第八课 李さんは日本語で 手紙を書きます 课件(45张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第八课 李さんは日本語で 手紙を書きます 课件(45张)

资源简介

(共45张PPT)
第八课
李さんは日本語で
手紙を書きます。
名詞
まらう
会う あう
送る おくる
作る つくる
太る ふとる
出す だす
届く とどく
書く かく
貸す かす
習う ならう
あげる
かける
借りる かりる
教える おしえる
プレゼント
 誕生日プレゼント
 お土産(おみやげ)
記念品 きねんひん
 景品 けいひん 赠品;纪念品,奖品(参加活动) 
お金
 お金、お粥、お茶这里的お不是表示尊敬的意思,而是美化词,使自己的措辞更加优美。
宿題(しゅくだい)
 宿題を作る  x
 宿題をする 自动词,他动词
花 はな 
 草 くさ
 木 き
 
電話番号 
 電話
 番号
彼岸花 ひがんばな
名前
 君の名前
 君 きみ  くん
 滝君 三葉
件(けん)
 ...の件(有关...一事)
这是一种比较郑重的表达方式,多用于正式场合。
 
 eg.試験の件
チョコレート
 バレンタイン(情人节)2月14日    →
ホワイトデー(白色情人节)3月14日  →
本命チョコ(ほんめい)
 義理チョコ(ぎり)=友チョコ(とも)
箸 はし 1
 箸を取る拿筷子(开始吃饭)
 橋 2
お兄さん
 お姉さん    姉  姉御 あねご
 お兄さん    兄     兄貴 あにき
 
夕方(ゆうがた)
 昨夜/夕べ (ゆうべ)
 朝日    (あさひ)
 夕日    (ゆうひ)
動詞
そのほか
もらう 他五
 頂く いただく 敬语
会う(あう)自五
 学校(地点) で会う
 友達(人)  に会う
送る(おくる)他五
 ①寄,送    商品を送る
 ②派遣,打发  使者を送る
 ③送行,送走  卒業生を送る
 ④度过     寂しい一日を送る
作る(つくる)他五
 ①做,制作 ご飯を作る
 ②创造,发明,生育 会社を作る
 ③制定,建立 ゲームルールを作る
 友達を作る 交朋友
太る(ふとる)自五
 痩せる(やせる)  自二 瘦;贫瘠
出す(だす)他五
 ①拿出 財布を出す
 ②伸出 手を出す
 ③发出,下达 許可/命令を出す
 ④寄,邮 手紙を出す
届く(とどく)自五
 ①达到,够得着,买得起 目標に届く
 ②收到,送到,寄到   手紙が届く
《君に届け》好想告诉你
習う(ならう)他五
 習うより慣れよ 熟能生巧
習うvs勉強する
 習う:侧重于和某人学习,从师于某人学习,去模仿某人的 学习,且学习的东西一般都是需要反复练习的技能。
 勉強する:侧重于认真刻苦系统性的学习、自己学习;以考试为目的的学习;在学校的学习;强调动作性,可以省略宾语。也有不停积累经验的意思。
かける 他一
 電話をする   打电话
 電話をかける
借りる ← 借入
貸す   
→ 借出
文法
格助词で (第六课)
格助词で接在体言后面,表示动作进行时采取的手段,方式,方法。
例子:1.タクシーで帰りました。
  
   2.田中さんは地下鉄で会社へ行きます。
   3.京都へ何(なん)で来ましたか。
    飛行機で行きました。
1.格助词で
接在体言后面,表示动作作用的方式,方法,手段。
例句:1.箸でうどんを食べます。
   2.日本語で電話をかけます。
   3.自転車で学校へ行きます。
練習
一,翻译以下句子。
1.用英语写信。
2.用圆珠笔写名字。
3.用航空邮件送礼物。
2.终助词よ
表示把自己的意见,主张讲给对方听,或者提醒对方主要某些事情。读升调,根据使用场景的不同分别表示告知,提醒,轻微的警告。
例句:1.休みは明日までですよ。
   2.すみません、李さんはいますか。
    もう帰りましたよ。
   3.私は毎日アイスクリームを食べます。
    太りますよ。
3.もう
表示完了,相当于汉语的“已经”。后面接过去式。
句型:もう ~ ました
作用:表示过去。
意思:已经...了
接续:接动词连用形
例句:1.もうこの小説を読みました。
    
   2.母はもう家に帰りました。
練習
一,翻译以下句子。
1.已经写完日语作业了。
2.已经给小森发完邮件了。
4.AもBも~
作用:表示兼提。
意思:A和B都...
接续:A和B为名词
说明:2个事物情况相同或者有同一倾向。
例句:1.これもそれもレモンです。
    
   2.先生も学生も教室にいます。
   3.ファックスもメールも届きました。
練習
一,翻译以下句子。
1.明天和后天都学习日语。
2.圆珠笔和钢笔都是笔。
授受表現
授受关系
授予
接受
物品
动作
1.他给了我一束花
2.他帮助了我
1.N1(授)はN2(受)にN3 を
やる
あげる
さしあげる
意思:我给你
我给他
你给他
他给他
1.N1 は N2  に N3  を あげる
1.A的社会地位 = B的社会地位。平辈之间。
2.B是晚辈或者是动植物。
例: 1.私は妹に誕生日プレゼントをあげました。
    
  2.李さんは同僚にお土産をあげました。
2.N1 は N2  に N3  を 差し上げる。
例: 1.森さんは先生に花を差し上げました。
    
  2.弟は母に写真集をあげました。
1.A的社会地位 < B的社会地位(A献给B sth)
2.A向B表达敬意时
3.向外人说起自己的亲人(长辈)给了某物时要用 あげる,不能用さしあげる。
2.N1 は N2  に N3  を やる。
例: 1.猫に餌(えさ)をやります。
    
  2.弟は母に写真集をあげました。
1.A的社会地位 ≥ B的社会地位,平辈或晚辈。
2.(平辈间)A与B的关系亲密,随意。
3.B为动植物。
1.N1(授)はN2(受)にN3 を
やる
あげる
さしあげる
意思:我给你
我给他
你给他
他给他
对方比自己地位低
对方和自己地位差不多
对方比自己地位高
練習
一,翻译以下句子。
1.小野给了小森巧克力。
2.我给了社长纪念品。
3.给小狗玩具。(玩具おもちゃ)
2.N1(受)はN2(授)に/からN3を
もらう
いただく
意思:我从你那得到
我从他
你从他
他从他
に;人的后面二者都可以使用,但一般多使用に
から;组织或团体,如学校,会社之类的用から
2.N1(受)はN2(授)に/からN3をいただく
例: 1.学生は先生から(に)辞書をいただきました。
   
  2.私はちちから(に)お金をもらいました。
1.B的社会地位 < A的社会地位
2.对外人说起从亲人(长辈)那儿收到 sth 时用もらう
2.N1(受)はN2(授)に/からN3をもらう
例: 1.恋人から(に)ネクタイをもらいました。
   
  2.妹は王さんに(から)かばんをもらいました。
1.B的社会地位 = A的社会地位,平辈。
2.A是晚辈。
もらう
いただく
对方比自己地位高
对方比自己地位低
意思:我从你那得到
我从他
你从他
他从他
2.N1(受)はN2(授)に/からN3を
練習
一,翻译以下句子。
1.田中接到了社长的电话。
2.妹妹从妈妈那儿收到了人偶。(人形にんぎょう)
3.N1(授) は N2(受)にN3 を
くだる
くださる
意思:我从你那得到
我从他
你从他
他从他
3.N1(授) は N2(受)にN3 をくれる
例: 1.李さんは(私に)ボールペンをくれました。
   
  2.妹は絵をくれました。
1.A的社会地位 = 我(我方)的社会地位,平辈。
2.A的社会地位 < 我(我方)的社会地位。
3.N1(授) は N2(受)にN3 をくださる(下さる)
例: 1.社長はスケジュール表をくださいました。
   
  2.ちちは車をくれました。
1.A的社会地位 > 我(我方)的社会地位。
2.对外人说起自己的亲人给自己 sth 时用くれる。
3.くださる变成动词连用形时,不是くださります,而是くださいます。
3.N1(授) は N2(受)にN3 を
くだる
くださる
对方比自己地位高
对方比自己地位低
意思:你给我某物
他给我
他给你
注意
使用授受动词时必然伴随恩惠的移动,因此,不伴随恩惠移动的单纯的东西交换不能用授受动词表示。
1.駅の前で道行く人にチラシをあげます。
  在车站前给行人发传单
 2.班長にレポートをあげます。
把报告交给班长。
配ります
出しました
練習
一,翻译以下句子。
1.老师给了我电话号码。
2.小王给了我妹妹一个包。

展开更多......

收起↑

资源预览