资源简介 (共54张PPT)第45课少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう単語進む磨く曇る似るします-するしょうしか(少子化)[名]孩子减少现象 国際化(こくさいか)--国际化じんこう(人口)[名]人口 /1.27億へいきんねんれい(平均年齢)[名]平均年龄 平均人口 温度便 べん[名]方便,便利 1.方便 2.排泄物 びん[名]航班 1.方便 2.消息,来信 3.航班便利 不便 [名、形動] 方便いなか(田舎)[名]乡下,农村 都市 町 故郷 古里ちゅうしんち(中心地)[名]中心地区 中心 ...を中心に 以...为中心例.日本は東京を中心に発展している。げんだいじん(現代人)[名]现代人 ...人(じん) アメリカ人じかんたい(時間帯)[名]时间段 ぐらい ほどちょうし(調子)[名]情况,状况;势头 体の調子はどうですか。 体の調子がいいです/悪いです。[固定用法]調子に乗る--得意忘形よさ[名]长处,好处 いい--よい--よさ 長所 短所へやだい(部屋代)[名]房租 家賃(やちん)しんりん(森林)[名]森林 森 草 花 木ちきゅう(地球)[名]地球 地球を守るこうれいしゃ(高齢者)[名]高龄者 若者 年寄りきつえんしゃ(喫煙者)[名]吸烟者 タバコを吸う をやめるりょこうしゃ(旅行者)[名]旅行者 旅人 たびびと/たびにんなやみ(悩み)[名]烦恼 悩む(なやむ)[自五]烦恼,苦恼例、人は誰でも悩みがあります。 何か悩みがあったら、いつでも相談してください。うりあげ(売り上げ)[名]销售额,营业额 売れ行き 売れ行きがいいあこがれ(憧れ)[名]憧憬 憧れる(あこがれる)[自一]憧憬,向往 憧れの人と結婚しました。動詞すすむ(進む)[自五]加重,前进1.前进 時速(じそく)40キロの速度で進みます。2.进步,先进 技術が進んでいます。3.进展 ビルの建設が順調に進んでいます。4.升级,进级 課長から部長に進みました。 大学へ進みます。5.加重,恶化 病状が進みます。みがく(磨く)[他五]刷,擦1.刷,擦 歯を磨きます。 靴を磨きます。 ガラスを磨きます。 2.琢磨,锻炼;推敲,钻研,使...变得更好 言葉を磨く 腕を磨く 男を磨くくもる(曇る)[自五]天阴1.天阴 だいぶ曇ってきました。2.模糊不清,朦胧 めがねが曇っています。 鏡が曇っています。3.暗淡,阴郁不乐 心が曇っています。 顔が曇っています。にる(似る)[自一]像,相似~に似る 与...相似(相象) 娘は母親によく似ています。 性格がよく似ています。ふきゅうする(普及する)[名.自他.サ]普及 標準語が普及させれましまた。 まだ普及していません。あまやどりする(雨宿りする)[名.自.サ]避雨ひどい[形1]残酷,过分;激烈 酷い ひどいことを言いました。 雨がひどく降っています。 てがる(手軽)[形2]简便,简单,轻便 手軽な方法を使います。 手軽な仕事を探します。きゅうそく(急速)[形2]迅速,快速例:①急速な発展がありました。(有了迅猛得发展) ②急速に成長しています。(正在迅速成长)いぜん(以前)[副]以前 [ ]どんどん[副]连接不断地,接二连三地表示事物的进展顺利而迅速,声势浩大,势头迅猛。 意見をどんどん出してください。ますます[副]越来越,更加表示事物的进展又上了一层,或者在数量上又进了一步。 少子化がますます深刻になっています。 だんだん[副]逐渐地,渐渐地表示事物向着某个方向,有规律,有阶段性地进行缓慢的变化,势头较弱。 日本語はだんだん上手になってきました。なんか[副]有点,总觉得,有些,好像1.有点,总觉得,有些,好像。表示主观的、不太肯定的感觉。 なんかうれしそうな顔です。 なんかおかしいと感じています。2.…之类,…等等。表示列举 政治なんか分りません。 飲み物なんか要りませんか。3.减轻语气。表示对面前所提及的事项由中不屑的语气 お金なんか要りません。文法语法一ていく/てくる语法一:ていく/てくる用法回顾:①表示相继发生。说明:表示做完某个动作之后再去或者再来。例句:1.かばんを置いていきます。语法一:ていく/てくる②表示伴随动作。说明:表示在某个动作的状态下去或者来。例句:1.子供を病院に連れていきます。③表示以说话人为起点的移动方向。说明:「ていく」表示由近及远。「てくる」表示由远及近。「くる/いく」在这里是补助动词。接续:(帰る;歩く;走る;泳ぐ;飛ぶ;乗る...)移动性动词て形例句:1.李さんは急いで帰っていきました。④「てくる」表示循环性的动作。说明:表示一个人去了一个地方又回到原来的地方。例句:1.ちょっと手紙を出してきます。语法一ていく/てくる⑤「ていく」表示变化,持续。接续:动词て形意思:一直...;...下去;...起来作用①:表示动作,作用向未来的方向发生变化。例句:1.これからますます美しくなっていきます。 2.少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。⑤「ていく」表示变化,持续。作用②:表示某一动作或者作用从现在持续到将来或者从某一时间往后,一直持续下去。例句:1.これからもずっと日本語を勉強していきます。 2.結婚しても仕事を続けていきたいです。⑥「てくる」表示变化,持续,开始。接续:动词て形意思:越来越...;...起来;...来了作用①:表示动作,作用由过去向现在逐渐发生变化。例句:1.最近、中国へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。 2.イチゴが少し赤くなってきました。⑥「てくる」表示变化,持续,开始。作用②:表示某一动作或者作用从过去到现在一直持续着。例句:1.20年間ずっと日本語を勉強してきました。 2.日本人は昔からクジラを捕って暮らしてきました。作用③:前接自动词,表示某一动作或者作用的发生或开始。例句:1.ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。 2.お母さん、雨が降ってきたよ。 3.お腹がすいてきたんですが、そろそろ食事に行きませんか。练习:1.休息的时间减少了。2.一直努力下去。3.以后也会继续增加下去吧。语法二~し~し、~。语法二:~し~し、~。意思:既...又...;又...又...接续:敬体/简体小句作用①:表示单纯列举。可以并列2个或者2个以上的事项。常用「~も~し、~も」的格式。作用②:表示原因的列举。可以并列两个或者两个以上的原因,也可以只用一个句子加上「し」,暗示其他原因。例句:1.李さんは頑張っているし、能力もあるし、いい人ですね。2.牛丼はやすいし、うまいし、よく食べます。补充说明一:~ではあるまいし(じゃあるまいし)说明:表示“又不是...所以(不该做某事)”,带有轻微的责难或者告诫的语气。例句:1.泥棒であるまいし、正門から入ってください。2.子供ではあるまいし、こんな簡単なことは一人でやりなさい。3.神様ではあるまいし、未来のことが分かるわけがないです。练习:1.这一带交通又方便,房租又便宜,很适合居住。2.工作又累工资又低,辞了吧。补充说明二:表示并列列举的用法①名词+「と」表述全部列举例:冷蔵庫にはアイスクリームと果物と野菜があります。②名词+「か」表示选择性列举例:金曜日か木曜日か病院に行きます。③「名词や名词や名词など」表示局部列举例:机の上には本や鉛筆などがあります。④「名词/简体小句とか名词/简体小句とか」表示局部列举例:海外旅行に行きたいとか、新しい車が欲しいとか、贅沢なことばかり言っています。⑤名词,形1,形2,动词た形+「~たり~たり」表示从复数的事物中举出具有代表性的例子。例:休みの日は普通テレビを見たり、料理を作ったりします。⑥名词,形2,形1,动词て形+「~て/で、~て/で」表示中顿,并列。例:1.森さんは先生で、きれいで、優しくて、いい人です。 2.朝起きて、朝ご飯を食べて、学校へ行きます。⑦名词+「~なんか」表示列举。“...之类的;...等等”例:飲み物なんか要りませんか。⑧名词+「でも」表示列举代表性例子,或者列举极端例子。例:1.まだ時間がありますから、お茶でも飲みましょうか。 2.その計算は子供でもできます。语法三~ば~ほど、~。语法三:~ば~ほど、~。作用:表示某性质的程度与其相关的动作,性质成正比关系。意思:越...越...接续:动词ば形 +ば动词原形 +ほど形容词ば形+ば形容词原形 +ほど形容动词词干+なら(ば)形容动词词干+な +ほど 形容动词词干 +であれば ある +ほど语法回顾:用言假定形变形规则五段动词:将词尾变成所在行的「え」段,加「ば」言う---言えば、話す---話せば、帰る---帰れば一段动词:词尾「る」变成「れ」加「ば」見る---見れば、入れる---入れれば、食べる---食べれば语法回顾:用言假定形变形规则サ变动词:把「する」变成「すれば」勉強する---勉強すれば、旅行する---旅行すればカ变动词:「くる」变成「くれば」语法回顾:用言假定形变形规则形容词:去掉「い」加上「ければ」高い---高ければ、涼しい---涼しければ形容动词:词干加「なら(ば)」静かだ---静かならば、賑やかだ---賑やかならば例句:1.この本は読めば読むほど、面白いです。2.住めば住むほど上海の良さがわかりますよ。3.商品は安ければ安いほど売れるんでしょう。练习:1.这支笔越写就变得越好写。2.声音越大越能打起精神语法四で/へ/から/まで/と+の语法四:で/へ/から/まで/と+の作用:格助词で/へ/から/まで/と与の重叠使用,可以作定语修饰名词。例句:1.アメリカでの高校生活を通して、今まで経験したことがないことに挑戦し、最高の高校生活を送ってください。2.北京から東京への便は一日に10便以上あります。3.少し霞(かす)んでいましたが、山頂からの眺めは良かったです。特别注意当「に」表示对象时,后面不可以跟「の」、这时可以用「へ」代替「に」。例:1.これは母へのプレゼントです。 2.これは母にのプレゼントです。练习:1.在学校的交际2.开往京都的巴士3.通向成功的道路1.「ていく/てくる」表示性质,状态持续或者变化。2.「てくる」表示状态的出现。3.「~し~し」表示并列列举。4.「~ば~ほど~」表示“越...越...”5.で/へ/から/まで/と+の翻訳1.因为夏天又有暑假,又能游泳,所以我喜欢夏天。し...し2.我今天又是和朋友吵了一架,又是被狗给咬了,真是有够让人生气。し...し3.真是越想越让人生气。ば/なら...ほど4.越吃越开心。ば/なら...ほど5.越安静越有利于学习。ば/なら...ほど6.公司的营业额一直在上升。ていく/てくる7.似乎有人进来了。ていく/てくる8.来自家乡的问候。-の 展开更多...... 收起↑ 资源预览