第21课わたしはすき焼きを食べたことがあります 知识点课件(48张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第21课わたしはすき焼きを食べたことがあります 知识点课件(48张)

资源简介

(共48张PPT)
第2 1課
わたしはすき焼きを食べた
ことがあります
文 法
基本课文
わたしは すき焼きを 食べた ことが あります。
我吃过日式牛肉火锅。

1.动词「た」形
定义:「Vた」表示动作的完了,是动词的简体过去时(肯定)。
变形: 动词接后缀「た」,接续与「Vて」形相同。
分类 词尾 た形 例 规律
一类 ~う、つ、る ~った 言う→言った 促音变
~ぬ、む、ぶ ~んだ 死ぬ→死んだ 拨音变
~く ~いた 書く→書いた い音变

~ぐ ~いだ 泳ぐ→泳いだ ~す ~した 話す→話した し音变
二类 ~る ~た 食べる→食べた ―
三类 ~する ~した 旅行する→旅行した ―
来る 来た ― ―
行く
→行った
練習
立った
書いた
読んだ
見た
来た
食事した
立つ→
書く→
読む→
見る→
来る→
食事する→
2.动(た形)ことがあります
表曾经有过的经历(至少半年前),不能用于近期做过的事。
含义:(曾经)~过。
◆ 私は日本料理を食べたことがあります。
我吃过日本菜。
否定形式:动(た形)+ことがありません
强调完全没有某种经历时,有时候可以加一度も
いちど
◆ 私は日本料理を一度も食べたことがありません。
我一次也没吃过日本菜。
疑问形式:动(た形)+ことがありますか
例:北京へ行ったことがありますか。
   ——はい、あります。  
  ——いいえ、ありません。             
——いいえ、ことがありません。(×)
練習
日本の桜 見る
日本の桜を見たことがあります。
練習
富士山 行く
富士山へ行ったことがありますか。
ーいいえ、(一度も行ったことが)
      ありません。
ーはい、あります。
ふじさん
基本课文
李さんは 会社が 終わった 後で、
飲みに 行きます。
公司下班后,小李去喝酒。
かいしゃ

あと
3.动(た形)後で、~
表示一个动作在另一个动作之后发生。
含义:在···之后。
◆ 映画を見た後で、食事をしました。
看完电影后吃了饭。
也可以用“名词+の+後で”的形式 。
◆ 仕事の後で、映画を見ます。
◆仕事が終わった後で、映画を見ます。
1.在~之后
   Vた形
动作性N+の
下课后
授業が終わった後で、~。
授業の後で、~。
+後で、~
2.在~之前
  V原形
动作性N+の
上课前
授業が始まる前に、~。
授業の前に、~。
+前に、~
練習
テレビを見た後で、宿題をします。
基本课文
もっと 野菜を 食べた ほうが いいですよ。
还是多吃点蔬菜好啊。
や さい
ほうがいいです
回顾:名词の+ほうがいいです
一类形容词+ほうがいいです
二类形容词な+ほうがいいです
含义:~比较好。
◆ 子供は元気なほうがいいです。
  孩子还是精神一点儿好。
復習
4.动(た形)ほうがいいです
含义:表建议或忠告(最好~、~比较好)
接续:Vた+ほうがいいです:做某事比较好
Vない+ほうがいいです:不要做某事比较好(否定)
◆そんなに慌てないほうがいいですよ。
别那么慌张啊。
◆ホテルを予約したほうがいいですか。
饭店还是先预约为好吗?
建议对方做理想的动作、行为时,句尾多加「よ」
練習
 はやく 寝る 
 はやく寝たほうがいいですよ。 
練習
お酒を飲まないほうがいいです。
お酒 飲む 
さけ
基本课文
窓を 閉めましょうか。
关上窗子好吗?
まど

5.动(去ます形)+ましょうか
含义:①提议对方和自己一起做某事
◆ 窓を閉めましょうか。 关上窗子好吗?
——はい、そうしましょう。/いいですね。(肯定)
——いいえ、閉めないでください。/いいえ、ちょっと···(否定)
②向对方提议自己为对方做某事。
◆ 荷物を持ちましょうか。 我来帮你拿行李吧?
——はい、お願いします。(肯定)
——いいえ、いいです。/いいえ、大丈夫です。(否定)
ましょう/ませんか 只表示提议对方和自己一起做某事。
语气委婉程度:Vましょう < Vましょうか < Vませんか
对方若是长辈或上级,最好用「~どうですか、いかがですか、~ませんか」
务必记得:表单方面主动提出为对方做某事时,只能用~ましょうか。
基本课文
甲:お寿司を食べたことがありますか。
乙:いいえ、一度もありません。
  天ぷらは食べたことがあります。
す し
てん
天妇罗(用面糊炸的菜)
基本课文
甲:この資料を見てもいいですか。
乙:はい、読んだ後で、森さんに渡してください。
しりょう
わた
基本课文
甲:ホテルを予約したほうがいいですか。
乙:そうですね。
  連休ですから、そのほうがいいですね。
よやく
れんきゅう
口语中谈到对方的事情,可用「その」。表示接受对方的建议。
この/その/あの+ほうがいいです
これ/それ/あれ+の+ほうがいいです
表示比较、选择。~比较好
基本课文
甲:何か食べましょうか。
乙:いいえ、寝る前に食べないほうがいいですよ。
単 語
単 語
こと ば
言 葉③ <名>语言
メールアドレス④ <名>邮件地址
れんきゅう
連 休 <名>连休
ゴールデンウィーク⑥ <名>黄金周
ゴールデンウィーク
日本的黄金周和劳动节是没有关系的。
日本4月底5月初的“黄金周”主要是因为这段时间的节日太多了:
4月29日是法定假期“昭和日”
5月3日是“宪法纪念日”
5月4日是“绿色日”
5月5日是“儿童日”
黄金週間
単 語

終わり <名>结束
きゅう けい じ かん
休 憩 時 間⑤ <名>休息时间
きょう げき
京 劇 <名>京剧
きっ ぷ
切 符 <名>票、券
きって
切手:邮票
単 語
からだ
体 <名>身体
じ しん
地 震 <名>地震
どろ ぼう
泥 棒 <名>小偷
ちゅう しゃ じょう
駐 車 場 <名>停车场
単 語
わた
渡す    渡します<他动1>  交给
おく
遅れる   遅れます<自动2>  迟到
かんが
考える④  考えます<他动2>  考虑
しら
調べる③  調べます<他动2>  调查
渡る 自动:过(桥、河、马路)
授業に遅れる:上课迟到
単 語

着る   着ます<他动2>  穿 
着る:覆盖身体或上半身
◆シャツ/ワンピースを着る
はく:覆盖脚部或下半身
◆ズボンを穿(は)く
◆靴を履(は)く
単 語
よやく
予約する <他动3>预约、预定
かんしゃ
感謝する① <自他3>感谢
うんどう
運動する <自动3>运动
家族に感謝する
単 語
せんたく
洗 濯する <他动3>洗涤、洗
ほうこく
報 告する <他动3>报告
単 語
あぶ
危ない     <形1>危险
それとも③   <连>还是、或者
とうきょう
東 京 タワー⑤ <专>东京塔
単 語
そんなに     <副>那么
   す
~過ぎ <接尾词>
①接在时间或年龄名词后:超过
·三時過ぎに帰りました。
·四十過ぎの男性です。(中间不加「歳」)
②接在动词「ます」形后,表在程度上:过度、过分
·食べ過ぎ 飲み過ぎ 働き過ぎ
连体词:这样/那样的,什么样的
こんな そんな あんな どんな+N
課 文
歌舞伎(かぶき)
日本传统表演艺术之一,是一种在日本传统乐器演奏的音乐伴奏下表演的集舞蹈剧、音乐剧为一体的剧目形式。
小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。
  李:そうしましょう。
    ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。
小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。
    終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。
应用课文
何度か
不确定次数,“几次”。
何+量词+か (不确定的数量)
例:何人か 何本か  何冊か
 李:歌舞伎を見た後で、食べますか。
   それとも、見る前に何か食べますか。
小野:そうですね…、休憩時間に食事をしましょうか。
 李:ええ、いいですよ。
小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。
应用课文
  李:言葉は分かりませんでしたが、とてもよかったです。
小野:そうですね。課長に感謝しましょう。
  李:ええ。京劇もいいですが、歌舞伎もすばらしいですね。
    小野さんは京劇を見たことがありますか。
小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。
  李:じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。
应用课文
[课后拓展]
狂言(きょうげん):狂言
日本四大古典戏剧:
能(のう):能剧
歌舞伎(かぶき)
人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)
狂言(きょうげん):狂言
能(のう):能剧
能楽(のうがく)
人形浄瑠璃(にんぎょうじょうるり)
歌舞伎(かぶき)
文楽(ぶんらく)
茶道(さどう ちゃどう)
華道(かどう)
書道(しょどう)
ご清聴ありがとうございました!

展开更多......

收起↑

资源预览