资源简介 (共43张PPT)趣味趣味 ①「しゅみ」どんな①水泳 ◎「すいえい」 メートル泳ぐ ②「およぐ」できる②釣り ◎「つり」よく①時々 ◎ 「ときどき」上手 ③「じょうず」(名)爱好(连体)哪样的(名)游泳(量)~米(动1自)游,游泳(动2自)会;发生(名)垂钓(副)好好地;常常(副)有时,时常(形2)擅长,拿手まだまだ ①下手 ②「へた」曲 ◎「きょく」弾く ◎「ひく」バイオリン ◎ええと楽器 ◎「がっき」シーディー ③渡辺愛 「わたなべあい」大好き ①「だいすき」いつか ①(副)还,尚(形2 )笨拙,不高明(名)曲子,曲调(动1他)弹,弹奏(名)小提琴(叹)嗯,啊(名)乐器(名)光盘(专)人名(形2)非常喜欢(副)改日,不久01020304VことができるNはNが~ ですNか新课第 一 部 分Vことができる章 节 提 要 :1、这个表达方式表示具有某种技能或可能性。2、动词基本形后面续こと,将动词名词化。3、“が”是助词,附在动词基本形后续“こと”的后面,表示会做或能做的事情Vことができる例:1.日本の新聞を読むことができます。2.料理を作ることができます。翻译:1、我会游泳。2、王文不会做蛋糕。Ⅰ.表示有某种技能(会做某事)私は泳ぐことができます。王文君はケーキを作ることができません。例:1.学校で日本語を勉強することができます。2.日本で留学生はアルバイトをすることができます。3.この公園でパンダを見ることができます。翻译:1、在这个公园能看到熊猫。2、小金明天的练习来不了。Ⅱ.表示可能性(能够、可以做某事)この公園でパンダを見ることができます。金さんは明日練習に来ることができません。疑问句:この公園でパンダを見ることができますか。肯定回答:はい、できます。否定回答:いいえ、できません。P185 能力 第2题仿照例子会话121.李さんは泳ぐことができます。李さんは水泳ができます。2.王さんはテニスをすることができます。王さんはテニスができます。“Vことができる”中的“Vこと”可以用一个名词代替变为“Nができる”的表达形式而这时整个句子只表示有某项技能(能力)第 二 部 分NはNが~章 节 提 要 :表示某人或某事物在某方面的好恶、特征、能力等。其中“は”是提示某人或事物,“Nが~”是对特征等的具体描述。“が”后项大多以形容词为主,或动词充当谓语。NはNが~Ⅰ.表情感或感觉例:1.李さんはバナナが好きです。2.彼女は辛い料理が嫌いです。Ⅱ.某种性质、特征例:1.日本は川が多いです。2.あのスーパーは食べ物が安い。3.春は花が美しいです。Ⅲ.表能力例:1.田中さんは中国語ができます。2.私は野球が得意です。1.佐藤的日语很好/日语不好。2.我喜欢猫。3.小宋会日语。4.我会开车。4.私は車を運転することができます。私は車を運転ができます。1.佐藤さんは日本語が上手です。/日本語が下手です。2.私は猫が好きです。3.孫さんは日本語ができます。第 三 部 分 です章 节 提 要 : です除了用于对某事物作出判断或说明外,还可以代替上文出现的或可以想见到的其他词语。 ですA:昨日テニスをしました。B:僕もです。(僕もしました。)A:田中さんは何時に起きましたか。B:朝9時です。(朝9時に起きました。)第 四 部 分Nか章 节 提 要 :か是助词,附在表示疑问的代名词后,表示不确定的或者没有必要明确说出来的人或事物。“か”还可以与“に”“へ”“で”“と”等助词重叠使用,但要位于这些助词前面。Nか誰か図書館へ行きますか。この箱の中に何かあります。いつかいっしょに聞きませんか。1、这个月的什么时候去滑雪吧。2、这个暑假去什么地方了吗?今月のいつかスキーに行きましょう。今度の夏休みにどこかへ行きましたか。第 五 部 分关联词语サッカー卓球スキーテニスバスケットボール水泳野球スケート体操バレーボールジョギング01020304单词记忆语法巩固关联词语预习会话小结与作业ありがとうございます趣味趣味 ①「しゅみ」どんな①水泳 ◎「すいえい」 メートル泳ぐ ②「およぐ」できる②釣り ◎「つり」よく①時々 ◎ 「ときどき」上手 ③「じょうず」(名)爱好(连体)哪样的(名)游泳(量)~米(动1自)游,游泳(动2自)会;发生(名)垂钓(副)好好地;常常(副)有时,时常(形2)擅长,拿手まだまだ ①下手 ②「へた」曲 ◎「きょく」弾く ◎「ひく」バイオリン ◎ええと楽器 ◎「がっき」シーディー ③渡辺愛 「わたなべあい」大好き ①「だいすき」いつか ①(副)还,尚(形2 )笨拙,不高明(名)曲子,曲调(动1他)弹,弹奏(名)小提琴(叹)嗯,啊(名)乐器(名)光盘(专)人名(形2)非常喜欢(副)改日,不久01020304VことができるNはNが~ ですNか回顾01020304Nに关联词语交际与表达会话新课第 一 部 分关联词语 週間 か月 年1、8、10 促音1、6、8、10 促音四年(よねん)七年(しちねん)読んでみてください第 二 部 分Nに“に”是助词,附在表示时间的名词后面,表示比例的基准,通常与后面的数量词搭配使用,表示一定时间内的动作频率。1日に3回1か月に10回1週間に5回一日三回一个月十回一周五回この薬は1日に3回飲みます。母は1か月に4回ぐらいスーパーへ行きます。英珠さんは一週間に20個ぐらいりんごを食べます。第 三 部 分交际与表达1、询问兴趣、爱好询问他人兴趣、爱好: さんの趣味は何ですか省略: さんの趣味は(句尾升调)询问对方是否喜欢某事物: ( さんは) が好きですか对方做肯定回答后,可进一步询问: どんな が好きですか佐 藤:バトル君は歌が好きですか。バトル:ええ、好きです。佐 藤:どんな歌が好きですか。バトル:モンゴル族の歌が好きです。佐藤さんの趣味は?佐 藤:卓球です。大好きです。バトル:そうですか。2、称赞对他人高超的技艺、技能表示称赞:上手ですね谦虚地回应: まだまだ下手です大方表示感谢:ありがとう(ございます)称赞多用于长辈对晚辈或同辈之间。3、边想边说对于他人的问题一时没想好怎么回答:ええとバトル:いつ明光市に来ましたか。高 橋:去年の9月に来ました。バトル:そうですか。明光市はどうですか。高 橋:ええと、料理はとても美味しいです。 でも、ちょっと寒いです。第 四 部 分会话听录音,了解大意分场景试读会话,掌握语法的运用分角色朗读01020304朗读会话语法巩固关联词语预习下一课小结与作业ありがとうございます 展开更多...... 收起↑ 资源预览