资源简介 (共22张PPT)みんなの日本語第13課あそぶ 遊ぶ(动1) 玩,取乐およぐ 泳ぐ(动1) 游戏むかえる 迎える(动2) 去迎接,欢迎つかれる 疲れる(动2) 累了だす 出す(手紙を出す)(动1) 寄(信)はいる 入る(喫茶店に入る)(动1) 进(咖啡馆)でる 出る(喫茶店を出る)(动2) 出(咖啡馆)けっこんする 結婚する(动3) 结婚かいものする 買い物する(动3) 购物,买东西しょくじする 食事する(动3) 进餐,吃饭さんぽする 散歩する(公園を散歩する)(动3) (在公园)散步たいへん(な) 大変(な) 重大,严重,不得了ほしい 欲しい 想要(某物)さびしい 寂しい 孤独(的)ひろい 広い 宽广(的)せまい 狭い 狭窄(的)しやくしょ 市役所 市政府プール pool 游泳池かわ 川 河けいざい 経済 经济びじゅつ 美術 美术つり 釣り 钓鱼スキー ski 滑雪かいぎ 会議 会议とうろく 登録 登记しゅうまつ 週末 周末~ごろ ~左右(用于时间)なにか 何か 某东西,什么どこか 某地,某处おなかが すきました。 肚子饿了おなかが いっぱいです。 吃饱了のどが かわきました。 口渴了/口干了そうですか。 是啊そう しましょう。 就那么办吧(用于同意对方意见时)ご注文(ちゅうもん)は? 您点些什么 ていしょく 定食 套餐ぎゅうどん 牛どん 牛肉盖浇饭(少々)お待ちください。 请(稍)等べつべつに 別々に 分开ロシア Russia 俄罗斯つるや 鹤屋(虚构的日本餐馆)おはようテレビ “早安”电视台(虚构的电视台)文法名词が 欲しいです这个句型是表现说话人想要得到某物(或人)。也用在询问听话人想要什么。需要的对象用助词が。欲しい是い形容词。①わたしは 友達が 欲しいです。 ②今 何が いちばん 欲しいですか。 --車が 欲しいです。 ③子どもが 欲しいですか。 --いいえ、ほしくないです。文法动词ます形 たいです这是表现想做某个行为。用在表达说话人本身的想法或询问对方。这里的を可以用が代替,除了を以外的助词不能换成助词が。动词ます形たい的活用和い形容词一样。①わたしは 沖縄へ 行きたいです。 ②わたしは てんぷらを(が)食べたいです。 ③神戸で 何を(が) 買いたいですか。 --靴を(が) 買いたいです。 ④おなかが 痛いですから、何も 食べたくないです。文法「注」 ①「ほしいです」「~たいです」不能表达第三 者的需求。 ② 「ほしいですか」「动词ます形たいですか」不能用在劝诱对方时,例如,劝人喝咖啡时不能说「コーヒーが ほしいですか」「コーヒーを のみたいですか」。这时应该说「コーヒーは いかがですか」「コーヒーを のみませんか」。文法名词(地点)へ [动词ます形/名词]に 行きます/来ます/帰ります助词に前面的动词(ます形)或名词表示「いきます」「きます」「かえります」的目的。に前面的名词是表示行为的名词。①神戸へ インド料理を 食べに 行きます。 ②神戸へ 買い物に 行きます。 ③日本へ 美術の 勉強に 来ました。 文法[注] 节日活动或音乐会等表示集会活动的名词也可以放在に的前面。这时,表示说话人的目的是观看节日活动,听音乐会。④あした 京都の お祭りに 行きます。名词に 动词/名词を 动词 助词に和「はいります」「のります」等动词一同使用,表示到达点。助词を和「でます」「おります」等动词一同使用,表示起点,出发点。 ①あの 喫茶店に 入りましょう。 ②7時に うちを 出ます。文法どこか/何か どこか表示某个地方,何か表示某物。 ①冬休みは どこか(へ) 行きましたか。 --はい、行きました。 ②のどが かわきましたから、何か(を) 飲みたい です。ご注文 有的单词前面加上ご表示尊敬。 ご注文は?文型①わたしは パソコンが 欲しいです。②わたしは てんぷらを(が) 食べたいです。③わたしは フランスへ 料理を 習いに 行きます。例文①今 何が いちばん 欲しいですか。 --うちが 欲しいです。②夏休みに どこへ 行きたいですか。 --沖縄へ 行きたいです。③きょうは 疲れましたから、何も したくないです。 --そうですね。きょうの 会議は 大変でしたね。例文④この 週末は 何を しましたか。 --子どもと 神戸へ 船を 見に 行きます。⑤日本へ 何の 勉強に 来ましたか。 --経済の 勉強に 来ました。⑥冬休みは どこか 行きましたか。 --ええ、行きました。 どこへ 行きましたか。 --北海道へ スキーに 行きました。会話 別々に お願いします山 田: もう 12時ですよ。 昼ごはんを 食べに 行きませんか。ミラー: ええ。山 田: どこへ 行きますか。ミラー: そうですね。 きょうは 日本料理が 食べたいですね。山 田: じゃ、「つるや」へ 行きましょう。会話店の人: ご注文は?ミラー: わたしは てんぷら定食。山 田: わたしは 牛どん。店の人: てんぷら定食と 牛どんですね。 少々 お待ち ください。店の人: 1680円で ございます。ミラー: すみません。 別々に お願いします。店の人: はい。てんぷら定食は 980円、牛どんは 700円です。日本のマナー 按照日本人的风俗,饮酒是重要的礼仪,客人在主人为其斟酒后,要马上接过酒瓶给主人斟酒,相互斟酒才能表示主客之间的平等与友谊。斟茶时,日本人的礼貌习惯是以斟至八成满为最恭敬客人。 日本人习惯下班后三五成群地去喝酒。在大都市内的娱乐中心区,到处都有酒吧、的士高及夜总会。 一般普通的日式酒馆,气氛随和且轻松,同行顾客都会互相为对方倒啤酒。如果一群人去喝酒的话,第一杯要等大家举杯说“干杯”后才能喝。日本のマナー AA制 AA制日语叫做“割勘”。一般情况下朋友们一起上餐馆,酒吧,如果事先没有说好谁请客,就都采用AA制的付钱方式。 “割勘”意思是按人头数分摊计算,各自分担自己的费用,AA制源于欧美,它的好处是各付各的,自用自付,心安理得,免得欠下别人请客吃饭的人情债。 不但上餐馆是这样,就连乘公共汽车也是如此,各付各的车费,相互之间清清楚楚。日本のマナー日本的特殊地理环境决定了他们独特的饮食习惯,“日本料理”的最大特点就是以鱼、虾、贝类等海鲜品为烹饪主料,或热吃,或冷吃,或生吃,或熟吃。他们的主食是大米,其他的主要粮食有小麦、大麦、小米、玉米、荞麦、糯米、大豆、小豆、甘薯等。这些主要粮食有的做成蒸饭、煮饭;稀粥、杂烩粥、炒饭、豆沙饭团、棕子等;有的则做成米粉团、年糕、面包、烤饼、面条、馒头等作为面食用。日本のマナー他们逢年过生日总喜欢吃红豆饭,以示吉祥。他们很喜欢酱和酱汤,因为它含有大量的蛋白质和铁质,且容易消化,适于老弱病残者食用,同时也是日本人家庭中不可缺少的菜谱之一。日本人在饮食嗜好上有以下特点:①注重 讲究菜肴质精量小,注重菜品的营养价值②口味 一般口味不喜太咸、爱甜、酸和微辣味。③主食 习惯以米饭为主食。对炒饭、赤豆饭、什锦炒饭、八宝饭、小笼包、水饺、汤面、炒面等都很感兴趣。日本のマナー④副食 爱吃鱼类,尤为爱吃生鱼片;他们喜食牛肉、野禽、蛋类、虾、蟹、海带、瘦猪肉;也爱吃紫菜、青菜、茄子、白菜、黄瓜、萝卜、竹笋、芹菜、西红柿、菠菜、豆芽、青椒、菜花、洋白菜、鲜蘑、木耳和豆腐等;调料喜用紫菜、生姜、白糖、芝麻、酱油等。⑤制法 对凉拌、煎、炒、蒸、炸、串烤等烹调方法制作的菜肴偏爱。⑥中餐 喜爱中国的京菜、沪菜、粤菜和不太辣的川菜。日本のマナー⑦菜谱 很欣赏凉拌海蜇、口蘑锅巴汤、生煸草头、糟溜鱼片、冬瓜盅、蟹肉鲜菇、鲜笋肉丝、芙蓉鸡脯、炒山鸡片、蚝油牛肉、青豆虾仁、干烧鲳鱼、软炸鸡、北京烤鸭、咕噜肉等风味菜肴。⑧水酒 对中国的绍兴酒、茅台酒极感兴趣;一般人都爱饮绿茶、红茶和香片花茶。⑨果品 偏爱哈密瓜、白兰瓜、西瓜、柑桔、苹果、梨、葡萄、香蕉、菠萝、桃、杏、草莓等;干果爱吃核桃仁、杏仁、腰果等。宿題课后练习参照课本P106-111 展开更多...... 收起↑ 资源预览