第17课 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです 课件(25张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第17课 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです 课件(25张)

资源简介

(共25张PPT)
第17课
私は新しい洋服が欲しいです。
単語
1.洋服:ようふく
 和服:わふく
2.ノートパソコン
 デスクトツプ
 コンピュータ
3.お汁粉:おしるこ
 年糕小豆汤:把小豆煮熟后,用糖调制的羹,有时和年糕一起煮。
4.天ぷら:てんぷら
5.初詣で:はつもうで
 日本人过阳历新年。1月1日到3日称为三が日(さんがにち),有去神社,寺庙参拜的习俗。这种参拜被称为“初詣”。
 初恋:はつこい
 初体験:はつたいけん
 初夢:はつゆめ
 富士(ふじ)ーー無事(ぶじ)
 鷹(だか) ーー高い(たかい)
 茄子(なす)ーー事を成す(なす)
初詣のマナー(神社)
入社:
在鸟居前鞠一躬,在鸟居下穿过,靠边走。
手水舍净身心:
1.右手握勺,舀水洗左手
2.左手握勺,舀水洗右手
3.用右手舀水到左手掌,用左手掌中的水漱口
4.最后竖起勺子用剩下的水清洗勺柄
ps:水只能舀一勺
拜殿:
1.在香火钱箱前轻轻鞠躬
2.摇响铃铛
3.投香火钱(五円ーーご縁)
4.二礼二拍手一礼
(先2拝,再2拍手,双手合十祈祷或者许愿,最后90°鞠躬)
离社:
鸟居下穿出后,转身向神社方向在鞠一躬。
6.相手:あいて   相棒
 話し相手
 結婚相手
 遊び相手
 相手の目をちゃんと見てください。
7.先輩:せんぱい
 後輩:こうはい
8.男性:だんせい  男の子
 女性:じょせい
9.夏:なつ
 夏休み:なつやすみ
 春:はる 夏:なつ 秋:あき 冬:ふゆ
10.始める:はじめる(他一)  始まる
 sthを始める
 仕事を始める 
 動詞ます形+始める
 習い始める 歩き始める 泣き始める
11.連絡する:れんらくする(名.自他.サ)
 sbと/に連絡する
 連絡を保つ
12.欲しい:ほしい
 sthが欲しい
13.立派:りっぱ
 立派な家
 立派な作家
14.ぜひ
 经常用来加强语气。后面接~たい/~てください/~ましょう等句型时,表达强烈的愿望,意志,提议。
15.そろそろ
 そろそろ12時です。では、失礼します。
16.故宮:こきゅう  都  町
 故郷:こきょう
 古里
17.欧洲:ヨーロッパ
 亚洲アジア  美洲アメリカ 
 非洲アフリカ 澳洲オーストラリア
18.~中に
 场所/时间+中(じゅう):表示整个时间,场所。
 时间+中(じゅう/ちゅう)に:表示该期间结束之前。
~日/~年+じゅう
 ~週/~月+ちゅう
19.生まれる:うまれる(自一)
 赤ちゃんが生まれました。\
生まれ変わる  鳳凰
文法
句型1:~が欲しいです。(sbはsthが欲しいです)
作用:表示愿望。
意思:想要...。想得到...。
接续:名词
说明:欲しい是形容词,表示想要。其对象用が修饰。该句型用于表示说话人自己的愿望,要求,或者询问听话人的要求,愿望,但是不能直接用于询问上级或者长辈。
例句:1.一週間ぐらいの休みが欲しいです。
   2.今一番欲しいものは何ですか。
    今は何も欲しくないです。
練習
一,翻译下列句子。
1.生日那天,你想要什么?
我想要一个psp。
2.你想要什么样的车。
我想要一辆又安全又便宜的车。
練習
二,完成选择题。
1.私は歴史の本( )欲しいです。
Aで  Bは  Cを  Dが
2.何( )一番欲しいですか。
Aを  Bが  Cは  Dも
句型2:~たいです。(sbはsthが/を動詞ます形たいです。)
作用:表示愿望,希望。
意思:想做...。
接续:动词ます形
说明:表示希望的助动词たい的时态,肯定,否定的形态变化和形容词相同。表示说话人的内心愿望或者希望,其对象可以用が或者を表示。が重点在对象上,表示本能的愿望。を重点在动词上。たい同样不能直接用于询问上级或者长辈。
例句:1.やりたいことをやってください。
   2.冬はお鍋を食べたいです。
練習
一,翻译下列句子。
1.圣诞节那天你想要干什么?
我想要看电影,然后去喝酒。
2.暑假你想要干什么?
我想要好好学日语!
練習
二,完成选择题。
1.科学技術の本( )買いたいです。
Aと  Bに  Cが  Dで
2.私はお茶を( )。
 A飲みたくないでした B飲みたくなかったです     
 C飲みたいでした   D飲みたいではありません
3.私はリンゴ( )食べたかったです。
 Aで  Bを  Cに  Dは
句型3:~ましょう/~ませんか
作用:表示劝诱
意思:...吧。/ 不...吗?
接续:动词ます形
说明:~ましょう/~ませんか接在动词ます形后面,表示邀请或者提议。
例句:1.A:桜が咲きましたね。皆で見に行きませんか。
    B:いいですね。どこへ行きましょうか。
    A:上野公園がきれいですよ。
    B:じゃ、そこへ行きましょう。
      林さんも誘いましょう。
~ましょう VS ~ませんか
1.~ませんか比~ましょう更加礼貌。
2.只能用~ませんか的场合:
①句中出现表示不确定的“特殊疑问词+か”时,只能用~ませんか。
 それではどこか行きませんか。
 そうですね。
②说话人正在进行某事或即将要做某事,这时劝对方也进行同样的行为时,只能用~ませんか。
 このビール美味しいですよ。李さんも飲みませんか。
3.只能用~ましょう的场合:
①当句中含有疑问词时,“疑问词+ましょうか”没有邀请之意,表示的是就某事与对方商量。只能用~ましょう。
 明日はいつ出発しましょうか。
②在表示说活人单方面主动提出要为对方做某事时,只能用~ましょう(か)。
 荷物重いですね。持ちましょうか。
練習
一,翻译下列句子。
1.暑假我们去东京旅游吧。
好呀,去吧。
2.不一起喝杯咖啡吗?
不了,我现在有点...(不方便)
練習
二,完成选择题。
1.来週の日曜日、いっしょに本屋に行きませんか。
 いいですね、( )。
A行きましょう   B行ってください  
 C行きません    D行きませんか
2.李さん、週末は一緒に海岸でドライブに行きましょうか。
 そうですね、行きたいですが、残業がありまして、( )にしましょう。
 A今回   B今後   C今度   D今日
句型4:疑问词+でも+ 肯定:表示完全肯定。
疑问词+も+否定 :表示完全否定。
例句:1.この店に何(なん)でもあります。
    この店に何(なに)もありません。
   2.誰でも知っています。
    誰も知りません。
   
練習
一,完成选择题。
1.この問題は誰( )分かります。
Aも   Bは   Cに   Dでも
2.李さん、何が食べたいですか。
 今は何( )食べたくないです。
 Aにも  Bでも   Cが   Dも
终助词ね
说明:除表示向对方确认某事外,还用来缓和语气,曾添亲切,随便的口吻。或者传达想法的作用。
例句:1.頑張ってくださいね。
2.今回はやっぱりだめですね。

展开更多......

收起↑

资源预览