资源简介 (共13张PPT)みんなの日本語第34課 単 語 字典形「磨く」,声调0磨きます 含义:刷(牙) 字典形「組み立てる」,声调4 含义:组装 例子:パソコンを組み立てる組み立てます 例子:歯を磨く(刷牙) 単 語折ります 字典形「折る」,他动词,声调1。29课学习过它对应的自动词「折れる」 含义:折断 例子:枝を折る気がつきます 字典形「気がつく」 含义:注意到、觉察 例子:忘れ物に気がつく 単 語つけます 字典形「つける」 含义:沾上、黏上 例子:醤油をつける 見つかります 字典形「見つかる」,自动词 含义:找到、发现 例子:鍵が見つかる、忘れ物が見つかる 単 語細い 含义:纤细的,细的 例子:足が細い 細い道(窄路) 太い 含义:粗、胖 例子:足が太い(粗腿) 単 語~か~ 含义:或者 例子:バスかタクシーで行きましょう。(我们坐公交或打的去吧) さっき 含义:刚刚 例子:さっき、電話があったよ。(刚刚有电话来了) 単 語お茶をたてます 字典形:お茶をたてる 含义:茶道用语,专指茶道中的泡茶,平常所说的泡茶说「お茶を入れる」即可。 載せます 字典形:載せる 含义:放上、摆上、把东西放在某物的上面 例子:机の上に本を載せる。(把书放在桌上。) 文 法1、~とおりに~。接续:动词字典形、动词た形、名词+の+とおりに~。解析:「とおり」词性相当于名词,表示“如同…;照…一样”,「~とおりに」相当于副词词性,所以后面可直接接动词使用。含义:按照…一样做某事。例子:私がやるとおりに、やってください。(请按照我做的做。)見たとおりに、話してください。(请按照你所看见的说出来。)説明書のとおりに、組み立てました。(按说明书进行了组装。)补充:「名词+の+とおりにdo sth.」的形式可以直接说成「名词どおりにdo sth.」,比如:説明書のとおり= 説明書どおり 文 法2、~あとで、do sth。接续:动词た、名词+の+あとで、~。解析:「あと」可以写作汉字「後」,名词,表示“之后”的意思,整个句型的含义是“~之后做~”例子:新しいのを買ったあとで、なくした時計が見つかりました。 仕事のあとで、飲みに行きませんか。注:意思相近的「~てから」句型也表示“~ 之后做~”,但是更强调时间的前后顺序。例:電話をかけてから、友達のうちへ行きます。(打完电话之后就去朋友家。) 文 法3、~Vて、do sth。/~Vないで、do sth。接续:接动词的「て」形或动词的「ない」形含义:表示“在某某状态下做某事”或“在不是某某状态下做某事”例子:傘を持って出かけます。(带着伞出门。)朝ごはんを食べないで会社へ行きます。(没有吃早餐就去上班了。) 文 法3、~Vないで、~。接续:接动词的「ない」形含义:表示“在两个动作中选择其中一个去做”,可以看情况翻译成“不做…而做…”例子:日曜日はどこも行かないで、うちでゆっくり休みます。(星期天哪里也不去,在家里好好休息。)エレベーターに乗らないで、階段を使います。(不坐电梯,选择走楼梯。) 练 习 A1.私が今から説明するとおりに、パソコンのキーを押してください。请按照我接下来要说的说明按电脑键。私がさっきいったとおりに、パソコンのキーを押してください。请按照我刚刚所说的来敲电脑键盘。 この番号のとおりに、パソコンのキーを押してください。请按照这个号码来敲电脑键盘。 この説明書のとおりに、パソコンのキーを押してください。请按照这个说明书来敲电脑键盘。2.仕事が終わったあとで、飲みに行きます。下班后去喝一杯。 説明を聞いたあとで、質問します。听了解释说明后提问。 スポーツのあとで、シャワーを浴びます。运动后淋浴。 食事のあとで、コーヒーを飲みます。吃完饭后喝咖啡。 练 习 A3.傘を持って出かけます。带着伞出门。 朝ごはんを食べて会社へ行きます。吃完早餐后去公司。 傘を持たないで出かけます。没带伞就出门。 朝ごはんを食べないで会社へ行きます。没有吃早餐就去公司。4.日曜日どこも行かないで、うちにいます。周日哪儿都不去,就待在家。 エレベーターに乗らないで、階段を使います。不坐电梯而选择走楼梯。 仕事をしないで、遊んでいます。不工作而一直在玩。 展开更多...... 收起↑ 资源预览