资源简介 (共36张PPT)第十六课田中先生への手紙頂く いただく “食べる” “飲む”“もらう”的自谦语)1先生からプレゼントをいただいた/从老师那里得到了礼物2朝食をいただく/吃早饭伺う うかがう 0[自他動1]来,去;请教,问;听说;拜访、行く”“来る”“聞く”“訪ねる”的自谦语明日の3時に伺います/我明天3点去先生の意見を伺う/询问老师的意见部長のお宅を伺う/拜访部长家用事(ようじ) 0[名](必须要做的)事用事がある/有事情急に用事ができた/突然有事サイズ ①[名]尺寸;大小サイズが合う/尺寸合适サイズが大き過ぎる/尺寸太大用事(ようじ) 0[名](必须要做的)事用事がある/有事情急に用事ができた/突然有事サイズ ①[名]尺寸;大小サイズが合う/尺寸合适サイズが大き過ぎる/尺寸太大拝啓(はいけい) ①[名]敬启(书信用语)存じる(ぞんじる) ③①[他動2]认为知道,认识;想,“知る” “考える”的自谦语)それは危ないと存じます/我认为那很危险まもなく ②[副]不久,马上,一会儿まもなく新宿駅に到着します/马上到新宿站まもなく会議が始まる/会议马上开始実習(じっしゅう) [名·他動3]实习,见习工場で実習する/在工厂实习実習期間/实习期间見学(けんがく)①[名·他動3]参观学いたす [自他動1]做(“する”的自谦语)明日の会議に出席いたします/我将出席明天的会议おいでになる ⑤[自動1]来,去;在(“来る”“行く”“いる”的尊他语)桜商社の田中さんがおいでになりました/樱花商社的田中先生来了お目にかかる (おめにかかる)见,遇见(“会う”的自谦语)昨日、社長にお目にかかりました/昨天遇见了社长活躍(かつやく) 0[名·自動3]活跃,大显身手1スポーッ選手として活躍する/作为运动员大显身手2あの新人の活躍を期待する/期待那位新人大显身手申し上げる (もうしあげる)⑤0[他動2]说(“言う”的自谦语)心より感謝を申し上げます/由衷感谢 わお詫びを申し上げます/非常抱歉敬具(けいぐ) ①[名]谨启(书信用语)申す(もうす) ①[他動1]说,讲;告诉,叫作(“言う”的自谦语)張洪山と申します/我叫张洪山かける ②[他動2]坐椅子にかける/坐在椅子上座る(すわる)①[自動1]坐~上(じょう) [接尾]···上;······方面仕事上の簡題/工作上的问题理論上可能だ/理论上是可能的御社(おんしゃ) ①[名]贵公司御社のご発展/贵公司的发展御社を伺う/拜访贵公司基礎(きそ) ①②[名]基础基礎を作る/打基础基礎を固める/巩固基础御社(おんしゃ) ①[名]贵公司御社のご発展/贵公司的发展御社を伺う/拜访贵公司基礎(きそ) ①②[名]基础基礎を作る/打基础基礎を固める/巩固基础勝手(かって) ①[名·ナ形]任意,随便勝手に他人の部屋に入らないでください/不要随便进入他人的房间勝手にしろ/随你便! 励まし(はげまし)0[名]鼓励,激励励ましの言葉/鼓励的话语励ます(はげます)③[他動1]鼓励:加强1.謙讓語(自谦语)通过压低说话人自身(或说话人一方的人员)来表达对长辈、上级等的敬意。用法:敬语(尊敬和自谦)的使用需要区分场合。如在公司内部对自己的上级要使用尊他语,而跟客户等外部人员谈及自己的上级时则需要使用自谦语。与尊他语区别:尊他语:用于尊敬的对象的动作行为或事物等。自谦语:用于说话人自己或己方的动作行为或事物等。自谦语是通过自我谦虚来抬高对方的语言。本课重点1、自谦动词的特殊形式2、お ご~~します3、动词+させていただきます4、动词て型+いただきます2 自谦语の特別な形行く 来る 参る 伺ういる おるする いたす食べる 飲む いただく言う 申す見る 拝見する見せる お目にかける訪ねる 伺う合う お目にかかる思う 存じる分かる 承知する かしこまるあげる さしあげるもらう いただく 頂戴する知っている 存じているている ておるていく くる てまいる1またのご来店をお待ちしております。欢迎再次光临。2明日一日中会社におります。我明天一天都在公司。练习:①見る:我来看一下你的本领。 お手並みを拝見します。②する、失礼する。失礼了。/对不起。 失礼いたします。③いる:明日、うちにおります。④飲む:昨日、たくさんお酒をいただきました。⑤分かる:是的,我知道了はい、かしこまりました。はい、承知しました。 思考!:1可以敬语再套语法么?2敬语之上能再套敬语的固定结构么?3敬语能在本身基础上再次尊敬或者自谦么?4敬语能够尊敬和自谦一起么?5敬语的原型可以活用么?1可以 2不可以 3可以 4一般不可以 5可以3 お ご~します通过自谦的方式表达对对方的敬意。接续如下:一类动词去ます,构成お~します的形式。二类动词去ます,构成お~します的形式。三类:部分三类动词可以用ご+汉字部分+します的形式构成自谦表达。。1詳しい資料はメールでお送りします。我会通过邮件发送详细资料。2どうぞよろしくお願いいたします。拜托您了。总结:いたす还可以换成其自谦动词 动词第一连用形 Ⅲ类动词词干 お/ご+する/いたす/申し上げる+练习:1その荷物、わたしが 。/那件行李,我来拿吧。。2先生、ちょっと悩んでいることがありまして、 。/老师,我有点烦恼的事情,想和您商量一下。3 この度は、先生 、甲し訳ございませんでした。这次让老师您担心了,很抱歉。4 動詞させ+ていただきます对允许自己做此事的一方的感激、感谢之意,自谦程度高于お ご~します。动作的主体为私に,一般省略!翻译:请让我·····1すみませんが、今日は(私に)早めに帰らせていただきます。不好意思,今天我就早点回去了。2この仕事を(私に)やらせていただけませんか。这个工作能否让我来做呢?1この問題について自分の意見を 。/关于这个问题,我说说自己的意见。2新商品のパンフレットを 。/我来寄送新商品的小册子。3急用ができて、午後の会議を 。/我有急事,所以将缺席下午的会议。4先生、風邪をひいてしまいましたので、明日、授業を 。/老师,我感冒了,所以明天的课能否让我请假?6 動詞て型+いただきます(もらう)1いただく是もらう的自谦形式,表示得到他人的馈赠,可以是具体的物品,也可以是抽象的事物。意思是领取···、得到···。接受者用助词“は”或“が”表示,授予者一般多用“に”表示。2動て形+いただきます是てもらいます的自谦表达,从说话人的角度描述他人为自己做某事,强调说话人(或说话人一方的人员)受益。“~ていただきます”中,动作是由他人完成的。该句型多对长辈、上级等使用。是私は···に···もらう的自谦形式!可以完美互换!1社長の奥様からお土産に羊羹をいただきました。(社长夫人将羊羹作为礼物送给了我。)2校長先生から励ましのお言葉をいただきました。(校长对我说了鼓励的话语。)3これは先生に褒めていただいた作品です。(这是受到老师褒奖的作品。)4友達のお父さんに車で駅まで送っていただきました。(朋友的父亲开车把我送到了车站。)思考:いただく可以和もらう互换嘛?6 動詞+ていただけますか委婉地表达请求的方式,ていただけませんか更委婉。ていただけます其实是いただく的能动态!翻译:你能·····吗?1先生、レポートを見ていただけますか。老师,您能帮我看一下小论文吗?2もっと詳しく説明していただけますか。您能再详细的说明一下吗?敬语做题技巧做日语敬语的练习题时,掌握以下几点,敬语就轻松过关。①熟记敬语的变化规则。 ☆☆☆☆②紧紧抓住主语是我还是别人;③主语是我,动词就用自谦语; 主语是别人,动词就要用尊敬语。④选择合适的词义 展开更多...... 收起↑ 资源预览