第29课 電気を消せ课件 (35张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第29课 電気を消せ课件 (35张)

资源简介

第29课
電気を消せ
名詞
単語
質問:しつもん
 質問を受ける
 質問に答える
場合:ばあい
 場合によって違います。
 雨が降った場合には中止します。
迷惑:めいわく N,Adj
 人に迷惑をかける
 いつもお母さんは私に「人に迷惑をかけないで」と言いました。
 有難い迷惑

 鶏とり  にわとり
 カラス
マーク
 マークする(名.他.サ)标记,盯住,创造纪录
 新しい記録をマークしました。
スピード
 スピードを落とす
 スピードをあげる
免許証:めんきょしょう
 運転免許証 教員免許証
野球場
 甲子園  
 相撲  横綱 
     両国国技館
年上:としうえ
 年下:としした
 お年寄り:おとしより
 彼より二つ年上です。
 
戦争 
 戦い 戦う
 皆、戦え
動詞

その他
止まる;とまる(自五)
 時計が止まる
 出血が止まらない
 鳥が木の枝に止まる
 止める:とめる(他一)
 車/喧嘩を止める
変わる:かわる(自五)
 年が変わる
 変わらないものはないよ。
面包和玫瑰都会有的。
 あの人は変わっています。
=変わった人です。
 AからBへ/に変わる
頑張る:がんばる(自五)
 論文を書くために徹夜で頑張りました。
 これから、一生懸命頑張ります。
頑張れ!
謝る:あやまる(他五)
 彼に謝りました。
 そんなことは謝らなくてもいいです。
 
 すみません。
 御免なさい。
 もし訳ありませんでした。
サボる(他五)
 仕事/学校をサボる
破る:やぶる(他五)
 法律を破る
 平和を破る
 約束を破ってはだめ。
 3対1で相手を破りました。
引く:ひく(自他五)
 風邪を引く
 くじを引く
 後ろに/へ引く
守る:まもる(他五)
 慌てないで、私が守るよ。
 守ってあげる。
 約束を守る
 秘密を守る
 
答える:こたえる(自一)
 この質問に対して、答える言葉がありません。
 問題に正しく答えます。
 stnに答える
逃げる:にげる(自一)
 夢は逃げない、逃げるんのはいつも自分だ。
  逃がす   他一 
 今度こそ、絶対逃がさないぞ。 
助ける:たすける(他一)
 仕事を助ける
 危ない所、助けてもらって、ありがとうございます。
助けて!
付ける:つける(自一)
 クーラーを付ける 固定(安装)空调
 景品/条件を付ける 附加赠品/条件
 後を付ける 尾随(跟踪)在后
 気/目を付ける 盯上,注意
 
覚える:おぼえる(他一)
 新しい単語を覚える
 よく覚えてください。
 私の苦しみを覚えなさい。
提出する:ていしゅつする(名.他.サ)
 証拠を提出する
 レポート/申込書を提出する
遠慮する:えんりょする(名.他.サ)
 遠慮はいりません。
 タバコは御遠慮してください。
シュートする(名.自他.サ)
注意する:ちゅういする(名.自他.サ)
 足の所を注意してください。
 忘れないように注意してください。
親しい:したしい
 親しい関係
 彼とは昔から親しくしています。
 幼馴染
乱暴:らんぼう
 乱暴する(名.形2.自.サ)
 乱暴な要求/計画/人
 乱暴なことを言うな。
失礼:しつれい
 失礼する(名.形2.自.サ)
 ~のは失礼です
 失礼します。/しました。
 お先に失礼します。
 ちょっと失礼します。
同じ:おなじ 形动,连体
 同じ高さ/考え/年頃
 AはBと同じ/違う
丁寧に:ていねいに
 丁寧(形2)
 丁寧にお辞儀をする
 丁寧に説明する
文法
這う  はう
死ぬ
動詞の命令形
定义:动词命令形是表示对他人发出命令或者请求的活用形。动词命令形的语气非常简慢,女性一般不用。多用于口令,口号,喊话等场合。
变形规则:
一段:将词尾る变成ろ
食べる--食べろ  寝る--寝ろ
五段:将所在行う段的假名变成え段假名
書く--書け  急ぐ--急げ  帰る--帰ろ
サ变:将する变成しろ
勉強する--勉強しろ  出張する--出張しろ
か变:来る(くる)变成来い(こい)
文法
這う  はう
死ぬ
1.あう 
2.あげる 
3.いく 
4.いそぐ 
5.おこす 
6.なくす 
7.のぼる 
8.はなす 
9.ふせぐ 
10.やすむ
11.おりる 
12.たりる 
13.あげる  
14.おぼえる 
15.かける 
16.かたづける 
17.しらせる 
18.くる 
19.あんないする 
20.しんぱいする 
21.けっこんする
例句:
時よ、止まれ。
頑張れ。
龍が我が敵を喰え。
龍神の剣を喰らえ。
よかったら、今晩うちに来いよ。
二、~なさい
作用:表示命令
意思:请你...
接续:Vます形
说明:表示命令,一般是上级对下级,或者家庭成员,或者关系密切的同辈之间使用。在口语中,常常使用“Vます形+な”的省略形式。
例句:
1.質問を答えなさい。
2.早くお風呂に入りなさい。
3.もう七時だよ、早く起きなさい。
1.老师说:“请安静。”
2.分手时他说,“忘掉我,去寻找属于你的幸福吧”。
三、~な
作用:表示禁止
意思:不要...,别...
接续:V原形
说明:终助词な接在动词原形后面,与~てはいけない的意思一样,表示禁止。女性基本不用。多用于口语。
例句:
1.ここに車を止めるな。
2.タバコを吸うな。
3.危険だから、入るな。
4.知らせる前に、ほかの人の物を触るな。
1.太危险了,不要在这条河游泳。
2.不要给别人添麻烦。
四、~て/~ないで
作用:表示请求,命令
意思:请.../请不要
接续:Vて/Vない
说明:~て/~ないで是日常生活中经常使用的表示祈使的说法,不论男女都经常使用,但一般用于关系亲密的人之间。
例句:
1.もうちょっと急いで。
2.他人の言葉ちゃんと話を聞いて。
3.遠慮しないで。
1.请不要使用这种粗暴的说话方式。
2.请不要慌张,好好听我说。
3.要爱生活,不要爱生活的意义。
五、~というN
作用:①表示名称 ②说明内容
意思:①叫做...的N ②...这样的N
接续:名词/简体句
说明:该句型可以表示说话人或者听话人不知道的人物,事物,场所的名称时使用,也可以用来说明信件,电话,传真,通知,要求,愿望,意思等的内容。
例句:
1.それはフジという花です。
2.このマークはタバコを吸うなという意味です。
3.テレサテンという歌手を知っていますか。
1.很久很久以前,有一个男孩子叫桃太郎。
2.我读了一本名为“雪国”的小说。
3.我出生于一个名为雪国的故乡。
1.ご飯をよく噛んで、(  )食べなさい。
 A.とても B.おおく C.はやく D.ゆっくり
2.時間がありますから、(  )。
 A.急ぐ B.急ぐな C.急ぐぞ D.急いで
3.体にいいから、スープをたくさん(  )。
 A.飲むな   B.飲まない
 C.飲みなさい D.飲むだけ
4.「立入禁止」は「ここに(  )」という意味です。
 A.入りなさい B.入れるけど
 C.入れるな  D.入るな
5.もう9時だよ、早く(  )。
 A.起きれ B.起きよ C.起きせ D.起きろ
6.靴ははいたまま、家に(  )くれ。  A.入らない B.入らないで C.入らなくて D.入り
7.スミスさんはよく田中さんから注意(  )。  A.しました   B.されました
 C.なさいました D.なさわれました
8.知らないことは、知らない(  )はっきり言え。  A.を B.が C.は D.と
9.危ない!早く(  )。  A.止める B.止めろ C.止めるな D.止めるぞ
10.授業を受ける時、先生の言うことをよく(  )。  A.言いなさい B.答えなさい
 C.見なさい  D.聞きなさい
翻译作业
1.不要再玩游戏了。(なさい)
2.绝对不要对别人说这件事情。(な)
3.不要放弃,要坚持到最后。(命令形、諦める)
4.要好好吃早饭。(なさい)
5.请不要吵架了,和好吧。(ないで)
6.“わかる”中有理解这层意思。(という)
7.我的梦想是在国际社会这个舞台上大显身手。(という、国際社会 舞台ぶたい)
8.今天在一家叫“松竹梅”的日本料理店里吃了刺身。(という、松竹梅、刺身さしみ)
1.ゲームはもうやめなさい。
2.このことは絶対に他人に言うな。
3.諦めるな、最後まで頑張れよ。
4.朝ご飯をちゃんと食べなさい。
5.もう喧嘩しないで、仲直りしましょうよ。
6.「わかる」には「理解する」という意味があります。
7.私の夢は国際社会という舞台で活躍するという夢です。
8.今日は「松竹梅」という日本料理屋で刺身を食べました。

展开更多......

收起↑

资源预览