第十二课 雨とあめ 课件(39张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第十二课 雨とあめ 课件(39张)

资源简介

(共39张PPT)
雨とあめ
第十二课
PART
0
单词
豊か(形2)富裕;丰富,充实
富裕的生活
豊かな生活
丰富的资源
豊かな鉱産資源
充实的内心
豊かな心
通じる(动2)畅通,相通;通过;理解
电话打通了
電話が通じる
理解意思了
意味が通じる
通往罗马的路
ローマに通じる道
对方理解我的心情
相手は私の気持ちが通じる。
降る(动1)下(雨/雪)
回家的途中下起了大雨。
家帰る途中大雨が降りました。
帰る(动1)回去,回来
回家
家に帰る
下雨
雨が降る
電気①电,电力;电灯
切断电源
房间里太黑了请开灯。
電気を切る
部屋の中はとても暗いですから、電気をつけてください。
電気をつける
开灯
住む(动1自)住
从高一开始我就和室友一起住在寝室。
私は東京に住んでいます。
我住在东京
高校一年生から私はルームメートと一緒に寮に住んでいます。
出かける(动2自)外出,出门
出门散步。
周末一般出门去购物,看电影等。
週末は買い物に出かけたり、映画を見たりしています。
散歩に出かけます。
流れる(动2)流动
汗が流れます
流汗
我家门前有小河流过。
家の前を川が流れています。
十年(じゅうねん)の歳月(さいげつ)が流れました。
十年的岁月流逝了。
流す(动1)使流动;冲走;播放
往河里排放污水
暴雨把桥冲走了。
ラジオを通じて天気予報を流します。
通过广播电台播放天气预报。
豪雨(ごうう)が橋を流しました。
川に汚水(おすい)を流します。
立て札(名)
仮名(名)
立て札を立てます。
立告示牌
平仮名(ひらがな)
片仮名(かたがな)
食いしん坊(名/形2)
食(く)う(動1)吃;叮,咬
掛かる(動1)挂;招来;花费
壁に写真が掛かっています。
墙上挂着照片
月亮挂在天空
空に月が掛かっています。
迷惑が掛かる
招来麻烦
時間が掛かる
花费时间
渡る(動1)渡过(江,河); 过(马路);
度日,生活
过河
川を渡る
横断歩道(おうだんほどう)を渡る
过人行道
人尽皆知
知れ渡る
笑う(動1)笑;嘲笑
放声大笑
大声(おおごえ)でわらう
他们嘲笑我的失败。
彼らは私の失敗(しっぱい)を笑っています。
付く(動1)随着,带有;贴,粘;长进,提高
贴近耳朵
耳に付く
景品(けいひん)が付く
带有赠品
知恵が付く
懂事
跟父亲一起去旅行
父に付いて旅行に行きます。
指す(動1)指
一边指着照片一边介绍
写真を指しながら紹介します。
時計は六時を指しています
时针指着六点
歩く(動1)步行,走
步行去学校
歩いて学校に行く
部屋の中を歩く
在房间里走
さすが(副)真不愧是,到底是
さすが李さんですね
真不愧是小李啊
因为是六月到底是热啊
六月ですからさすがに熱いですね
感心(名/动3)钦佩,赞赏
干得不错,当真佩服你
よくできました、本当に感心しました。


CONTENTS
1
自動詞と他動詞
2
Vてある(存续)
3
Vてしまう
4
形容動詞で(形2中顿)
5
Nほど(比较)
PART
1
自動詞と他動詞
1 自動詞と他動詞
自动词与他动词是日语的另一种动词分类方法,高考中往往会有涉及。
★自动词:描述自然发生的、不直接涉及其他事物的动词
★他动词:动作行为直接涉及其他事物的动词
一般来说,初级阶段,常见的动词往往是自他成对出现的。
1.前自后他
上がるー上げる  集まるー集める  掛かるー掛ける  変わるー変える
助かるー助ける  伝わるー伝える  止まるー止める  始まるー始める
2.以-reru结尾的词大多是自动词
溢れる  生まれる  遅れる  疲れる  流れる  別れる
特殊:入れる、くれる是他动词,忘れる既是自动词也是他动词。
3.以-su结尾的大多是他动词(与它对应的动词是自动词)
押す  返す  貸す  消す  壊す  過ごす  流す  無くす  渡す
揺らす·揺れる  鳴らす·鳴る  散らす·散る 
1 自動詞と他動詞
4.一类动词约音后的可能动词及可能性的动词,都是自动词
書ける 見える 聞こえる できる
5.词源是形容词,由形容词加む、める的动词大多是他动词
悲しむ 楽しむ 高める 強める
1 自動詞と他動詞
错误的习惯思维1
有他动词必有与之对应的自动词,有自动词必有与之对应的他动词。
日语的动词并没有想的那么简单。
有些他动词并没有对应的自动词---「殺す」;
同理,也有些自动词没有对应的他动词---「できる」。
甚至有些动词,既是自动词又是他动词---「笑う」
1 自動詞と他動詞
错误的习惯思维2
他动词就是:~を他动词
自动词就是:~が自动词
简单想想,也不是没有道理。我们看到的句子中,往往是都这样的形式。
但是,一定是这样吗?
私は海を泳ぎます。(泳ぐ是自动词,为什么用を?)
莫言が書きました。(書く是他动词,为什么用が?)
他动词最重要的形式应该是:~が~を他动词
1 自動詞と他動詞
错误的习惯思维3
自动词和他动词的根本区别在于是否有人参与。
这个想法也是有道理的。一旦有人参与后,我们想表达的意思往往用的就是他动词。当没有人参与,表达的是主体是自然现象或自然发生的情况时,往往用他动词。
可是,是否有人参与一定是他动词?
私が笑いました。(使用了笑う自动词的含义)是否有人参加?是否用了他动词?
所以,根本区别不在于是否有人参与,而在于动作作用的对象是否存在。
PART
2
Vてある(存续)
Vてある(存续) 2
他动词Vて+ある表示动作、行为的结果作为一种状态存续着。
Vてある在高考中经常出现,而且错误率比较高,并不是因为这个语法难,而是忽视了这个语法的特殊性。
我们往往称这种形式为“存续体”
比较:
バトル君は黒板に「新年おめでとう」と書きました。
巴特尔在黑板上写了“新年好”。
黒板に「新年おめでとう」と書いてあります。
黑板上写着“新年好”。
从意思上,我们感觉到后句表示的是一种结果,而且这个结果一直存在着。
Vてある(存续) 2
今朝、王さんは窓を開けました。
    
 ↓(结果状态的存续)
今、窓が開けてあります。
2008年日语1 单选30
新鮮な空気が入るように窓が(   )。
A:開いてしまう
B:開けておく
C:開けている
:開けてある
提示:開ける「他動詞」   開く「自動詞」
2007年日语2 单选31
ー「もうすぐお客さんが来るから、コップを洗っておいてください。」
ー「もう__。」
A:洗ってありますよ
B:洗ってきますよ
C:洗っていますよ
:洗っておきますよ
Vてある(存续) 2
在之前,我们学习了vている表示动作、变化结果的存续状态的用法,本课学习的vてある所表达的意思也基本 相同。
不同点:
1.vてある中,vて必须使用他动词,vている中,vて必须使用自动词。
2.(他动词)vてある含有由于人为有意识的行为而使某种状态得以存续;而(自动词)vている叙述的是眼前看到的景象,与是否为人为作用的结果无关。
—嗯?窗户是开着的呀。
—我家有只猫,所以开着窗户。
—あれ。窓が開いていますね。
—うちには猫がいますから、開けてあるんです。
PART
3
Vてしまう
3 Vてしまう
语法构成:
Ⅴて+しまう(Vちゃう Vじゃう)
两种含义:
①说话人对既成事实的某一行为或事项表示遗憾或后悔的心情
②短时间内某动作全部完成、结束
句子表达的是何种意思需要结合语境理解
今天的作业很简单,所以1个小时就全部做完了。
把书忘在教室里了,没法做作业了。
—嗯?刚刚放在这里的果汁呢?
—刚才小王喝掉了。
—怎么了呀?
—非常重要的字典不见了。
PART
4
形容動詞で(形2中顿)
形容動詞で 4
在讲名词的并列时,已经讲过二类形容词的中顿。
例:
この公園は静かで、空気がきれいです。
金さんは歌も上手で、踊りも得意です。
このかばんは丈夫で、値段もあまり高くありません。
私は歴史が大好きで、地理も好きです。
PART
5
Nほど(比较)
5 Nほど
助词ほど、表示比较的标准。
ほど与否定搭配使用时,表示某事物的程度不及另一事物。
N1は N2ほど ~ない
可译为:N1没有N2……(后为比较的结果)
N1は N2ほど ~ない
N1より、N2ほうが~
首先,我们必须要清楚两个句型的意思。
其实,两个句型可以相互转换。
例如:
比起日本,中国更大。
日本没有中国大。
5 Nほど
另外,相差比较悬殊,没有可比性的两个事物可以用より比较,但不能使用ほど。通常两个事物相差不是很大时,才是用ほど作比较。

小李不像小王那样高。
今天不比昨天冷。
这个苹果比橘子大。
問:日本の古い都市として、(  )は一番歴史が古いです。
A:東京
B:江戸
C:奈良
D:大阪
答えはCです
一道附加题:
在此处,慎重地填入A或B---------。此时,
1.如果班上过半学生写A而你也写A,那你将获得2分。
2.如果班上过半学生写A而你写B,那你将获得10分。
3.如果班上过半学生写B而你也写B,你将获得0分。
THANKS

展开更多......

收起↑

资源预览