第36课 遅くなって,すみません 课件(49张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第36课 遅くなって,すみません 课件(49张)

资源简介

(共49张PPT)
第36課
遅くなって、すみません
1
年度工作概述ANNUAL WORK SUMMARY
2
工作完成情况COMPLETION OF WORK
3
成功项目展示SUCCESSFUL PROJECT
4
明年工作计划
NEXT YEAR WORK PLAN
目录
CONTENTS
单词
文法
高考题
文化
01
CHAPTER
単語
没有单词量 句子造不出 没有单词量 听力听不懂
没有单词量 阅读不会看 没有单词量 翻译译不通
没有单词量 作文写不完 没有单词量 一切都瘫痪
凧(たこ) 慣用:凧を揚げる(あげる)
交通事故(こうつうじこ)
慣用:交通事故に遭う が起こる
持ち歩きます(もちあるきます) 他動 携带,拿着走
慣用:現金を持ち歩く(関連: 持ち帰り)
繰り返します(くりかえします) 他動 反复
慣用:失敗(しっぱい)を繰り返す
間に合います(まにあいます) 自動 来得及,赶得上
慣用:終電/授業/会議に間に合った
眠ります(ねむります) 自動 睡觉 睡着
(强调睡觉,;慢慢进入无意识状态睡着)
鳴きます(なきます) 自動 叫,名叫,啼(声がする)
(有生命的物体发出的声音)
関連:鳴ります(なります) 自動 鸣响,响起(音がする)
(无生命的物体发出的声音)
喜びます(よろこびます) 自動 喜悦,高兴(第三人称)
関連:嬉しい 高兴,快乐 (第一人称)
楽しい 快乐,高兴 (形容事物) 楽しい一日
如: 旅行が楽しい( ○ ) 旅行がうれしい( × )
役立ちます(やくだちます) 自動 有用,有益,起作用
慣用:~に役立ちます
雇います(やといます) 他動 雇佣
通じます(つうじます) 自 他動 通过,相同,通晓
慣用:1.電話 言葉が通じる(电话接通/语言相通)
2.を通じて、~ 通过~(中介,媒介,相当于で)
関連:通う(かよう) 慣用:学校に通う
通る(とおる) 慣用:道 を通る テスト に通る
慣れます(なれます) 自動 习惯 慣用:日本の生活に慣れます
濡れます(ぬれます) 自動 淋湿,打湿,湿润
慣用:服が雨に濡れます
焼けます(やけます) 自動 着火,燃烧 関連:焼く 他动
下げます(さげます) 他動 降低,下降,下调
関連:下がる/上げる/上がる
慣用:価格 目標 を下げる 気温 物価 が下がった
02CHAPTER
文法
一.て形(表原因、理由)
二.に(用途、基准)
三.~ばかり(限定)
四.~が見える/聞こえる
目 次
与“ので”相同,也是从客观上来讲原因结果的。
復習
「て」
接续:动て、形1くて ;形2で、名で
含义:表轻微的原因或理由
名词多为表事件、事故、自然现象的词:
地震、台風、火事、事故;  病気、風邪、熱
表并列
动词て/なくて
合格して、嬉しかったです。
ニュースを見て、びっくりしました。
动词て/なくて
傘を忘れて、困りました。
动词て/なくて
電話を落として、がっかりしました。
动词て/なくて
試験に合格しなくて、悲しくなりました。
动词て/なくて
いadjくて/なadjで、
難しくて分かりませんでした。
其谓语部分只能叙述客观事实,
不能用建议、命令、主张等意志性表达方式。
いadjくて/なadjで、
辛くて食べることができません。
辛い
辛くて食べられません。
いadjくて/なadjで、
心配で寝られません。
有时后项也用意志动词,不过这时的意志动词,是含有不得已的意思,或者不是有意识进行的动作,而是无意识的行为。
● 病気で学校を休みました。
● 旅行に疲れて、早く寝た。
  ● 用事ができて、早く帰った。
1、(危ないですから 危なくて)、そこを渡らないで。
2、足が(痛いので 痛くて)、病院へ行こうと思います。
3、もう時間が(ないので、ないから)、早く行こうよ。
①用「て形」表原因的句子,其谓语部分只能叙述客观事实,
  不能用建议、命令、主张等意志性表达方式。
②「ので」表客观原因,「から」表主观理由,
以命令形、禁止形、意志形等结句时,一般用「から」
四.て形(表原因、理由)
补充
~ため(為)に     出来事の描写 記述。表示消极原因 39课
事故があったために、電車に遅れたんです。
このパンがおいしいために、買う人が多いです。
この町は交通が不便なために、住んでいる人が少ないです。
王さんは病気のために会社を休みました。
どうして日本語を勉強していますか。
【 せい 】
语感: 表示因为前项的原因,造成了后项不好的结果。
   “ 都怪 ……” ,说话人责怪、遗憾的语气较强。
接续:せい本身为名词,使用名词接续即可。
努力しなかったせいで、合格できなかった。
努力しなかったせいか、合格できなかった。
合格できなかったのは、努力しなかったせいだ。
【表示消极原因】
~せいで(中顿)/ せいか(表不确定)/ せいだ(结句)
【 おかげ( 陰)】【表示积极原因】
意味:~おかげで/ おかげだ 由于某种原因产生了好的结果。 “ 多亏” ……”
接续:おかげ本身为名词、使用名词接续即可。
先生のおかげで、合格できました。
因为不努力,所以考不上。
也许是因为不努力,所以考不上。
之所以考不上,是因为不努力。
美味しい果物ができたのは、農家のみなさんのご苦労のおかげだ。
果物をたくさん食べたおかげか、元気を取り戻した。
也许是因为吃了很多水果,所以恢复精神了。
补充
【 前果后因倒装句式 】
① ~のは ~から/ため/おかげ/せいです。 之所以~ 是~
王さん学校を休んだのは、病気になったからです。
今年の夏、エアコンをほとんど使わずに済んだのは、涼しかったおかげです。
② というのは/なぜなら、 ~から/ため/おかげ/せいです。
新幹線が不通になった。というのは、地震があったためだ。
運動会が中止されました。というのは、天気が悪かったからです。
運動会が中止されました。なぜなら、天気が悪かったからです。
1.暇な( )、一緒に映画を見に行きましょうよ。
A.で B.ので C.から D.ため
2.年を取った( )か、何回書いても覚えられません。
A.せい B.おかげ C.から D.ので
复习:补格助词「に」的用法
部屋に机といすがある。 (存在)
私は毎日六時に起きる。 (具体时间)
昨日小野さんに花を上げた。 (对象)
午前病院に行った。 (目的地)
よく友達の家へ遊びに行く。 (目的)
一週間に一回プールへ行く。 (频率)
部屋はきれいになった。 (结果)
ここに名前を書いてください。 (附着点)
「に」  【名词/动词の】+に
1表示用途。汉译:用于……。
●この写真はパスポートの申請( )使います。
●この写真はパスポートを申請する( )使います
●この鍋は卵焼き( )使います。
●この鍋は卵焼きを作る( )使用します。
 
2. 表示基准,后面一般表示评价,要灵活翻译.
 ● この本は小学生に難しいです。
● このマンションは買い物に便利です。
● 日本文化を知るのにこの本はいいです。
● この辞書は日本語を勉強するのに役立つ。
形容词:いい、便利、難しい、易しい、強い、弱い、遠い、近い、必要、大切……
动词:役に立つ、効く、に困る、使う、苦しむ、悩む、かかります……
1.親__黙って、会社を辞めてしまった。
A.で B.に C.へ D.を
2.外__布団を干したまま出かけた。(2011 年)
A.を B.は C.で D.に
3.温度がマイナスになると、水が氷__なります。(2012 年)
A.で B.に C.を D.へ
4.その言葉( )うそは少しもなかった。(2014 年)
A.に B.へ C.と D.や
5.途中で体の具合が悪くなって、近くを通った人___助けてもらった。(2015 年)
A.で B.を C.に D.も
名词+ に 表行为的目的 ,物品的用途 “ 为了~ ~ ” 。
高考常考 名词常为 以下,必须要求背记:(9 )
プレゼント、お土産、お見舞い、お祝い、記念、思い出、趣味
1. 旅行の記念にたくさんの写真を撮った。
2. 友達へのお土産に日本の人形を買いました。
3. 先生への誕生日のプレゼントにケーキを買いました。
4. 買い物/ハイキング/ピクニック/ショッピング/水泳に行く
5. 飲み/食べに/泳ぎに行く
补充
ゲーム(を)ばかりしています。
ゲームをしています。
名ばかり
总是,一味的····
对于该动作或状态,说话人是不满的,一般用于消极的场合
ラーメンばかり食べています。
名ばかり
寝てばかりいます。
动てばかりいる
总是发生同样的事情或进行同样的动作。
漫画を読んでばかりいます。
漫画ばかり読んでいます。
区別:だけ&ばかり
「~だけ」:只、仅
「~ばかり」:光、净
①「~だけ」可用来限定数字,而「~ばかり」接在数词后表示“左右”。
私は 3つだけ 食べました。
私は 3つばかり 食べました。
我只吃了3个。
我吃了3个左右。
「ばかり」接数量词后,表大致的量:左右、上下,可「ほど」与互换
区別:だけ&ばかり
①「~だけ」可用来限定数字,而「~ばかり」不能。
②「~だけ」后面可以接否定形式,而「~ばかり」接在数词后表示“左右”。
③「~ばかり」可表示“反复进行同一动作、总是;全部”,
而「~だけ」不能。
私は その料理だけ食べませんでした。
うちの子は いい子ばかりですよ。
我只没吃那道菜。
我们家的孩子都是好孩子。
1 你为什么老是吃蔬菜啊?
2 别老是在家看书,偶尔也出去玩玩。
3 老是吃甜食,会长胖的哟。
1 ほら、王さんも食べてばかり( )、もっと飲みましょうよ。
A.なく B.いなく C.いないで D.いなくて
2 田中さんはへーえ、へーえと聞いて( )いて、自分の意見は言わない。
A.ぐらい B.ばかり C.だけ D.しか
3 おかしいなあ、最近失敗( )続いている。
A.だけが B.だけを C.ばかりを D.ばかり
表示某种情景、声音自然地形成或自然的映入眼里,传入人们的耳朵里,相当于汉语的“出现、看见、听见、传来”。
● 外から見えるよ。
● ここから山が見えます。
● 空港の入り口に警官が立っているのが見える。
● 遠くて聞こえない。
● 何か変な音が聞こえませんか。
● 子供が泣いているのが聞こえました。
~が見える/聞こえる
接续:Vの/N+が+見える / 聞こえる (看得见~、听得见~)
含义:本身含有可能之意的自动词如「見える、聞こえる」,
     所提示的对象用助词「が」表示
03CHAPTER
高考题
1.南の空へ飛行機が飛んでいく( )が見える。
A..の B..と C.もの D.こと
2.ほら、王さんも食べてばかり( )、もっと飲みましょうよ。
A.なく B.いなく C.いないで D.いなくて
3. 昔のこと( )よく覚えていないが、あのころは楽しいことばかりでなく、つらいことも多かったような気がする。
A.ので B.から C.で D.と
4.子供たちが歩いていくほうに公園( )。
A.が見える B.が見る C.と見える D.と見られる
5.子供が遊んでいるの( )見えます。
A.は B.が C.に D.を
6.田中さんはへーえ、へーえと聞いて( )いて、自分の意見は言わない。
A.ぐらい B.ばかり C.だけ D.しか
7.新しくて白い建物( )見えるでしょう。あれが王さんの家です。
A.で B.に C.を D.が
8.おかしいなあ、最近失敗( )続いている。
A.だけが B.だけを C.ばかりを D.ばかりが
9.かれがなかなか( )心配した。
A.来ないで B.来なくて C.来ず D.来ない
10.中学生のきみ( )その問題が解けたとは,すごいことだ。
A.から B.に C.は D.で
11.これは熱( )強い素材を使って作られた商品です。
A.に B.で C.を D.
1.作为毕业贺礼,送什么好呢?
2.不要老是看书,有时候也要活动活动。
3.只顾说自己的事,别人的话一点也不听。
4.这个屋子很安静,用来学习很不错。
5.他正在睡午觉的时候听到孩子们在外面大声唱歌。
6.慢跑对身体好。
7.刚开始到日本的时候很苦恼,但是现在已经完全适应了日本的生活。
8.那家店只有在夏天的时候开门。
9.今天早上睡懒觉了,没赶上最后一班车。
10.这个资料对研究中国历史很有用
04
文化
日本是世界上平均寿命最长的国家,但与之相伴随的是日本社会严重的老龄化现象。随着日本老龄化日益加剧,越来越多老人独自生活,他们在临死时甚至没有一个亲人在场,只能孤独地死去,有的在尸体分解甚至化成白骨后才被人发现。
现代社会的进步带来科技的高速发达,于是越来越多的人们可以尽情享受这个科技迅猛发展下的社会带来的便利生活!足不出户,满足日常生活所需所求,已不再是白日做梦。于是,诞生而出很多宅男宅女,闭门不出,孤独地活在这个小天地里,或者说满足在自己的小世界里。与世隔绝,依靠网络虚拟世界而活的这些宅人们,绝大多数都会有孤独冒险极大的风险。时至今日,孤独也是一种通病。而在日本发现的不少孤独死的案例中,也有很多是二十多岁正年轻的鲜活生命。
ご清聴ありがとう

展开更多......

收起↑

资源预览