第36课 遅くなって,すみません 课件(47张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第36课 遅くなって,すみません 课件(47张)

资源简介

(共47张PPT)
第36課
遅くなって、すみません
学习目标
01、て表原因、理由
02、に表用途、基准
03、ばかり
04、見える/聞こえる
単語
01
単語
最初
さいしょ
出身
しゅっしん
工場
こうじょう
煙突
えんとつ
フライパン
卵焼き
たまごや
グラウンド
屋上
おくじょう
厚烧蛋
平的房顶
単語

たこ
テープ
読書
どくしょ
申請
しんせい
関西弁
かんさいべん
日常会話
にちじょうかいわ
日本文化
にほんぶんか
生産コスト
せいさん
タコ:章鱼
方言
コストダウン:降低成本
単語
交通事故
こうつうじこ
ご主人
  しゅじん
量り売り
はか  う
笑い声
わら  ごえ
持ち歩く
も  ある
繰り返す
く かえ
騒ぐ
さわ
間に合う
ま   あ
鳴き声
泣き声
言い返す

単語
鳴く

眠る
ねむ
鳴る

喜ぶ
よろこ
役立つ
やくだ
雇う
やと
泣く

振る

寝る
乐意,愿意
単語
見える

聞こえる

通じる
つう
揚げる

慣れる

濡れる

焼ける

下げる

油炸

自动词
焼きます他动词
単語
失敗する
しっぱい
苦労する
くろう
びっくりする
出席する
しゅっせき
悲しい
かな
ほんと
とにかく
まだまだ

単語
ぺらぺら
ワンワン
ザーザー
すやすや
くねくね
メキシコ
~斤
きん
文法
02
动词:て/で
一类形容词:い くて
二类形容词/名词:だ で
复习
  

接续
文法①
説明が上手で、よく分かりました。
父は大阪の出身で、いつも関西弁で話します。
小句+て/で、小句~
表示轻微的原因、理由。
此时后项应该是客观结果或状态,而不能是要求,命令,意志等。
最初は言葉が通じなくて、とても困りました。
文法①
ニュースを見て、その事件をしりました。
彼は仕事で、日本へ来ています。
頭が痛くて、薬を飲みました。
小句+て/で、小句~
表示轻微的原因、理由。
此时后项应该是客观结果或状态,而不能是要求,命令,意志等。
会話文A
甲:陳さん、明日のパーティー
  に行きますか。
乙:いいえ、明日は仕事で、
  行くことができません。
練習
P132
1.
2.
文法②
この写真は何に使いますか。
―パスポートの申請に使います。
この写真はパスポートを申請するのに使います。
このフライパンは卵焼きを作るのに使います。

动原+の
に    表用途
翻译成:用于…
文法②
スーパーが近いので、このマンションは買い物に便利です。
この本は大人には易しいです。しかし、子供には難しいです。
このマンションは買い物するのに便利です。

动原+の
に 表基准
翻译成:在…方面,对…来说
会話文B
甲:わあ、とても小さいカメラ
  ですね。
乙:ええ。これは軽くて、持ち歩くのにとても便利なんですよ。
練習
P132
3.
4.
文法③
父が買ってきた豚肉は骨ばかりです。
林さんはカラオケで古い歌ばかり歌います。

   ばかり
光···,净···,只···
单一重复,表示所列举的事物都是相同的。
文法③
張さんは毎日お酒を飲んでばかりいます。
森さんはいつも失敗してばかりいます。
动て(形)ばかりいます
光···净···只···
表示总是发生同样的事情或总是进行同样的动作
持一种不满的态度。
文法④
うちの子は毎日ゲームばかりして全然勉強しません。
うちの子は毎日ゲームしてばかりで、全然勉強しません。
ばかり
うちの子は毎日ゲームしてばかりいて、全然勉強しません。
文法④
肉ばかり食べてはいけないよ。体によくないから。
考えてばかりいても、意味ないでしょう。やってみたら?
ばかり
余計なことばかりするのよ、あの人は。
会話文C
甲:何で野菜ばかり食べているんですか。
乙:―今、ダイエット中なんです。
なん
ばかり和だけ表示限定的区别:
ばかり不能限定数字。
3つだけ食べました。
だけ没有反复进行同一种动作的意思。  
お茶ばかり飲んでいます。
だけ和ばかり都表示只有,仅仅时,ばかり一般不能接否定。
その料理だけ食べませんでした。
練習
P132
5.
文法④
海が見えます。
雨で何も見えません。
小句(动简)
のが+見えます/聞こえます
もしもし、聞こえますか。
―はい、よく聞こえます。
自动词
文法④
空港の入り口に警官が立っているのが見えます。
隣の部屋で子供が騒いでいるのが聞こえますか。
―はい、よく聞こえます。
小句(动简)
のが+見えます/聞こえます
彼が車に乗ったのが見えました。
自动词
文法④
森さんがうれしいのが分かります。
日本語が簡単なのがよく分かりました。
小句(形1/形2+な)
のが+动
会話文D
甲:李さんが呼んでいたのが
  聞こえましたか。
乙:いいえ、聞こえません
  でした。
練習
P132
6.
应用课文
04

小野:何か変な音が聞こえませんか?
李:凧の音ですよ。ほら、あそこで凧を揚げているのが見えるでしょう?
小野:あら、ほんと。凧が鳴っているのが聞こえたんですね。
应用课文
1、ほんと=本当。ほんと是口语形式。

小野:奥さんは、北京の生活に慣れるのに苦労しましたか。
夫人:ええ。とにかく最初は言葉が通じなくて、とても困りました。
应用课文

とにかく
应用课文
总之,反正
とにかく最初は言葉ガ通じなくて,とても困りました。
(特别是一开始时语言不通,非常困难。)
間に合うかどうか分かりませんガ,とにかく行きましょう。
(来得来不及不知道,去了再说吧。)

小野:今はどうですか。もうぺらぺらでしょう?
夫人:いえ、まだまだです。でも、日常会話には困りません。
应用课文
ぺらぺら:1.喋喋不休
2.外语说的很流利
3.单薄,不值钱

拟声、拟态词 [惯用句]
应用课文
ワンワン[副](狗)汪汪(叫)
犬がワンワン鳴いています。
ザーザー[副](雨)哗啦哗啦  
雨ザーザー降っています。
すやすや[副]香甜地,安静地  
子供すやすや眠っています。
くねくね[副]弯曲,弯弯曲曲  
道がくねくね曲がっています。

李:買い物は?
夫人:自分で市場へ行きますよ。 市場は食べ物のほかにもいろいろ売っていて、買い物に便利ですね。
应用课文

李:そうですね。でも、市場は量り売りのお店が多いでしょう?
夫人:そうなんですよ。食べ物を買うのに、知っている言い方ばかり繰り返していました。 だから、卵も一斤、りんごも一斤……
应用课文

李:ところで、こちらへ来てから、ご主人とどこかへ旅行に行きましたか。
夫人:いいえ。主人は働いてばかりで、どこへも行かないんですよ。
应用课文
随堂练习
第四章
本课小结
03
練習
01、て表原因、理由
02、に表用途、基准
03、ばかり
04、見える/聞こえる
皆さん
またお会いしましょう

展开更多......

收起↑

资源预览