大家的日语7 课件 (共18张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

大家的日语7 课件 (共18张PPT)

资源简介

(共18张PPT)
みんなの日本語
第7課
  
きる               切る(动1)                剪,切
おくる              送る(动1) 寄送
あげる (动2) 给,送
もらう (动1) 接受,得到
かす               貸す(动1) 借出
かりる              借りる(动2) 借进,借来
おしえる             教える(动1) 教
ならう               習う(动1) 学习
かける            電話をかける(动2) 打电话
て                  手 手
はし 筷子
スプーン           spoon 匙子
ナイフ knife 小刀
フォーク folk 叉子
はさみ 剪刀
ファクス fax 传真
ワープロ word processor 文字处理机
パソコン personal computer 个人计算机,个人电脑
パンチ punch 打孔机
ホッチキス 订书机
セロテープ 透明纸胶带,透明胶带
けしゴム  消しゴム 橡皮
かみ  紙 纸
はな   花 花
シャツ   shirts 衬衣
プレゼント present 礼物
にもつ  荷物 行李
おかね   お金 钱
きっぷ   切符 票
クリスマス christmas 圣诞节
ちち                父        (我的)父亲     
はは                母        (我的)母亲
おとうさん           お父さん      (您的)父亲    
おかあさん          お母さん      (您的)母亲
もう 已经
まだ 还没有
これから 从现在起,这就
~、すてきですね。 ~真漂亮啊!
ごめんください。 对不起/有人在家吗 /我可以进来吗
いらっしゃい。 欢迎
どうぞ お上がりください。 请进
失礼します。 对不起/打搅了
~は いかがですか。 你觉得~怎么样
いただきます。                          谢谢/我不客气了
りょこう                旅行            旅行(~をします去旅行)
おみやげ             お土産            土产,礼品
ヨーロッパ             Europe           欧洲
スペイン Spain            西班牙
文法
名词(工具/手段)で
  助词で表示手段,方法。
  ①はしで 食べます。
  ②日本語で レポートを 書きます。
词/句は ~語で何ですか。
   这个疑问句是询问某个词或句子用别的语言怎么说。
   ①「ありがとう」は 英語で 何ですか。
     --「Thank you」です。
   ②「 Thank you 」は 日本語で 何ですか。
     --「ありがとう」です。
文法
名词(人)に あげます、等
   あげます、かします、おしえます等动词都有给,借,教的对象,这个对象用に表示。
   ①山田さんは 木村さんに 花を あげました。
   ②イーさんに 本を 貸しました。
   ③太郎君に 英語を 教えます。
   おくります、でんわを かけます这样的句子,对象不仅仅是人,有时也可以是地点名词,这时,除了用に之外还可以用へ
   ④会社に(へ) 電話を かけます。
文法
名词(人)に もらいます等
   もらいます、かります、ならいます等动词是站在承受动作的人这一角度来说的。其“得到”“借”“学习”的对象用助词に表示。
   ①木村さんは 山田さんに 花を もらいました。
   ②カリナさんに CDを 借りました。
   ③ワンさんに 中国語を 習いました。
   这个句型中的に可以用から代替。特别对象不是人,而是公司或学校等组织时不用に而用から
   ④木村さんは 山田さんから 花をもらいました。
   ⑤銀行から お金を 借りました。
文法
もう 动词ました
 もう 动词ました表示现在的行为已经完了。
 「もう 动词ました」的回答,肯定时用「はい、もう 动词ました」。否定用「いいえ、まだです」。
  ①もう 荷物を 送りましたか。
    --はい、(もう)送りました。
    --いいえ、まだです。
   用这个句型回答提问,表示否定时,不能用动词ませんでした。动词ませんでした表示过去没做过某件事,不表示还没做的事。
文型
①わたしは ワープロで 手紙を 書きます。
②わたしは 木村さんに 花を あげます。
③わたしは カリナさんに(から) チョコレートを 
 もらいました。
例文
①テレビで 日本語を 勉強しましたか。
  --いいえ、ラジオで 勉強しました。
②日本語で レポートを 書きますか。
  --いいえ、英語で 書きます。
③“Goodbye”は 日本語で 何ですか。
  --「さようなら」です。
④だれに クリスマスカードを 書きますか。
  --家族と 友達に 書きます。
例文
⑤それは 何ですか。
  --手帳です。山田さんに もらいました。
⑥もう 新幹線の 切符を 買いましたか。
  --はい、もう 買いました。
⑦もう 昼ごはんを 食べましたか。
  --いいえ、まだです。これから 食べます。
会話
           ごめんください
ホセ サントス:  ごめんください。
山田   一郎:  いらっしゃい。どうぞ お上がり 
            ください。      
ホセ サントス:  失礼します。
山田   友子:  コーヒーは いかがですか。
マリア サントス: ありがとう ございます。
会話
山田   友子:  どうぞ。
マリア サントス:  いただきます。
            この スプーン、すてきですね。 
山田   友子:  ええ。会社の 人に もらいました。
            ヨーロッパ旅行の お土産です。
日本のマナー
   日本是个礼仪之国,我们学习日语的同时,了解日本人的风俗民情也非常重要,它能使彼此之间的交流更顺利。俗话说,入乡随俗。在日本,到日本人家里做客时,要注意以下几点:
 首先,进门前先按门铃,但不要连续按,如果对方有对讲机,还应清楚地报上自己的姓名。如果没有回应,可以看看门是否没有上锁,如果没锁,可以把门打开一条缝,向里面喊:「ごめんください。」(里面有人吗?),切忌向门内探头探脑。
 
日本のマナー
   其次,进门后,要在门厅处换鞋,换鞋时,要朝前(面向屋里),不要面向大门口换鞋,脱下的鞋子不要置之不理,脱鞋后进来,然后转身,弯下腰,把鞋尖儿朝外(大门的方向)摆放整齐,不要放在地中央以免碍事,要摆在门口的左边或右边。
  带的礼品要放在被领进的屋子里,寒暄之后再递过去。
日本のマナー
   第三,如果在对方家里吃饭,饭后不要马上起身就走,也不要说起话来没完没了,要在适当时机告辞。告辞时,要把原来坐过的地方收拾好,用过的碗筷不要放在那里不管,要把餐具归拢到桌子旁边,椅子也要摆放整齐,若是用了坐垫,不要折起来,要摊平放好。
 第四,出门后,不要忘记在拐角处,回过头来轻轻地鞠躬,这是告别的规矩。
 最后,如果是带着小孩或者是年轻的女性,对方一定会很担心是否平安到家了,不要忘记应马上挂个电话,在道谢的同时,向对方报个平安。
 这些事情虽然很小,但却反映出一个人的习惯和修养。因此,不能轻视。
宿題
课后练习参照课本P58-63

展开更多......

收起↑

资源预览