资源简介 (共22张PPT)部活の選択第2课わ分かれる意見が分かれる道が分かれる2つのグループに分かれる そうだん相 談母と相談する先生に相談する相談に乗るてきとう適 当適当な運動をする この仕事に適当な人適当に返事をするはな離 れる両親と離れる家から3キロ離れる姉と2歳離れているあ浴びるシャワーを浴びる太陽を浴びる日差しを浴びる注目を浴びるしず 沈 む船が沈む村が水に沈む日が西に沈む悲しみに沈んでいる彼女はとても沈んだ様子である。したが 従 う 社長に従って日本に行く妻の意見に従う日本の習慣に従う時が経つに従って悲しみが薄れる。楽しむ 动1他 享受,欣赏;期待 人生を楽しむ楽しみ 名 希望,期望を楽しみにする 期盼… ,期待…旅行を楽しみにしています。しっかり 切实地,牢牢地,坚固地 しっかりつかまるゆっくり 慢慢地,舒适地,好好地 ゆっくり休んでくださいすっかり 完全,全部 すっかり忘れてしまいました。じっくり 仔仔细细地 じっくりと考えなければならないびっくり 吃惊,吓一跳 はっきり 清楚,清晰 はっきり見えますすす 勧める 动2他 劝说;推荐 進める 动2他 使前进;推进彼は私にこの本を勧める。お酒を勧める 劝酒关联词语日が沈む空気が乾く綺麗な和室気を回す役に立つ情報日帰りのコース雨が止む合計を求める太陽の光を浴びる日落空气干燥干净的和室多心,疑虑有用的情报当天来回的课程/路线雨停求和沐浴阳光文 法そうだ(样态助动词)接续:Vます A1词干 +そうだA2词干说明:样态助动词「そうだ」,表示基于事物的外观、当前情况或说 话 话人的经验来对事物的性质状态等作出推测性判断。翻译:好像…、似乎…注:「そうだ」本身的变形与二类形容词一致。~そうだ ~そうな ~そうに (~そうではない) いい/よい→よさそうだない→ なさそうだ~そうにない~そうもない~そうにもない接续: Vて形+てはいけないA1词干+くてはいけない A2词干+ではいけないN+ではいけない 说明:「てはいけない」通常用于规章、规定中,表示禁止做某事。会话中一般用于上司对部下,长辈对晚辈。口语也会使用「Vてはだめ」的形式。语气要比てはいけない缓和在口语中 ては 经常音变成 ちゃ 、 では 经常音变成 じゃ 。翻译: “不能…”、“不许…”等。1.てはいけない/てはいけません試験の時に、辞書などを使ってはいけません。教室でタバコを吸ってはいけません。(父亲对孩子)あっ、その花、取っちゃいけないよ。車を運転する時、お酒を飲んではだめです。(母亲对儿子)まだ十五歳だから、お酒を飲んじゃだめよ。2、なくてはいけない/なくてはいけません接续: Vない形+なくてはいけないA1ない形+なくてはいけない A2词干+でなくてはいけない N+でなくてはいけない说明:「なくてはいけない」是用双重否定表示肯定的说法,语气坚决, 常 常用于提醒对方注意。口语会说成「なくちゃいけない」「なくちゃだめだ」等形式。翻译:“必须…”“非…不可”等。2、なくてはいけない/なくてはいけません先生と話す時、きちんと敬語を使わなくてはいけません。 规矩地、整洁地授業が終わった後、早く家に帰らなくちゃいけない。答案はきれいでなくてはいけません。作业一定要明天交。明信片不许用铅笔写。必须在六点钟起床。不许一边看电视一边学习。宿題は明日出さなくてはいけません。葉書は鉛筆で書いてはいけません。六時に起きなくてはいけません。テレビを見ながら勉強してはいけません。3、おかげで/おかげだ接续:V简 A1简 A2词干+なN+の おかげで/おかげだ说明:表示由于某种原因产生了好的结果翻译:多亏…才…,托…的福。注:「おかげ様で」是一种惯用的客套表达方式,经常用语寒暄以及对对方的感谢。お久しぶり、お元気ですか。はい、おかげ様で、元気です。新聞に名前を出たおかげで、最近お客さんが増えました。友達のおかげで、映画のチケットを手に入れました。説明が丁寧なおかげで、聞いた人はみんなよく分かりました。 展开更多...... 收起↑ 资源预览