名·他動3]设法,想办法,找窍门 こ工夫を凝らす/想方设法 た工夫が足りない/下的功夫不够一生懸命(いっしょうけんめい)⑤[名·ナ形]拼命,努力一生懸命に働く/拼命工作ー生懸命に勉強する/拼命学习勤勉(きんベん)0[名·ナ形]勤勉,勤奋暗記(あんき)①[名·他動3]记住,背诵単語を暗記する/背单词暗記が得意な人/擅长背诵的人覚える おぼえる 他動2出す(だす)①[他動1]供给,端,上(菜、茶等);邮寄,发;把···拿出手紙を出す/寄信出コーヒーを出す/上咖啡でる 出る 自動詞1出去手つき(てつき)①[名]手势,手的动作慣れない手つき/不熟练的手势先生はオッケーの手つきをしているところです。対する(たいする)③[自動3]对,面对;对待;对于仕事に対する考え方/对工作的想法この質問に対する答え/对这个问题的回答先生に対して敬語を使う/对老师使用敬语固搭:·····に対する 对于·····だから=ですから①[接続] 用在第二句开头所以,因此今日は頭が痛かった。だから、早めに帰った/今天头痛,所以提早回去了やっと 0[副]好不容易,终于,才;勉强,总算やっと試験に合格した/总算通过了考试やっと終わった/终于结束了表示经过费尽周折,终于能够如愿以尝的意思。强调等待已久的心情,强调结果。対応(たいおう)①[名·自動3]对应;适应;应付ひとり しごとうまく対応する/很好地应对一人で仕事に対応できる/可以一个人应伝票(でんぴょう) ①名记账单,凭单,发票伝票を切る/开发票追加(ついか) ①[名·他動3]追加追加注文/追加点单ホテルの予約を一泊追加する/追加预订酒店一晚要望(ようぼう)①[名·他動3]要求,迫切期望お客さんの要望に答える/响应客户的要求要求(ようきゅう)①[名·他動3]要求,需要ついでに 0[副]顺便散歩のついでに手紙を出す/散步时顺便寄信ついでにコンビニで新聞を買ってきてくれないか/能不能顺便帮我去便利店买份报纸来?ついに①[副]终于;始终(也不)取り替える 0④③[他動2]交换,互换;换,更换部品を取り替える/更换零件電子辞書の電池を取り替える/换电子词典的电池火傷(やけど)0[名·自動3]烧伤,烫伤手を火傷した/烫伤了手怪我(けが)②[名·自動3]伤,受伤気をつける 他動詞短语注意健康に気をつける/注意健康話し方に気をつける/注意说话方式担当(たんとう)①[名·他動3]担任,负责,担当たんとうしゃ担当者/负责人会議の通訳を担当する/负责会议的口译担任(たんにん)0[名·他動3]担任,担当指導(しどう)0[名·他動3]指導を受ける/接受指导王先生は生徒を指導する/指导学生無料(むりょう) 0[名]不要钱,免费;不要报酬無料で利用ができる/可以免费使用むりょうでん わ無料電話/免费电话有料 ゆうりょう 0[名]要钱、要报酬、需要花钱的生(なま) ①[名·ナ形](食物)生,鲜;自然,直接;不熟练生で食べる/生吃生卵/生鸡蛋生ビール/冰啤酒治す(なおす)②[他動1]治,治疗,医治病気を治す/治病治る(なおる)②[自動1](病)治好,痊愈直す(なおす)②[他動1]修理;修改遠慮(えんりょ)0[名·自他動3]客气;谢绝,推辞遠慮しないでください/不要客气遠慮なく言う/不客气地说1 动词可能性(能动态)动词的可能性是动词的一种变化形式(简体),用来表示主体具备某种能力或存在某种可能性。变化规则如下:一类动词:将词尾う段假名变成相应的え段,加上る二类动词:去掉词尾的る,加上られる三类动词する的可能形是 できる,来る的可能行是 来られる王さんは日本語の新聞が読めます。この野菜は生で食べられます。姉は美味しいケーキがつくれます。ダニエルさんはフランス語が話せます。注意:1当原型变为能动态时候,一定要把他动词的を给转换为が。因为能力是自身的,自己就可以完成。2,当一个动词变成能动态后,就全部变成了二类动词!所有需要用二类动词的形式来变形(活用)!2,否定形式直接在能动态的原型上否定或者在ます型结尾用ません否定。原型:読む 読める 読めない ます型: 読めます 読めません1教室から食堂までの距離なら10分で 。 (行く)【2010年高考真题2あのレストランは珍しいものが 。(たべる)から、人気があるのです。2009年高考真题3この雑誌はいつでも (買う)から、今買わなくても大丈夫ですよ。4田中さん、明日朝8時までに (来る)か。2 動詞基本形 ない形+ように表示为使某种状态成立或不成立而采取某种行为。翻译为:为了···而做···注意:大多接续非意志性动词,或意志动词可能性的基本形或ない形。1病気が治るように薬を飲んでいます。○2朝7時の電車に間に合うように、走って駅へ行きました。3後ろに座っている人が聞こえるように、大きな声で話しました。4忘れないように、ノートに書いておきました。5風邪を引かないように。注意:ように与ために的区别1ように与ために的区别是ために前接续意志性动词的基本形,且ために前后项的主语必须一致。2而ように前后主语可以不一致!而且前面多加状态和否定。即非意志型动词。家を買うために、一生懸命働いています。(为了买房而努力工作。)家が買えるように、一生懸命働いています。(为了买得起房子,努力工作。)注意:ように与ために的区别1ように与ために的区别是ために前接续意志性动词的基本形,且ために前后项的主语必须一致。2而ように前后主语可以不一致!而且前面多加状态和否定。即非意志型动词。家を買うために、一生懸命働いています。(为了买房而努力工作。)家が買えるように、一生懸命働いています。(为了买得起房子,努力工作。)1意志型动词:反映按人或“有情物”的意志去完成的动作行为(主观想法,意志)。分为1自控动作(指大脑能够控制的动作),如:行く、買う、作る。2自控心理活动(指大脑能够控制的心理活动)。如:思う、考える、信じる。2非意志型动词:非意志动词,反映人的自发性动作、生理心理现象、以及“非情物”的动作(客观现象,不受控制)。以下情况都属于非意志动词:1、自发心理现象。2、生理现象。3、心理性生理现象。4、能力。如:できる、聞こえる、話せる、分かる等。5、偶发事件。7、自然现象和抽象现象(客观)。1この階段教室は、一番後ろの席でもよく見える 設計されている。(2009年高考听力卷)A.ほど B.ぐらい C.ように D.ために2試合に勝つ 、毎日練習している。A.とおりに B.ごとに C.ように D.ために3動詞基本形 ない形+ようになります。表示状况、能力等发生某种变化,翻译为“变得可以……了” “能够……了”接续:1動詞基本形 ない形+ようになります。2动词意志型的可能态+ようになります。1鈴木さんは朝運動するようになりました。2私は日本語が話せるようになりました。3子供は自分で服を着られるようになりました。造句:田中能一个人骑自行车了。4 動詞基本形 ない形+ようにします表示努力使某种行为、状况得以成立或不成立。翻译为:我做···,我尽量····前接动词一般为意志性动词的肯定和否定。这是由する的属性决定的!!!且ようにする前面常常用しているようにします。来表示自己的习惯。接续:1動詞基本形 ない形+ようにします。2动词意志型的可能态+ようにします毎日、朝七時に起きるようにします。甘いものは食べないようにします。1彼は立ち上がり、周りのほうを見ないように 、ドアに向かった。 【 2014A.する B.なる C.して D.している2体の状況がよくなったので、わたしは自分で起きられるように 。【2018A.する B.なる C.して D.なった3日本人は、普段なるべく婉曲的な表現を使うように 。【2011A.する B.なる C.して D.している4本当のことが話して、気分が晴れるように 。 【2014A.する B.なる C.して D.なったCddd5 動詞1+ないで ずに+動詞2翻译为:“不……,就……”ず是古典日语中表示否定的助动词=ない。ずに=ないでする的话要变成せず、接续: 動詞+ないで動詞的否定型去ない+ずに昨日の夜は何も食べずに寝ました。遠慮せずに、どんどん食べてください。造句:不看书就回答老师的问题不好!1雨の日も風の日も1日で練習を休ま 頑張った自分はすごいと思います。【2019年高考真题】 A.なくで B.ない C.ずに D.る2分からないことは、何でも遠慮 聞いて、確認しましょう。/【2016年高考真题】 (多选) A.して B.しないで C.ずに D.せずに 展开更多...... 收起↑ 资源预览