资源简介 (共17张PPT)39课眼鏡をかけて本を読みます。小句 + て + 小句ためにていきます/きます目标叁肆贰壹小句 + ないで + 小句壹重难点单词かしきり(貸し切り)[名]包租えんだか(円高)[名]日元升值ゆしゅつ(輸出)[名]出口,输出おき(沖)[名]海上,湖心むかし(昔)[名]以前つうきんラッシュ(通勤~)[名]上下班高峰みわたします(見渡します)[动1]眺望,远眺つづきます(続きます)[动1]继续,持续なくなります[动1]完,丢失そだちます(育ちます)[动1]生长,成长ふえます(増えます)[动2]增加,增多けっせきします(欠席~)[动3]缺席ゆにゅうします(輸入~)[动3]进口,输入せっかく[副]好(不)容易,特意ぜったい(絶対)[副]绝对,一定语法解释贰表示【小句2】的动作主体处于【小句1】的状态。以某种手段、方式做后面的动作。语法意义和【名词 + で】一样。例:いろいろな本を読んで、知りたいことを勉強します。今日ご飯を食べないで、学校に来ました。 = 今日ご飯を食べずに、学校に来ました。注意点:① ないで = ずに。ずに 多用于书面语。② 在这种句型中,前后项动作主体必须一致。小句1 て + 小句2小句1 ないで + 小句2小句1(简体形)+ ために、小句2;名+ の + ために、小句2;形容动词 + な + ために、小句2【小句1】是【小句2】的原因理由。多用于书面语或者郑重的场合。例:暑さのために家畜が死んだ。事故のために現在5キロ渋滞です。ために1)表示移动方向。接在各类移动动词的后面。【动】 + ていきます 表示从近到远。从说话人现在所处的位置,到其他地方。【动】 + てきます 表示从远到近。从其他地方向说话人所处的位置移动。例:ここまで歩いてきました。 走到这边来的。そこまで歩いていきました。走到那边去的。动 + ていきます/てきます。2)【动】 + ていきます 表示做完某行为动作后再去。例:疲れたから、ここで休んでいくことにしましょう。【动】 + てきます 表示做完某种动作以后,再来的意思。例:ちょっと切符を買ってきます。ここで待っていてください。动 + ていきます/てきます。3)【动】 + ていきます 可以表示以某个时间为基准,变化继续发展或将某行为动作继续下去的意思。(也有指某事物消失远去的意思。)例:結婚してからも仕事は続けていくつもりです。あの子は、友達とけんかして、泣きながら帰っていった。【动】 + てきます 表示某种变化或动作一直从过去持续到现在。(也可以指过去看不到的东西出现,……起来)例:この伝統は500年も続いてきたのです。动 + ていきます/てきます。010302眼鏡をかけて本を読みます。道路工事のために、道が込んでいます。04李さんは急いで帰っていきました。去年、日本で歌舞伎を見てきました。课文讲解叁李:この門は、昔、火事のために2度も焼けたことがあるんですよ。小野:そうなんですか。それにしても立派な建物ですね。中に入れるんですか。李:ええ、入れますよ。 チケットを買ってきましょうか。李:かばんを持って入ることができませんから、ここに預けていきましょう。小野:天安門からはいろんな建物が見渡せるんですか。李:ええ。でも、今朝は霧がかかっているために、遠くまで見えないと思いますが… 。李:ここは、別名「紫禁城」と言って、映画の舞台になった所です。小野: そうそう。わたしは映画を見て、絶対来たいと思っていたんです。 せっかく北京へ来て、ここを見ないで帰ることはできませんよ。小野:屋根が黄色で、とてもきれいですね。李:ええ、あれは瑠璃瓦と言います。青い空にとてもよく合いますね。小野:李さん、あの建物をバックにして、いっしょに写真を撮りませんか。李: いいですね。随堂练习肆谢谢观看 展开更多...... 收起↑ 资源预览