第1课 工場見学 课件 (20张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第1课 工場見学 课件 (20张)

资源简介

(共20张PPT)
第一課 工場見学
00
第一章
单词
けんがく      見学  参观
こうじょうけんがく 工場見学 参观工厂
みそ        味噌 酱、黄酱
こくばん      黒板 黑板
よてい       予定 预定
よていひょう    予定表 计划表
はる        張る 贴,粘
しゅうごう     集合 集合
しゅっぱつ     出発 出发
べんとう      弁当 盒饭
さんぽ       散歩 散步
つく        着く 到达
しつもん      質問 提问
こと        事 事情
いろいろ      色々  各种各样
あと        後    后边、之后
たのしみ      楽しみ 希望、期望
めいこうし     明光市 明光市
こたえ       答え 回答,答案
まとめる      纏める 总结,汇总
しんぶん      新聞 报纸
のせる       載せる 装载;刊载;放……上
できる       出来る 做成,完成
はたらく      働く 工作,劳动;起作用
げんりょう     原料 原料
おしえる      教える 教,告诉
だいず       大豆 大豆,黄豆
こめ        米 大米
とうほく      東北   东北(地区)
つかう       使う    使用
トン         t    吨
じゅうぎょういん  従業員    从业人员,职员
ふくざつ      複雑  复杂
くろう       苦労   辛苦,吃苦
たのしい      楽しい 快乐,愉快
交际与表达
喜悦:うれしい
期待:楽しみですね
请求:Vてください
感谢:ありがとう(ございます/ございました)
语法与表达
1.Vて(二三类动词)
2.Vてください
3.Nに
4.Nを
5.Nなど
6.V方
1.Vて
为了降低学习难度,本课只讲解二三类动词的“Vて”。
“Vて”是动词的活用形式之一,表示两个动作的先后顺序。
二类动词 三类动词 基本形 Vて 基本形 Vて
いる 借りる 付ける 寝る いて 借りて 付けて 寝て する 見学する 練習する 来る して
見学して
練習して
来て


例:
母はいつも6時に起きて、朝ご飯を作ります。
 (妈妈总是6点起床做早饭)
兄は晩ご飯を食べて、すぐ寝ました。
 (哥哥吃完晚饭马上就睡了)
彼は日本語を勉強して、日本へ行きました。
 (他学了日语就去了日本)
1.Vて
2.Vてください
“Vて”之后加“ください” ,表示提出要求,含有命令语气,
常用于上级对下级或者长辈对晚辈以及平辈之间。
相当于汉语的“请”。
寝る →寝て →寝てください
見る →見て →見てください
来る →来て →来てください
勉強する 
→勉強して
→勉強してください
例:
明日の朝7時に図書館の前に集合してください。
35ページを見てください。
王さん、来てください。
2.Vてください
助词に、附在表示人的名词后面,表示动作涉及的对象。
例:
工場の人にいろいろ質問をしてください。
金英珠さんは中村美月さんに手紙を書きました。
健太君に出発の時間を教えてください。
ゆうべ、友達に電話をしました。
3.Nに
助词を,附在表示场所或方位的名词后面,与表示移动的动词
搭配使用,表示经过、离开的场所。
有哪些表示移动的动词呢?
散歩する「さんぽ」 歩く「あるく」 
渡る「わたる」   出る「でる」
飛ぶ「とぶ」    泳ぐ「およぐ」
などなど
4.Nを
例:
公園を散歩しましょう。
私はお婆さんと一緒に道を渡ります。
僕はいつも7時に家を出ます。
橋を渡る 海を泳ぐ 空を飛ぶ
4.Nを
“など”是助词,附在名词后面,表示列举、示例。
多与助词“や”搭配使用。相当于中文的“等”。
例:
私の趣味は歌や楽器などです。
健太君はサッカーやバスケットボールなどが好きです。
父は新聞や雑誌などをよく読みます。
5.Nなど
“方”是后缀,前接动词的中顿形,表示方法。
其构成方法根据动词的类别有所区分。
“方”是后缀,前接动词的中顿形,表示方法。
下表列出的是“方”的构成形式。
6.V方
分类 构成形式 基本型 中顿形 V方 基本型 中顿形 V方
一类动词  歌う →  歌い → 歌い方  飲む →  飲み → 飲み方  書く  → 書き → 書き方  乗る  → 乗り → 乗り方 二类动词  教える→  教え → 教え方  食べる→  食べ → 食べ方  着る  → 着  → 着方  付ける → 付け → 付け方  三类动词  来る →  来  → 来方  する  → し  → 仕方 需要注意的是,“勉強する”、“電話する”等三类动词不能
直接后续“方”,而要使用“勉強の仕方”、“電話の仕方”。
例:
この料理の作り方を教えてください。
私はこの漢字の読み方がわかりません。
お二人の見方が同じです。
僕は買い物の仕方が下手です。
6.V方
練習
単語の(読む   読み方)を教えてください。
この料理の(食べる   食べ方)が分かりません。
ご苦労様

展开更多......

收起↑

资源预览