资源简介 (共60张PPT)第8课李さんは日本語で手紙を書きます..学習目標 で【手段、原材料】 ~は~に~をあげます ~は~に~をもらいます ~に合います ~よ【提醒】新出単語プレゼント (2)チケット (1)パンフレット (1)きねんひん 記念品 (0) ひょうスケジュール表 (0)スケジュール (3)しゃしんしゅう写 真 集 (2)はな花 (0) かねお金 (2)ボールペン (0)しゅくだい宿 題 (0)こうくうびん 航 空 便 (0)そくたつ速 達 (0)ファックス (1)メール (0)でんわばんごう電話 番 号 (4)186-3566-7272じゅうしょ 住 所 (0)なまえ名前 (0)礼物票小册子,宣传册纪念品日程表影集花钱,金钱圆珠笔プレゼントチケットパンフレット記念品(きねんひん)スケジュール表(~ひょう)写真集(しゃしんしゅう)花(はな)お金(おかね)ボールペン作业航空邮件速递,快件传真邮件电话号码住址姓名事件,事情宿題(しゅくだい)航空便(こうくうびん)速達(そくたつ)ファックスメール電話番号(でんわばんごう)住所(じゅうしょ)名前(なまえ)件(けん)しんぶんし新 聞 紙 (3)かみひこうき紙 飛 行 機 (4)チョコレート (3)アイスクリーム (5)こむぎこ小 麦 粉 (0) にいお 兄さん (2)あに兄 (1)はし(箸) (0)スプーン (2)ゆうがた 夕方 (0)ひるやす昼 休み (2)もらいますもらう (0)あ会います会う (1)か描きます描く (1)おく送ります送る (2)つく作ります作る (2)ふと太ります太る (2)だ出します出す (1)とど届きます届く (2)报纸的纸纸飞机巧克力冰淇淋面粉筷子勺子哥哥韩语新聞紙(しんぶんし)紙飛行機(かみひこうき)チョコレートアイスクリーム小麦粉(こむぎこ)箸(はし)スプーンお兄さん(おにいさん)韓国語(かんこくご)傍晚午休拿到,得到见寄做,制造胖寄(信)收到,送到,寄到画夕方(ゆうがた)昼休み(ひるやすみ)貰います(もらいます) もらう会います(あいます) 会う送ります(おくります) 送る作ります(つくります) 作る太ります(ふとります) 太る出します(だします) 出す届きます(とどきます) 届く描きます(かきます) 描くか貸します貸す (0)鉛筆を貸すか借ります借りる (0)鉛筆を借りるあげますあげる (0)かけますかける (2)なら習います習う (0)まな学びます 学ぶ (0)がくしゅう学習します学習する (0)おし教えます教える (3)よかったです (1)(向别人)借借出,借给给打(电话)学习教借ります(かります) 借りる貸します(かします) 貸すあげます あげるかけます かける習います(ならいます) 習う教えます(おしえます) 教える礼物票小册子,宣传册纪念品日程表影集花钱,金钱圆珠笔プレゼントチケットパンフレット記念品(きねんひん)スケジュール表(~ひょう)写真集(しゃしんしゅう)花(はな)お金(おかね)ボールペン作业航空邮件速递,快件传真邮件电话号码住址姓名事件,事情宿題(しゅくだい)航空便(こうくうびん)速達(そくたつ)ファックスメール電話番号(でんわばんごう)住所(じゅうしょ)名前(なまえ)件(けん)报纸的纸纸飞机巧克力冰淇淋面粉筷子勺子哥哥韩语新聞紙(しんぶんし)紙飛行機(かみひこうき)チョコレートアイスクリーム小麦粉(こむぎこ)箸(はし)スプーンお兄さん(おにいさん)韓国語(かんこくご)傍晚午休拿到,得到见寄做,制造胖寄(信)收到,送到,寄到画夕方(ゆうがた)昼休み(ひるやすみ)もらいます もらう会います(あいます) 会う送ります(おくります) 送る作ります(つくります) 作る太ります(ふとります) 太る出します(だします) 出す届きます(とどきます) 届く描きます(かきます) 描く借出,借给学习给打(电话)(向别人)借教貸します(かします) 貸す習います(ならいます) 習うあげます あげるかけます かける借ります(かります) 借りる教えます(おしえます) 教えるどうですかお願いします分かりましたよかったです怎样,如何拜托了明白了太好了文法授受关系(1)授受动词あげる(あげます) “给” もらう(もらいます) “收取、得到、接受”(2)授受动词的动宾关系お土産を あげますチョコレートを あげます花を あげますワインを あげます(2)授受动词的动宾关系辞書を もらいます写真を もらいますパンフレットを もらいますハンカチを もらいます本を もらいます(3)授受关系的接受者/赠与者我们这里讲到的授受关系的授受动词的对象都是用“を”来表示的;而接受者/赠与者是用助词“に”来表示的。①わたしは 小野さんに お土産を あげます。②小野さんは 森さんに チョコレートを あげました。③弟は 小野さんに 花を あげました。④母は 長島さんに ワインを あげました。(3)授受关系的接受者/赠与者我们这里讲到的授受关系的授受动词的对象都是用“を”来表示的;而接受者/赠与者是用助词“に”来表示的。⑤わたしは 小野さんに 辞書を もらいました。⑥森さんは 長島さんに パンフレットを もらいました。⑦母は 小野さんに ハンカチを もらいました。需要注意的是,“もらう”的赠与者有时也可以用“から”⑧わたしは 長島さんから 写真を もらいました。⑨弟は 長島さんから 本を もらいました。例:キムさんは ビルさんに ストラップを あげました。ストラップキーホルダークリスマスカード手袋てぶくろキムビルみちこ道子ワンスタットカルロスパクリーしょうせつ小説練習例 姉① パクさん② 恋人③ 先輩あねこいびとせんぱい例)A:Bさん、そのカメラ、いいですね。 B:あ、ありがとうございます。姉にもらいました。で【手段、原材料】① 李さんは 日本語で 手紙を 書きます。② 手紙を 速達で 送りました。③ 新聞紙で 紙飛行機を 作りました。④ 何で うどんを 作りますか。を食べます作ります見ます送ります書きます撮ります聞きます買います教えますたつくみかきかおしおくとはしファックスボールペン日本語スプーン小麦粉お金メール携帯電話パソコンカード卵に ほん ごこ むぎ こかねけいたいでんわたまご写真アイスクリーム映画メールスケジュール表うどんプレゼント音楽英語花手紙地図チケットケーキえいがひょうしゃしんおんがくはなてがみち ずでえいご練習nに会います“会います”相当于汉语的“见”。所见到的对象用助词“に”表示。① 李さんは 明日 長島さんに 会います。② わたしは 駅で 森さんに 会いました。よ用于提醒对方注意其不知道、不了解的事情,读升调。根据使用场景的不同分别表示告知、提醒、轻微的警告等。① すみません、李さんはいますか。 ―もう帰りましたよ。② わたしは毎日アイスクリームを食べます。 ―太りますよ。应用课文小野:さっき 長島さんに 電話を もらいました。 李:スケジュール表の 件ですか。小野:はい。 李:もう ファックスで送りましたよ。小野:いつですか。 李:昨日の 夕方です。もう 一度 送りますか。小野:ええ、お願いします。私は メールで 送ります。 李:分かりました。お のりでんわひょうけんながしまおくきのういちどゆうがたおくねがおくわ小野:李さん、たった今 長島さんに メールを もらいました。 李:ファックスは届きましたか。小野:ええ、ファックスも メールも 届きましたよ。 李:そうですか。よかったです。お のりとどとどお の ながしまり小野:李さん、これ、どうぞ。 箱根の 写真集です。 前に 長島さんに もらいました。 李:ありがとうございます。お のりしゃしんしゅうながしまはこ ねまえ~から もらいます接受物品时,如表示从某人那里接受时,可用“[人]に/から もらいます”。如果给予的一方是「学校」或「会社」之类的组织或团体时,则用「から」。例: ちち かいしゃ きねんひん 父は会社から記念品をもらいました。 ひょう けんスケジュール表の 件 「~の件」汉语意思是“~一事”,是一种比较郑重的表达方式,多用于正式场合。有时也用于邮件中。 いま「さっき」と「たった今」さっき:刚才たった今:就在刚刚(距离更近的感觉)后续的动词一定要用过去形式。例:李さんはたった今帰りましたよ。 さっき、王さんからイチゴをもらいました。~も~もファックスもメールも传真也 邮件也 收到了 ×传真和 邮件都 收到了 √咖啡和蛋糕都买了コーヒーと ケーキも 買いました。×コーヒーも ケーキも 買いました。√電話/ファックス/メール/手紙をもらいます 收到~/得到~ [表示通讯手段的名词]+を+もらいます发出信息时说: 電話をかけます 電話します ファックス/メール/手紙を 送ります 手紙を出します でんし イー メール=電子メール Eメール つか かた「あげます」の使い方送别人东西时,直接说「あげます」会给人以单方面强加于人的印象。这时候用「どうぞ」或「どうですか」比较合适。例:-李さん、これ、どうぞ。 -わあ、どうもありがとうございます。まえ前に [時間] 除了第四课中表示位置的用法以外,“前(に)”还可表示过去,相当于“以前、之前”的意思。“前(に)”的“に”有时可以不用。例: 前に田中さんにメールをもらいました。 30分前(に)電話がありました。ご清聴ありがとうございました。 展开更多...... 收起↑ 资源预览