资源简介 (共47张PPT)第三课ロボット子供の頃の夢を忘れない目 录CONTENTS单词01.语法02.单词01.きっぷ 切符 名 票バスの切符ひつよう 必要 名 形2 必要,必须必要なもの~が必要です。 切符が必要です。はらう 払う 动1他 付钱お金を払います。 現金/アリペイ/ウィーチャット/カードで払います。エミー 艾米 (机器人)かいわ会話名会话会話を練習する。こたえる答える动2自回答先生の質問に答えます。 難しくて答えることができません。この文章を読んで答えてください。ドラえもんはれる 晴れる 动2自 天晴空が晴れます。 気が晴れます。 昨日は大雨でしたが、今日はよく晴れました。わるい 悪い 形1 坏,不好気持ちが悪いです。 これは体に悪いです。 成績が悪いです。それに 连 而且,加之(递进)今日は寒いです。それに、風も強いです。この雑誌は読みやすいです。それに、写真もきれいです。おこる 怒る 动1自 生气彼は1人で怒っている。すみません、怒らないでください。あまり怒らない人が好きです。かんじる 感じる 动2自他 感觉,感到寒さを感じます。私はあの映画が面白いと感じました。アール 机器人名 阿尔ゲーム 名 游戏どなた 名 哪位(誰的敬称)かぶる 被る 动1他 戴(帽子)帽子をかぶる被る→ 掛ける→ 着る→ はく(上→下)うわぎ 上着 名 上衣でる 出る 动2自①离开,出去 家を出る/会社を出る/庭に出る/外へ出る②出来,出现 涙が出る/月が出る③参加,出席 試合に出る/授業に出る出す(だす) 动2他 拿出,取出;发出(寄);提出財布を出す 家へ手紙を出す先生に夏休みの宿題を出します。よぶ 呼ぶ 动1他 叫,称为先生は生徒の名前を呼んでいます。 笛で犬を呼びます。皆さんを呼んでください。まっすぐ 真っ直ぐ 名 形2 副 笔直;直接;坦率まっすぐな道 まっすぐに座るまっすぐな人この道をまっすぐ行くと、デパートがあります。今日はまっすぐ帰ります。あんぜん 安全 名 形2 安全,平安ころ 頃 名 (大约)…时候子どもの頃 小さい頃 桜が咲く頃ゆめ 夢 名 梦,理想夕べ怖い夢を見ました。彼の夢は大きいです。いけだ 池田 人名 池田かがく 科学 名 科学はくぶつかん 博物館 名 博物馆博物館を見学する。ショー 名 展览,展示,展会(show)なぜ 副 为何なぜ遅れたのですか。なぜ:冷静的问理由(正式场合可用)なぜ研究を続けることができたのですか。どうして:含感情,可能不是想知道理由(不满意,惊讶)。――日本語が難しいですね。――え、どうしてですか。(8-12)けんきゅう 研究 名 动3他 研究ロボットを研究するけんきゅうしゃ 研究者 名 研究人员アトム 名 阿童木しゅじんこう 主人公 名 主人公とくべつ 特別 形2 特别,格外特別な1日 特別な人せかい 世界 名 世界世界を旅行する。しんじる 信じる 动2他 相信先生の言ったことを信じている。きっと成功すると信じている。どうやって 怎么,如何【询问方法】どうやって行きますか。どうやってトウモロコシを取りますか。うごく 動く 动1自 动,摇动虫が動いている 木の枝が動いている疲れて、動きたくなくなまりました。しくみ 仕組み 名 构造,结构自動車の仕組み 機械の仕組みつづける 続ける 动2他 连续,持续仕事を続けます。 練習を続けます。かならず 必ず 副 必定,一定必ず行きます。宿題は必ずしてください。このアニメは必ず流行する。必ず:①客观规律 ②必须履行的事(含命令) ③百分之百的肯定或确定今度の試験は(必ず○ きっと○ ぜひ×)合格する。きっと:表达决心、有把握的推测、请求等お借りしたお金をきっと返します明日はきっと雨でしょうぜひ:表达请求,希望,推荐,邀请等ぜひ富士山に登りたいぜひ遊びに来てください关联词语はる 春 名 春天ふゆ 冬 名 冬天くもる 曇る 动1自 (天)阴すずしい 涼しい 形1 凉爽涼しい風 涼しい秋 涼しい声 涼しい顔かぜ 風 名 风風が強いこおり 氷 名 冰とける 溶ける 动2自 熔化,溶化氷が溶ける塩は水に溶けました。 熱いお茶に入れた砂糖がすぐ溶けますゆき 雪 名 雪文法02.文法123A時(第一课)VてくるVこと/ Aこと4Vとおりに5 でしょう接续:一类形容词+時 二类形容词+な時意思:……的时候1、このロボットは悲しい時、顔が赤くなります。2、僕は小さい時、田舎にいました。3、寒くない時、子どもたちはいつも庭で遊びます。4、ピアノの練習が嫌な時、音楽を聞いたり漫画を読んだりします。1.A時て来る1.て形表示在前项状态下做后项。即:怎么“来”的,怎么“去”的。近いですから、歩いて来ました。明日、弁当を持ってきてください。て行く「来る 行く」单纯表示“来,去”的意思わたしはタクシーに乗って行きました。傘を持っていきました。2.Vてくる/Vていくて来る2.表示动作先后发生。“去去就来”。て行く写真を撮って行ってください。水を買いていきます。トイレに行ってくるから、ここで待っていてね。私が買ってきます。ちょっと手紙を出してきます。常与「ちょっと」等副词搭配。表示离开的时间或距离并不是很长。2.表示动作先后发生。“~再去”。3.表示空间上由远及近的动作,向说话人方向靠近。“朝着这里来”。李さんは教室に入ってきました。田中さんは向こうから泳いできました。山田さんは先月日本に帰ってきました。犬が走って_____。来ました作为补助动词:「てくる ていく」不写汉字てくる3.表示空间上由近及远的动作。“~而去”。鳥が飛んでいきました。川の水が東へ流れていきます。李さんはあそこへ歩いていきます。みんなはもう帰っていきました。犬が走って_____。いきましたていく4. 表示由过去继续并发展到现在的动作。“~起来了”最近太ってきました。王さんの日本語はだんだん上手になってきました。最近は宿題をしない人が増えてきました。 表示某种行为或现象一直持续到现在。“一直~到现在”用过去式「~てきた」的形式。彼はずっと科学を研究してきました。私は中学生の時からその方を尊敬してきました。てくる从过去到现在:经常与这些词搭配使用「最近、今まで、これまで、~から」5.表示新情况的出现。“...来了”携帯電話は便利ですが、最近いろいろな問題が出てきました。出来了雨が降ってきました。下起来了4.表示由现在继续并发展到将来的动作。“~下去”。学校を出てからも勉強を続けていきたいです。これからも頑張っていきたいと思います。5.表示事物的“消失”。健康のためにタバコを吸う人はますます減っていきます。だんだん雪が溶けていきます。ていく从现在到将来:经常与「これから、今後、暫く(しばらく)の間」搭配使用「来る 行く」单纯表示“来,去”的意思作为补助动词:「てくる ていく」不写汉字1.て形表示在前项状态下做后项。即:怎么“来”的,怎么“去”的。2.表示动作先后发生。2.Vてくる/Vていく空间上由远及近空间上由近及远李さんは向こうから泳いできました。李さんは向こうへ泳いでいきました。现在继续并发展到将来的动作过去继续并发展到现在的动作てくるていく最近太ってきました。これからも頑張っていきたいと思います。表示事物的消失表示新情况的出现だんだん雪が溶けていきます。最近いろいろな問題が出てきました。过去现在将来远处近处远处てくるていく时间空间状态无有“减少甚至消失”1.たくさんの魚がここに向かって( )Aきた Bいった Cいた Dみた2.うちに住んでいる燕(つばめ)は南方に飛んで( )Aきた Bいった Cいます Dしまった3.船はだんだん遠くに走って( )Aきます Bいきました Cいます Dみます4.列車は時間のとおりに駅に入って( )Aきます Bいきました Cいます DみますABBA1.鸟儿飞走了。鳥が飛んでいきました。2.看电影后她回家去了。映画を見てから、彼女は家に帰っていきました。3.那个红色的车进学校来了。あの赤い車が学校に入ってきました。4.稍微买点吃的就来。ちょっと食べ物を買ってきます。接续:动词、一类形容词简体+こと二类形容词+な+こと意思:···这件事解释:使动词,形容词名词化,表示一个具体的事实。~は~~ことです。 ~ことができます。私の趣味は本を読むことです。私の趣味は本を読みます。3.V/Aこと例1.健太君の趣味はサッカーをすることです。2.私は音楽を聞くことが好きです。3.私の悩みは目がよくないことです。4.私は美月さんが絵が得意なことを知りませんでした。注意:当后续动词为「見る、聞く(听)、見える、聞こえる、感じる」等表示感觉、知觉的动词时不可以用こと。私は李さんが踊っていることを見ました。×1、小金的爱好是拉小提琴。金さんの趣味はバイオリンを弾くことです。2、我喜欢唱歌。私は歌を歌うことが好きです。3、我此前不知道小李也讨厌鱼。わたしは李さんも魚が嫌いなことを知りませんでした。4、你知道小李回国了这件事吗? 回国:帰国する李さんが帰国したことを知っていますか。通り:照样,原样(7-16)その通り(です)。正是如此(赞成他人意见)接续:动词简体肯定+とおりに 名词+の+とおりに意思: 按照···解释:とおり(通り)是名词词性。表示后面的动作,行为完全按照前面所述的方式进行。 4.とおりに例1.このロボットは人間が言うとおりに動くことができます。2.私は昨日、本に書いてあるとおりにギョーザを作ってみました。3.お医者さんが言ったとおりに薬を飲んでください。 4.私が教えるとおりに歌いましょう。5.先生の指示のとおりにやりましょう。1.説明書 薬を飲んでください。A.のとおりに B.とおり C.とおりに D.のとおり2.電車は時刻表 駅に入ってきます。A.とおりに B.のとおり C.のとおりに D.にとおり3.今日は暑いですね。――その ですね。暑いですね。A.どおり B.とおり C.こと D.もの4.先生がやる やってください。A.とおりに B.のとおりに C.について D.についてのCBAA1.按照老师要教的学习。先生が教えるとおりに勉強します。2.请把你看见的说出来。見たとおりに話してください。3.请按照我说的去做。私が言ったとおりにやってください。4.按照说明书使用机器。 说明书:説明書説明書のとおりに機械を使います。接续:动词简体、形1简体+でしょう名词、形2词干+でしょう含义:①确认或征得对方认同(↗)……吧②推测(↘)……吧5.~でしょう例1.空が暗いので、雨が降るでしょう。2.剣玉は日本で珍しくないでしょう。3.李さんは水泳が得意で、2000メートルは大丈夫でしょう。4.星がいっぱいですね。明日もいいお天気でしょう。~でしょうか。 询问或说话人的疑惑(↘)例:1.A:王さん、集合の時間は4時30分でしょうか。 B:はい、4時30分です。2.あれ、王さんはまだ来ていないでしょうか。なぜ~のでしょうか。 提出问题,引人思考(↘)例:1.地球はなぜ丸いのでしょうか。2.どうして電気をつけないのでしょうか。小结A時1Vてくる2Vこと/Aこと3Vとおりに4~でしょうか5THANK 展开更多...... 收起↑ 资源预览