第11课 小野さんは歌が好きです 语法课件 (30张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第11课 小野さんは歌が好きです 语法课件 (30张)

资源简介

(共30张PPT)
1.1 第10课语法复习
この映画は 有名です。
1.A2做谓语
この花は きれいではありません。
2.A2做谓语(否定)
昨日の試験は 簡単でした。
3.A2做谓语(过去)
この町は にぎやかではありませんでした。
4.A2做谓语(过去)
李さんは とても 親切な人です。
5.A2 + N
第11課
小野さんは歌が好きです
CONTENTS
文法
01
宿題
02
気に入る
気にする
気がつく
気をつける
中意,喜欢
挂念,放在心上
注意到
当心,注意
品質はいいが、このデザインが気に入りません。


あいつのことを気にするな。
彼が财布を落としたことに気がついました。
今後は気を付けます。




di
yi
zhang
jie
文法
2.名1は 名2 が 动ます/形です(能力)
3.名1 や 名2
5.から 和 ですから(だから)
6.频率副词
4.询问原因
1.名1は 名2 が形容词です(情感)
补充知识:大小主语句
1.2 助词が
名1は 名2が 形です
例   句
小野さんは 虫が 怖いです。
李さんは 猫が 好きです。
情感的主体
情感的对象
情感的形容词
田中さんは お酒が 嫌いです。
張さんは 絵が 好きです。
1.2 助词が
名1は 名2が 分かります/できます
例   句
吉田さんは 料理が 上手です。
李さんは 日本語が 分かります。
能力的主体
能力的对象
表达能力的动词和形容词
中村さんは テニスが 下手です。
私は 水泳が できません。
能力的强弱
「上手だ」: 一般用来夸赞别人,比较主观。
①小野さんは 日本語が 上手ですね。(小野的日语真好!)
②私は日本語が上手です!(自以为是)
「得意だ」:对自身技能的自知,“有信心,有自信”所以在叙述自己技能时可以无顾忌的使用。
①私は料理が得意です。(我擅长做饭,有自信。)
上手だ  得意だ 
能力的强弱
「苦手だ」:是不擅长,但是语气中有不喜欢,做不到、害怕做、讨厌的意思。
私は英語が 苦手です。 (我英语不好。)
「下手だ」: 单纯的是指技术水平比较差,比较低。
私はテニスが好きです。でも、下手です。
(我喜欢打网球,但是打不好。)
下手だ 苦手だ  
「上手」:夸奖别人,比较客观(用于自己时会让人觉得自以为是,傲慢)
「得意」:多用自己,也可夸奖别人,比较主观
「下手」:技术层面水平低或者客观评价别人某方面不擅长
「苦手」:自己不擅长,也有点害怕,不愿涉足,偏向主观
「上手」「下手」多是对技能的评价,
「得意」「苦手」多是描述有没有自信,有没有信心。
(2002)35. 
私は小学生の頃、  科目は何ですかと聞かれるたびに体育と答えていた。
A立派な  B上手な  C得意な  D見事な
(2007)47.
英語を話すのは   だが、読むほうは問題ない。
A得意   B満足   C上手   D苦手
C
D
1.2 助词が
1、小野不擅长运动。(スポット、苦手)
2、你喜欢蔬菜吗?(野菜、好き)
3、小李懂音乐。(音楽、分かる)
李さんは 音楽が わかります。
练 习
野菜が 好きですか。
小野さんは スポーツが 苦手です。
知觉、认识对象
山が見えます。能看见远处的山。
好恶的对象
私は中華料理が好きです。我喜欢中国饭菜。
能力的优劣
あの人は数学が得意です。他擅长数学。
能力的对象
王さんは英語がわかりますか。小王懂英语吗
感情的对象
蛇が怖いです。怕蛇。
需求的对象
カメラがほしいです。想要照相机。
愿望的对象
私はお茶が飲みたいです。我想喝茶。

提示对象语
1.3 助词や
作用:表示不完全列举
~や ~や ~(など)   ~呀~呀~什么的
例    句
今朝は パンや 卵(など)を 食べました。
今朝は パンと 卵(と)を 食べました。
私は リンゴや イチゴ(など)が 好きです。
私は リンゴと イチゴ(と)が 好きです。
1.3 助词や
1、冰箱里有鱼呀蔬菜什么的。(冷蔵庫、魚、野菜)
2、田中喜欢足球呀棒球什么的。(サッカー、野球)
3、小李去年去了北京东京等地。(北京、東京、行く)
李さんは 去年 北京や 東京へ 行きました。
练 习
田中さんは サッカーや 野球などが 好きです。
冷蔵庫に 魚や 野菜などが あります。
1.4 から だから
作用:表示原因、理由
から だから
词性 助词 连词
意义 因为 所以
接续 小句的句尾 独立使用在结果的句子之前
1.5 から だから
例    句
から
寒いですから、窓を閉めます。
窓を閉めます。寒いですから。
前因后果
前果后因
だから(ですから)
私はお酒が嫌いです。だから、飲みません。
今日は疲れました。ですから、9時に寝ます。
1.6 どうしてですか
例    句
作用:用于询问事由。为什么?
回答时需在句尾加から
どうして スポーツが 嫌いですか。
  ---苦手ですから、(スポーツが嫌いです。)
スポーツが 嫌いですね。どうしてですか。
  ---苦手ですから。
1.7 表示频率的副词
1.7 表示频率的副词
例    句
私は いつも 日本語で 手紙を 書きます。
私は よく 日本語で 手紙を 書きます。
私は 時々 日本語で 手紙を 書きます。
私は たまに 日本語で 手紙を 書きます。
私は あまり 日本語で 手紙を 書きません。
私は 全然 日本語で 手紙を 書きません。
1.7 表示频率的副词
1、山田经常在学校踢足球。(学校、サッカー)
2、我偶尔吃水果。(果物、食べる)
3、小李有时在图书馆学习。(図書館、勉強する)
李さんは 時々 図書館で 勉強します。
练 习
私は たまに 果物を 食べます。
山田さんは よく 学校で サッカーを します。
「は」和「が」的区别
①提示主题用「は」,提示主语用「が」。
  王さんは日本语が好きです。
②对主题进行说明判断时用「は」 
 陈述眼前看到的、听到的、实际感受到的事情时用「が」。
  東北地方の雪は多いです。/东北地区雪下得多。
今、雪が降っています。/现在正在下雪。
③表示整体用「は」
 表示表示整体的一部分用「が」
  象は鼻が長いです。/大象鼻子长。
妹は声がきれいです。(妹妹声音很好听)
补充:




di
er
zhang
jie
宿題
宾语 VS 对象语
宾语:他动词的对象。
ご飯を食べます。
对象语:好恶,能力的对象
小野さんは 歌が好きです。
小野さんは 中国語が分かります。
整理预习笔记,熟练记忆操作步骤,复习巩固所需知识,为展示课做好准备
2 宿題
课后练习II中的第2题
每条语法造一个句子
预习本课课文
谢谢聆听
ありがとうございました

展开更多......

收起↑

资源预览