第25课 これは明日会議で使う資料です 课件(34张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第25课 これは明日会議で使う資料です 课件(34张)

资源简介

(共34张PPT)
第25课
これは明日会議で
使う資料です
本课重点
01.动词修饰名词
02.【动词修饰名词的小句】做主语
03.【动词修饰名词的小句】做其他成分
04.形容词/名词 简体小句+名词
动词修饰名词
动词连体形
动词6个形态
连用形、连体形、终止形、假定形、命令形、未然形
动词简体
动る 动た 动ない 动なかった 动ている 动ていた
会う 会った 会わない 会わなかった 会っている あっていた
見る 見た 見ない 見なかった 見ている 見ていた
する した しない しなかった している していた
来る 来た 来ない 来なかった 来ている 来ていた
动词连体形
动词简体
1.要做的菜
2.看过的电影
3.正在看的书
4.不会去的地方
5.没有打扫的房间
作る料理
見た映画
読んでいる本
行かないところ
掃除しなかった部屋
作る
見た
読んでいる
行かない
掃除しなかった
*动词修饰名词:动词连体形
名词
(动词简体)
1.动词修饰名词
注意:动词修饰名词,名词前面不能 の
読む本
読んだ本
読んでいる本
読んでいた本
読まない本
読まなかった本
行ったことがあるところ
行ったことがないところ
会社に住んでいる人
知っている人
知らない人
动词连体形
名詞
要读的书
读了的书
正在读的书
(过去)一直在读的书
不会读的书
(过去)没有读的书
去过的地方
没有去过的地方
住在公司的人
认识的人
不认识的人
练习:
1.要吃的药
2.穿过的衣服
3.正在玩的游戏
4.知道的事情
5.没有寄的信
6.要见的人
7.不会离开的地方
8.说过的话
9.没有记的单词
10.正在唱的歌
1.飲む薬
2.着た服
3.しているゲーム
4.知っていること
5.出さなかった手紙
6.会う人
7.離れないところ
8.話した言葉
9.覚えなかった単語
10.歌っている歌
爸爸正在看报纸
父は新聞を読んでいます
正在看报纸的爸爸
新聞を読んでいる父
1.1 动词修饰主语
例:母は ご飯を作っている。
ご飯を作っている 母。
妈妈正在做饭
母は
正在做饭的妈妈


名を动
名へ动
名に动

翻译:做某事的...
用简体

②存在句:名(场)にある/いる 名詞
翻译:在某地的...
例:1.話している学生
2.いつも学校を休む李さん
3.毎日公園を散歩する年寄り
4.笑ったり泣いたりしている妹
5.おなかが空いた赤ちゃん
6.北海道へ転勤する吉田さん
7.肉を食べない犬
8.机の下にある携帯
9.ホテルにいるお客
10.家に3か月いた私
正在说话的学生
总是请假的小李
每天在公园散步的老人
又哭又笑的妹妹
肚子饿了的小宝宝
要调去北海道工作的吉田
不吃肉的狗
(在)桌子下面的手机
(在)酒店的客人
(在)在家呆了3个月的我
练习:
1.和肖战见过面的小吴
2.(每天都)看新闻的爸爸
3.不吃面包的熊猫
4.去过动物园的妹妹
5.爬过富士山的小王
6.正在过桥的孩子
7.昨天一直在写作业的我
8.在医院的吉田
9.在院子里的花
10.在仁化呆了20年的我
1.肖戦と会った呉さん
2.ニュースを見る父
3.パンを食べないパンダ
4.動物園へ/に行った妹
5.富士山に登った王さん
6.橋を渡っている子供
7.宿題をしていた私
8.病院にいる吉田さん
9.庭にある花
10.仁化に20年いた私
爸爸正在看报纸
父は新聞を読んでいる
爸爸正在看的报纸
父が読んでいる新聞
1.2 动词小句修饰其他成分
名は
1.









名が
2.
名がある/いる





小主语用が
1.2 动词小句修饰其他成分

*动词小句修饰名词:主语が动词连体形 名词
(动词简体)
翻译:有..的...
1.爸爸要卖的房子
2.学生正在住的宿舍
3.大人吃过的盐
4.我没有听过的事情
5.哥哥不会扔掉的东西
6.我没有归还的书
7.有很多玩具的店铺
8.没有梦想的孩子
9.我出生的地方
1.父が売る別荘
2.学生が住んでいる寮
3.大人(おとな)が食べた塩
4.私が聞かなかったこと
5.兄が捨てないもの
6.私が返さなかった本
7.たくさんおもちゃがある店
8.夢がない子供
9.私が生まれたところ
1.动词小句修饰名词
练习:
1.爸爸穿过的袜子「靴下
2.社长要住的酒店
3.爸爸建的房子
4.我爱过的女生
5.我要坐的飞机
6.教授正在写的书
7.我不会说的秘密
8.小李经常去的饭店
9.没有钱的钱包
10.有很多女朋友的小罗
1.父が履いた靴下
2.社長が泊まるホテル
3.父が建てた家
4.私が愛した女の子
5.私が乗る飛行機
6.教授が書いている本
7.私が話さない秘密
8.李さんがよく行くレストラン
9.お金がない財布
10.たくさんの彼女がいる羅さん
1.名1は 名2です。
2.名は 形容词です。
  动。
名を动。
名へ动。
名に动。
3.名は
动词连体形 名词
整体是名词
状语
名(场)で 名(人)と/に/から
常带入到主语/宾语
1.名1は 名2です。
例:1.あの 靴下を履かない人は 李さんです。
2.話している人は 田中課長です。
3.これは 私が昨日買ったかばんです。
4.あそこに立っている人は 誰ですか。
5.大切にしなければならないものは 時間です。
6.私が明日乗る飛行機は SG888です。
7.あなたが昨日喫茶店で飲んだコーヒーは どれですか。
8.あそこは 私が彼氏と会ったところです。
动词连体形 名词=名词
例:
1.制服を着ている女の子は可愛いですね。
2.昨日見たドラマは とてもつまらないです。
3.父が作った机は 丈夫です。
4.私が昔愛した男は 最低です。
5.母がよく行くデパートは サービスがよくて、値段が低いです。
6.私が掃除した部屋は あの部屋より、ずっときれいですよ。
2.名は 形容词です。
动词连体形 名词=名词
1.这是妈妈做的菜。
これは母が作った料理です。
2.我昨晚住的旅馆既宽敞又干净。
私が昨夜泊まったホテルは広くてきれいです。
3.刚刚和你讲话的人是谁?
さっきあなたと話した人は誰ですか。
4.这是要给社长看的信。
これは社長に見せる手紙です。
5.这是上个星期从小野那得到的CD。
これは先週小野さんからもらったCDです。
6.小野借给我的CD非常旧。
小野さんが私に貸したCDはとても古いです。
  动。
名を动。
名へ动。
名に动。
3.名は
状语
动词连体形 名词=名词
名(场)で 名(人)と/に/から
*常见:「动词小句修饰名词」に/から/を...动词。
1.行きたくない人は こちらへ来てください。
2.東京に住んでいるおばあさんは もう99歳になりました。
3.昨日勉強したことは もう忘れました。
4.私は 弟が買ったアイスクリームを 食べました。
5.私は 日本にいる友達からお土産を もらいました。
6.日本へ転勤した父に 手紙を 書きました。
7.先月故宮で撮った写真を 見せてください。
8.私は すぐ帰国する友達にプレゼントを あげます。
9.図書館から借りた本を なきました。
1.小李在那家破产的公司工作过。
 李さんはあの倒産した会社で働きました。
2.我给正在公园散步的妈妈打了电话。
 私は公園を散歩している母に電話を掛けました。
3.我已经把从图书馆借来的书还了。「返す かえす
 私はもう図書館から借りた本を返しました。
4.请把放在桌子上的书递给我。「渡す わたす
 机の上に置いた本を私に渡してください。
5.我把在日本买的人偶给了朋友。
 私は日本で買った人形を友達にあげました。
6.我们要把今天学的语法背下来。「文法 ぶんぽう
 私たちは今日勉強した文法を覚えます。
7.要去参加“超级男声”的他想成为歌手。
 「超级男声」に参加する彼は歌手になりたがっています。
新鲜的鱼
有趣的书籍
丑陋的花子
幸福的一天
肉质
内容
内心生活
4.「形容词小句」修饰名词
新鮮な魚
面白い本
醜い花子さん
幸せな一日
肉質が内容が
心が
生活が
4.「形容词小句」修饰名词
接续:①形い:名が形い
   ②形动:名が形动
整体还是名词
名词

名词
例:1.背が高い人
2.デザインが新しい鞄
3.値段が安い携帯
4.交通が便利な所
5.子供が好きな料理
6.日本語が上手な人
1.あの背が高い人は 私の兄です。
2.花子さんは デパートでデザインが新しい鞄を 買いました。
3.値段が安い携帯が ほしいです。
4.王さんは 顔が厚い人が好きだと 言いました。
5.李さんは 交通が便利な所に 住んでいます。
6.喧嘩がすごいおばあさんは 黙れました。
7.あなたはあの目が大きい女優が 誰だか知っていますか。
「形容词小句」修饰名词
整体还是名词
1.墙壁是蓝色的房间是我的。
 壁が青い部屋は私のです。
2.生活富裕的田中住在这附近。
 生活が豊かな田中さんはこのあたりに住んでいます。
3.我昨晚穿了 那件颜色非常鲜艳的大衣。
 私は昨夜あの色が派手なコートを着ました。
4.我想进 工作有趣并且工资高的公司。
 私は 仕事が面白くて給料が高い会社に 入りたいです。
5.擅长打篮球的男孩子很学生中很受欢迎。 
 バスケットボールが上手な男の子は学生で人気があります。
.
5.「名词小句」修饰名词
接续:名1が名2
整体还是名词
名词

例:1.出身地が広東省の学生
2.仕事が教師の李さん
3.専門が日本語の王さん
4.趣味がギターの羅さん
*主要用于介绍人的出身、工作、专业、爱好等等
「名词小句」修饰名词
整体还是名词
例:1.メールで出身地が広東省の学生に知らせました。
2.仕事が弁護士の李さんはもう結婚しています。
3.専門が日本語の王さんは日本語で話すことができます。
4.趣味がギターの羅さんは優しくて、ハンサムです。
1.工作是医生的小李每天都很累。
 仕事が医者の李さんは毎日疲れます。
2.爱好是学习的老肖每天背20个单词。
 趣味が勉強の肖さんは毎日単語を20個覚えます。
2.专业是数学的王老师既严肃又幽默。
 専門が数学の先生は真面目でユーモアです。
3.出身地是四川的小胡很爱吃辣。
 出身地が四川の胡さんは辛いものが大好きです。
4.我和爱好是足球的小李成为了朋友。
 私は趣味がサッカーの李さんと友達になりました。
ところ
表范围;翻译:“...那”
用法:名词 のところ
例:1.窓のところ
2.入り口のところ
3.先生のところ
4.課長のところ
5.友達のところ
窗口那
入口那
老师那
课长那
朋友那
整体还是名(场所)
例:1.私の本は友達のところにあります。
2.この花を窓のところに置いてください。
3.私は今すぐ先生のところに行かなければならない。
でしたね
でした

でしたね
です的过去式
终助词;语气助词:表确认
*是一个整体
表确认;对以前知道,但现在记得不太清楚的事情进行确认
例:1.母の誕生日は来週の土曜日でしたね。
2.明日の授業はたしか7時からでしたね。
3.あなたの専門は英語でしたね。
4.八木先生の出身地は東京でしたね。
大きな/小さな
连体词
用法:大きな/小さな 名词
书面语;常用于抽象事物
例:1.大きな夢
2.大きな変化
3.大きな喜び
4.大きなハグ
1.小さな声
2.小さな頼み
3.小さな問題
4.大きな願い
ご清聴
ありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览