第11课ステップ2 课件(21张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第11课ステップ2 课件(21张)

资源简介

(共21张PPT)
第11課
自然災害への対応
教学目标
1.通过本课的学习,帮助学生学习有关自然灾害的日语表达。
2.通过本课的学习,带领学生了解日本的防灾减灾相关的知识。
3.通过本课的学习,帮助学生掌握发生自然灾害时的应对措施。
新しい内容
词汇:本课生词共计36个,其中名词26个,动词7个,其他3个。
语法:①V/Vないことがある ②Vておく ③V/Aだけ
   ④どれくらい(どれぐらい)  ⑤N1はN2が
   ⑥(A/Vば)A/Vほど
交际:用日语谈论有关自然灾害的话题。
ステップ2 聞きましょう
質問
東日本大震災が起きた日は、いつでしたか。
A 2001年3月1日
B 2011年3月11日
C 2011年3月1日
D 2001年3月11日
地震と津波が発生した場合、どのようにして避難するのか、表を完成しましょう。  
自然災害 避難するポイント 理由
地震 家にいる時 ①机の下などに入る。 ②料理をしている時は、火を止める。 ①物が落ちたり、棚が倒れたりして危ない。
②火事になるかもしれない。
外にいる時 荷物で頭をもまりながら、公園や学校などの安全な場所に逃げる。 ビルの近くにいると、上からガラスなどが落ちてくることがある。
津波 標高が高い土に逃げる。近くに高い建物がない場合、丈夫な建物を見つけて、できるだけ上の階に逃げる。 津波は、50㎝の高さでも、強い力を持つので、人が流されることがある。
その他
単語の録音を聞きましょう
重点词汇
慌てる(あわてる) (动2自)慌张,急忙
試験の前に慌てるのは、準備を十分にしていないからです。(考试前着慌是因为没有准备充分。)
慌てて怪我をしないように、気を付けてください。(小心别慌慌张张而受伤。)
慌てて家を出たので、財布を忘れてきた。(因为匆匆忙忙地从家出来,忘带钱包了。)
逃げる(にげる)② (动2自)逃跑;躲避;脱离
非常口から逃げる。(从紧急出口逃出。)
小鳥が鳥籠の掃除をしている間に逃げてしまった。(小鸟在清扫鸟笼时逃跑了。)
彼は面倒な仕事だと逃げるので困る。(他一碰麻烦事就躲开了,真难办。)
その話をすると彼はいつも逃げる。(一提到那件事他总是回避。)
止める(とめる) (动2他)关上,止住;停住,停下
そこに車を止めてください。 (请把车停在那里。)
料金を払わなかったので、電気を止められました。(因为没交费,被停电了。)
手を上げてタクシーを止める。(举手叫出租汽车停下。)
正確(せいかく) (名 形2)准确;准确的
この時計はいつも正確です。(这块表一直走得很准。)
このデータは正確ではない。(这个数据不准确。)
彼の宿題の正確さにはみんなが感心している。(大家对他作业的准确性都很佩服。)
流す(ながす)②(动1他)冲走,流走
トイレを使った後は、水を流してください。 (使用完测试请冲水。)
兄が高校に合格した時、母は涙を流して喜びました。(哥哥考上高中的时候,妈妈高兴得流了眼泪。)
そこに水を流しては困ります。(把水倒在那里可不行啊。)
たまに (副)有时,偶尔
たまには映画を見る。(偶尔看看电影。)
たまにあること(偶尔发生的事)
たまに来る客(不常来的客人)
間違える(まちがえる)④③(动2他)弄错,搞错
ここに来るまでに3回も道を間違えました。(来这里的路上我走错了三次路。)
電話の時、川口さんの声と弟さんの声を間違えてしまったよ。とても似ていたから。 (打电话的时候,我弄混了川口和他弟弟的声音。因为太像了。)
間違えないようによく気をつけなさい。(注意不要弄错了。)
片付ける(かたづける)④(动2他)收拾,解决
部屋を片づけなさい。(把房间收拾了。)
机の上の本を本棚に片づけました。(收拾了桌面上的书。)
冷蔵庫の中を片付ける。(把冰箱里边拾掇一下。)
1.V/がある·Vないことがある
接续:动词基本形、ない形+「ことがある」。
含义:表示偶尔会发生某事或出现某种情况,意为“有时会……”“有时不……”。
注意:(1)不能用于描述经常发生的或高频时间。(2)经常与副词「たまに」搭配使用。(3)也有「 こともある」的形式。
例句:
子供たちは仲がいいのですが、たまに喧嘩をすることがあります。(孩子们关系都很好,但是偶尔也打架。)
天気のいい日に子供と散歩することがある。(天气好的时候有时和孩子一起散步。)
彼は忙しくて、食事の時間を取れないこともあるそうだ。(据说他有时忙得甚至没有时间吃饭。)
句型
练习:填写下划线部分,完成句子。
①とても疲れている日には、眼鏡を掛けたまま、______ことああります。(寝る)
②私たちの先生は、突然、_______________ので、怖いです。(怒る)
③普通は、____________で払いますが、ときどきカードを使う________________。
怒ることがある
スマートフォン
寝る
こともあります
2.Vておく
接续:名词て形+「おく」。
含义:表示为了达到某种目的,而事先做某种准备。
例句:
このワインは冷たい方がいいから、飲む時まで冷蔵庫に入れておきましょう。(这种葡萄酒喝凉的好,所以喝之前把它存放在冰箱里吧。)
帰るとき窓は開けておいてください。(回去的时候请把窗户打开。)
あの書類は後で見ますから、そこにおいてください。(那个材料一会儿我要看的,你把它放那儿就好。)
勉強のために、スマホに辞書のアプリを入れておきます。(为了学习,(我)准备在手机里安装字典软件。)
练习:填写下划线部分,完成句子。
①来週までに自分が話したいことをよく________おきましょう。(整理する)
②これで地震が来ても大丈夫だ。防災用品を_________おいたから。(買う)
③来月、成都へ旅行に行きますから、飛行機のチケットを___________おきます。(予約する)
予約して
整理して
買って
3.V/Aだけ
接续:动词基本形、一类形容词基本形+「だけ」,二类形容词词干+「な」+「だけ」。
含义:表示达到某个动作或某种状态的最高程度。意为“尽量……”“尽可能……”
注意:前面经常接动词的可能形。「できるだけ」可作为惯用语使用,「あるだけ」意为“所有的”。
例句:
健康のために、できるだけお酒は飲みません。(为了健康,尽量不喝酒。)
彼は銀行からお金を借りられるだけ借りて家を買った。(他从银行最大限度地贷了款买了房子。)
あの人はお金がある時、あるだけ使ってしまう癖がある。(那个人(有个)只要有钱,就会把钱用完(的坏毛病)。)
今日は食べ放題だから、食べたいだけに食べてください。(今天随便吃,想吃多少吃多少。)
练习:填写下划线部分,完成句子。
①たくさんあるから、_____________食べなさい。(食べたい)
②やれる_________のことはやります。
③今日は特別な日ですから、どうぞ好きなだけ__________ください。
買って
食べたいだけ
だけ

展开更多......

收起↑

资源预览