资源简介 (共63张PPT)第二十課FRESHNATURALIMPLICIT自転車に二人で乗るのは危ないです。六复习:1.这是小李刚刚在找的书。2.太宰治是我喜欢的作家。(太宰治:だざい おさむ)3.在日本有很多喜欢中国乒乓球运动员的人。4.我不喜欢和不认识的人讲话。これはさっき李さんが探していた本です 。太宰治という人は私が好きな作家です。日本には中国の卓球選手が好きな人がたくさんいますよ。知らない人と話すのが嫌です。目標:目標:学会动词名词化表达。壹単語PART ONE单词自然 礼儀相关大雨(おおあめ) 大雪(おおゆき) 大地震風(かぜ) 強い風 月(つき) 星と太陽と月桜(さくら) 桜が咲く だいじしんおおじしん風邪を引く習慣(しゅうかん) 習慣をつけるお辞儀(おじぎ) お辞儀をする 花見:赏(樱)花月曜日、一月挨拶(あいさつ)握手(あくしゅ) 拍手(はくしゅ) 表(ひょう) グラフ:图表 スケジュール表仲(なか) 仲がいい 犬猿の仲 中 腕時計名 動防ぎます:他1,①防卫,防守,防御 敵を防ぐ防ぎます:自3,②预防 病気を防ぐ 动词回ります:自1,月が地球を回る 挨拶回り走ります:自1,廊下を走らないでください 歩く約束を守る吹きます:自他1,あげます:他2, 例/手をあげる 足ります:自2, 約束します:他3, 合格します:他3,前用助词「に」 試験に合格した風が吹く、笛を吹く副詞つい:“不知不觉地,无意中 〈含不快、后悔语感〉*つい口を滑らした。すぐに:立即;很快地;立刻,马上,就要*すぐに行きます。ほとんど:①几乎;简直(不)〈后多接否定〉*~眠れない②大部分;大概;大致;大体上 *~終わる接続詞それで:①因此,所以〈用于承上启下〉 *日本は握手の習慣がない。それで、握手するのを忘れた。②那么,后来〈用于催促别人说下去〉*それでどうした?※「だから」表示原因,句尾可用「~たい」「~よう」「~つもりだ」等意志、和 「かもしれない」等推量等表达,而「それで」不行。贰文法PART ONE文法私はピアノができます。私はピアノを弾くことができます。私の趣味はピアノです。私の趣味はピアノを弾くことです。【人】は【名】ができます【人】は【动基】ことができます(表示能力)……会……(表示允许)可以……動詞+こと=名詞名 は 名 です名 は “名” です 【动词原形】例:私の趣味は 音楽です。 私の趣味は 音楽を聞くこと です。 名词 こと例を見ましょう例: わたしは ご飯を 食べる。主语 宾语 谓语1.主语(主語)用助词【が、は】提示;常替换成(も、の)主语一定是体言(名词)注意:主语可以省略。 たいしょうご2.宾语(対象語):动作作用的对象他动词才能带宾语。构成 【宾语(名词) を 他动词】宾语一定是体言(名词)那如果主语和宾语不是名词时怎么办???形式名词形式名词 实质名词形式上起名词作用 具有实际含义例:この部屋には いろいろな物がある。(实际名词) 富士山に登ったことがある。 (形式名词)关于形式名词实质名词 形式名词纯粹的形式名词使动词名词化。其本身词意虚化。主要是语法作用。【こと もの の】增添意义的形式名词除上述作用外,还可以增加一定意义。ほか ほう ところ ため つもり…注意1.形式名词是实质名词引申来的。部分名词在不同情况下既可做形式名词,也可做形式名词。注意:实质名词可写日语汉字。形式名词不行。例:それは二年生になって、ある日曜日の事です。 私は日本語で手紙を書くことができます。 注意2.形式名词不能单独使用。 必须和前面的定语共同出现。 例:私は 水泳が できます。 私は ことが できます。 私は 料理を作ることが できます。 ○注意3.可以表示某种附加的意义。 例:高い所では 大気が少ない。 それは この映画の面白いところです。 では、【こと】【の】を勉強しましょう。“名” は 形です形容词构成的描写句:名 は 形ですケーキは おいしいです。日本語は 面白いです。 “名”???小句【动词简体】 の は 形です小句【动词简体】 は 形です ○ or ?ケーキを作る は 難しいです。日本語を話す は 面白いです。できる???动词句后加【の】使其名词化。可做主语。构成形容词的描写句。小句【动词简体】 の は 形、名です名词小句【动词简体】 の は 形、名です例を挙げましょう1.狗很危险。いぬ は 危ないです。在河里游泳川で泳ぐ は 危ないです。 は 危ないです。のほかに危ないこと…例を挙げましょう2.学习很快乐。勉強 は 楽しいです。和朋友玩友達と遊ぶ は 楽しいです。 は 楽しいです。のほかに楽しいこと…例を見てみましょう3. A:ねえ、あの人 は だれ? B:どこ? A:ほら、一番前に座っている。 B:ああ、あれは 小野さんだよ。 A:那个坐在最前面的是谁?一番前に座っているの は だれですか。 B:那个正坐在最前面的人是小野。一番前に座っているのは 小野さんですよ。动词句后加【の】使其名词化。可做主语。也可构成判断句等。此时【の】指人、物、事例:1.一番前に座っているの は だれですか 2.私が 日本へ来たの は 去年の3月です。小句【动词简体】 の は 名·疑问词です小句【动词简体】の は 形です形容词前面一定是用【は】吗???名1 は 名2 が 形です 形容词的对象 好恶、擅长与否表示能力、情感的形容词:好き 嫌い上手 下手 得意 苦手例を挙げましょう5.我喜欢音乐。音楽 は 好きです。听音乐音楽を聞く 好きです。 が 好きです。のほかに好きなこと…が が例を挙げましょう6.我讨厌食堂。食堂 は 嫌いです。在食堂吃饭食堂でご飯を食べる 嫌いです。 が 嫌いです。のほかに嫌いなこと…が が一番いいものを選びなさいA:スポーツを見るのと、するのと、どちらが好きですか。B:スポーツを見る 好きですが、する あまり好きじゃないです。A. B.ことが ことが C.のが のが D.のは のは次の中国語を日本語に訳しなさい。1.和朋友说话和快乐。友達と話すのは 楽しいです。2.逛街很有趣。ショッピングするのは 面白いです。3. 小李画的画是哪一幅画?李さんが書いた絵は どの絵ですか。4. 把箱子放这里的是谁?ここに箱を置いたのは だれですか。5.我唱歌唱得很好。私は 歌を歌うのが 上手です。6.小李喜欢看外国的电影。李さんは 外国の映画を見るのが 好きです。次の中国語を日本語に訳しなさい。形式名词:動詞+こと = 名詞動詞+の = 名詞動詞/動詞小句(简体)(一)動詞/動詞小句+の+は/が 形です:接续: 动词/动词小句“简体”+のの引导的句子作主语两个人骑自行车很危险。二人で自転車に乗る は危ないです二人で自転車に乗るのは危ないです。我喜欢用彩色铅笔素描。色鉛筆でスケッチする が好きです色鉛筆でスケッチするのが好きです。宿題:*用日语写信很难。*刚才来的是日中商社的人。*小王喜欢看外国的电影。答え:*日本語で手紙を書くのは難しいです。*さっき来たのは日中商事の方です。*王さんは外国の映画を見るのが好きです。(二)動詞/動詞小句+の+を+動詞:接续: 动词/动词小句“简体”+のの引导的句子作宾语我忘了寄信。手紙を出す を忘れました手紙を出すのを忘れました。小李帮小野女士做菜。小野さんが料理を作る李さんは を手伝います。李さんは小野さんが料理を作るのを手伝います。宿題:*你听到鸟叫了吗?*田中知道小野成为部长了。*他明白两个人再也不会见面了。答え:*ある鳥が鳴っているのを聞きますか。*田中さんは小野さんが部長になったのを知っています。*彼は2人がもう2度と会うことはないと分かってる。哪些こと和の可以互换【の】:事;人、物、地点等。一般是具体的、有现场感【こと】:事情、事实、内容。一般是比较抽象的;概念性的归纳总结构成的名词化形式在做宾语时,大部分情况可以互换。注意以下几种情况的区别使用:【の】【こと】使い分け句尾的动词是以下情况时,只能用【こと】。(1)传达、表达、语言行为的动词:【知らせる 伝える 話す 書く 読む 言う 命じる等】(2)表示思考的动词:【信じる、思う、考える】(3)表示愿望和想法的意志动词:【約束する 願う 許す 決める 祈る】(4)固定搭配例:小李告诉了老师。森请假了。李さんは 先生に 伝えました。森さんは休みました。 李さんは先生に森さん 休む を伝えました。那个人经常说有趣的事情。あの人はよく 面白いことを 言っています。明日、公園で会うことを 約束した。がこと句尾的动词是以下情况时,只能用【の】(1)视觉、听觉等五官感觉、知觉相关:【見る 聞く 見える 聞こえる 感じる…】(2)直接作用于动作对象的动作动词:【やめる 手伝う 撮る 待つ 送る 出会う…】(3)「が」提示小主语时,只能用「の」。*森さんは毎日家へ帰るのが遅いです。1.我看到鸟儿在天空中飞。鳥が空を飛んでいるのを見ました。2.能听到有人在唱歌だれかが歌を歌っているのが聞こえます。3.正在等朋友来。友達が来るのを待っています。4.因为下雨了,就不去看花了。雨だから、花見に行くのをやめました。試してみよう1.南の空へ飛行機が飛んでいく( )が見える。(2013年)A の B と C もの D こと2.太郎が大学を卒業した___は母から父に伝えられた。A こと B の C もの D はず3.隣の家で誰かが叫(さけ)ぶ( )が聞こえた(2013年)A の B と C もの D こと4.日本料理を食べた( )がありますか 。A の B こと C もの D はずAAAB練習しよう1.太郎は服を洗う___を忘れてしまいました。2.中村さんは授業をサボった___を後悔(こうかい)しました。3.洋子ちゃんはお父さんが早く帰ってくる___を期待しています。4.トイレに入ると、先生は学生たちがタバコを吸う___を見つけました。こと、のことことの練習しよう5.先生に数学の学びに困っている___を話しました。6.隣に物音がする___を聞きました。7.課長は明日八時に集合する__を知らせました8.わたしは花子さんが走っている__を見ました。9.誰かが呼んでいる___が聞こえています。ことのことのの(三)推测:たぶん でしょう(/だろう)もしかしたら かもしれません(/かもしれない)可省略*明日の朝は大雨になるでしょう。(80%~90%)*あの二人は結婚するかもしれません。(50%)*明日は雨が降るかもしれませんが、降らないかもしれません。接续: 动词/动词小句“简体” + ~接续: 形2/名 だ + ~ 表示对不能断定的事情进行主观上的推测,“大概……”。1.(晴れます) あしたは でしょう。2.(出ます) A:この問題は、あしたの試験に でしょうか。B:たぶん でしょう。3.(勝ちます) A:きのう、Aチームは勝ちましたか。B:わかりません。でも。たぶん でしょう。4.(降ります) あしたは雨が だろう。5.(来ません)田中さんは だろう。宿題:*明天应该是个好天气吧。*也许是我错了。*也许田中先生有那本书。答え:*明日はいい天気でしょう。*私が間違ったかもしれません。*もしかしたら、田中さんはあの本を持っているかもしれません。叁宿題PART ONE五课单词①记单词、背课文、复习。②课后练习Ⅱ、同步练习册ご清聴FRESHNATURALIMPLICIT︱︱初見日本語·あや自転車に二人で乗るのは危ないです。 展开更多...... 收起↑ 资源预览