2023届高考日语一轮复习文化常识练习题课件(29张)

资源下载
  1. 二一教育资源

2023届高考日语一轮复习文化常识练习题课件(29张)

资源简介

(共29张PPT)
一轮复习 — 文化常识
1.2021年のオリンピック大会は____
で行われることになりました。
A.大阪 B.東京
C.京都 D.横浜
2.日本の茶道は_____というお茶が
使われている。
A.紅茶 B.抹茶
C.鉄観音 D.烏龍茶
3.日本語の表記法には、仮名、漢字と
__字などがあります。
A.ローマ B.西洋
C.アメリカ D.スペイン
4.日本では,1月の第2の月曜日は
____です。
A.元旦 B.春分の日
C.成人の日 D.建国記
5.日本式の家の特微の1つは ____が
敷いてあることです。
A.畳 B.表紙
C.障子 D.お風呂
6._____は日本の農業の中で最も重要な
作物で、酒、お餅、寿司などを作る
のにな くてはならないものです。
A.米 B.豆
C.小麦 D.ジャガイモ
7.2011年の東日本大震災で、震源地
に一番近い大都市は____です。
A.東京 B.大阪
C.札幌 D.仙台
8.日本では最も伝統的な
主食は___です。
A.パン B.ご飯
C.ラーメン D.そば
9.中国語の“住宅小区”は日本語の
__に当たります。
A.町      B.団地
C.アパート D.マンション
10.2017 年は平成___年です。
A.28     B.29  
C.30     D.31
11.今年は西暦2020年です、
日本の__2年にあたります。
A.令和 B.平成
C.明治 D.昭和
12.日本では、__ に鯉幟を立てる習慣があります。
A.3月3日の桃の節句
B.5月5日の端午の節句
C.7月7日の七夕
D.9月9日の重陽
13.日本では5月5日は__てす。
A.ひな祭り     B.お盆
C.子供の日    D.七五三
14.___は日本人が好きな伝統的な
朝ご飯です。
A.パンと牛乳 B.ご飯とうどん
C.ご飯にみそ汁 D.刺身にスープ
15.徳川家康の幕府開設によって、江戸すなわち今の__ 、日本の政治 経済文化の中心的な位置を占めるようになった。
A.京都が東京に代わり   B.東京が京都に代わり
C.京都が奈良に代わり   D.東京が奈良に代わり
16.日本では中学校の入学式は普通__
の上旬に行われます。
A.2月     B.3月
C.4月    D.9月
17.日本を構成する 4 つの大きな島の
中で一番大きいのは___た。
A.北海道 B.本州
C.四国 D.九州
18.日本人が引っ越しをした時に
食べる麺は__だ。
A.うどん B.そば
C.ラーメン D.餃子
19.日本で国技と言われる伝統的な
スポーツは___だ。
A.歌舞伎 B.野球
C.相撲 D.柔道
20.日本の都道府県の数は__だ。
A.1都1道2府43県
B.1都1道3府43県
C.2都1道1府43県
D.2都1道2府42県
1、日本で国技と言われる伝統的なスポーツは( )だ。
A.歌舞伎 B.野球 C.相撲 D.柔道
2、日本人の箸置き方は( )で、中国と同じではない。
A.横 B.プラス記号 C.縦 D.かける記号
3、日本では年賀状が届くのはだいたい()だ。
A.12月末 B.12月31日 C.1月1日 D.1月の初め
4、歌舞伎は日本の伝統的な芸術として( )時代から始まった。
A.鎌倉 B.江戸 C.明治 D.現在
5、日本の政府機関が集まるのは東京の()だ。
A.霞ヶ関 B.新宿 C.渋谷 D.秋葉原
6、日本で人気があるスポーツは( )だ。
A.野球、テニス、卓球
B.バスケットボール、テニス、相撲
C.野球、バレーボール、サッカー
D.バスケットボール、卓球、サッカー
7、日本人が引っ越しをした時に食べる麺は()だ。
A.うどん B.そば C.ラーメン D.ビスケット
8、着物を着た時にはくものは()だ。
A.靴下と靴 B.裸足で下駄 C.足袋と草履 D.足袋と下駄
9、日本で洋服が着られるようになったのは()ごろからだ。
A.明治時代 B.大正時代 C.昭和時代初め D.戦争に負けてから
10、日本式の部屋(和室)の特徴は()だ。
A.畳、障子、ふすま B.障子、ふすま、ふとん
C.畳、障子、ふとん D.畳、ふすま、ふとん
11、7月中旬に、お世話になった人に贈るものを()という。
A.おせち B.お中元 C.お歳暮 D.お正月
12、日本人が教育期間中に学ぶ常用漢字の数は()だ。
A.1845 B.1345 C.1545 D.1945
13、「俳句」は()の音で作る。
A.5、7、5の17音 B.5、7、7、7の31音
C.7、5、7の19音 D.7、5、7、5、5の29音
14、東京は日本の首都だ。()にある。
A.北海道 B.本州島 C.四国島 D.九州島
15、「相撲」で一番高い地位を()という。
A.前頭 B.関脇 C.大関 D.横綱
高考真题1、日本の国土面積は約______平方キロメートルです。A.27万    B.37万    C.47万    D.57万2、日本の民族衣裳は_____です。A.洋服  B.和服    C.上着    D.下着3、2020年のオリンピック大会は_____で行われることになりました。A.大阪    B.東京    C.京都    D.横浜4、日本の茶道は__________というお茶が使われている。A.紅茶    B.抹茶    C.鉄観音    D.烏龍茶5、日本語の表記法には、仮名、漢字と_____字などがあります。A.ローマ  B.西洋  C.アメリカ  D.スペイン6、日本では、1月の第2の月曜日は_____です。A.元旦  B.春分の日  C.成人の日 D.建国記念の日7、日本式の家の特徴の一つは_____が敷いてあることです。A.畳    B.襖    C.障子    D.お風呂8、_____は日本の農業の中で最も重要な作物で、酒、お餅、寿司などを作るのになくてはならないものです。A.米    B.豆    C.小麦    D.ジャガいも9、2011年の東日本大震災で、震源地に一番近い大都市は_____です。A.東京  B.大阪    C.札幌    D.仙台10、日本では最も伝統的な主食は_____です。A.パン  B.ご飯    C.ラーメン D.そば11、日本人は、普段なるべく婉曲的な表現を___ようにしています。(2011年)A.使う B.使わない C.避ける   D.避けられる12、中国語の“住宅小区”は日本語の_____に当たります。A.町 B.団地 C.アパート D.マンション13、北京冬季オリンピック開催の2022年は________です。A.令和2年B.令和3年C.令和4年D.令和5年

展开更多......

收起↑

资源预览