大家的日语 - 41 课件(共19张PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

大家的日语 - 41 课件(共19张PPT)

资源简介

(共19张PPT)
みんなの日本語
第41課
 
単 語
原形:いただく
いただきます
意思:收下。是「もらう」的谦逊语。
用于比自己身份 地位高的人收到物品时。
例: 私は先生からプレゼントいただきました。
日本人在即将吃饭的时候会说“いただきます”

 
原形:くださる
くださいます
意思:给(我)。是「くれる」的尊他敬语。
用于比自己身份 地位高的人赠与自己物品时。
例: 先生は私に本をくださいました。
原形为
くださる 而不是くださう哟!
 
原形:やる
やります
意思:给。
用于给比自己身份 地位低的人或动植物什么东西时。
例: 私は古い T-シャツを弟にやりました。我把一件旧T恤给了弟弟。
   私は毎日花に水をやっています。每天给花浇水。

 
単 語
原形:いただく
いただきます
意思:收下。是「もらう」的谦逊语。
用于比自己身份 地位高的人收到物品时。
例: 私は先生からプレゼントいただきました。
日本人在即将吃饭的时候会说“いただきます”

 
原形:よぶ「呼ぶ」
よびます
意思:叫,叫来。邀请。
例:タクシーを呼びます。叫来一辆的士。
  友達を呼んで、パーティーをします。
请朋友来,搞聚会。
原形:取り換える
とりかえます
意思:交换,更换。
例:セーターのサイズを間違えたんですが、取り替えてくださいませんか。
毛衣的尺码搞错了,能不能请你给我换一件?
 
原形:親切にする
親切にします
意思:对~和气。常用 [sb.に親切にする]的形式。
例:田中先生は優しい人で、学生に親切にしています。
汉字写法为【可愛い】
かわいい
 
えさ「餌」
意思:书中解释为“饵”,指的是给所饲养的动物的事物。
例:猫に餌をやります。给猫喂食。
原形:預かる
意思:收存,(代人)保管。
預かります
语法解释
我们在之前学过一般性质(不分人的地位上下)的物品及行为授受。先来复习一下:
あげる:给(别人)
動詞-てあげる (我)为别人做某事。
もらう:收到,得到。
 動詞-てもらう (我)得到、请别人为我做某事。
くれる:给(我或者我这方的人)
 動詞-てくれる 别人为我做某事。
 
本课中我们在已学的三个授受动词的基础上,进一步学习反映给与者和接受者的地位关系的授受表达方式。
1)sb.に sthをやる
某人给比自己地位低的人或者动植物某种东西时用。
例:私は弟に古いT-シャツをやりました。
   犬に餌をやりました。
关于“给予”的人与人的地位和所用动词的关系,如右图:
1)给长辈或上级,用 「差し上げる」
2)给平辈,用 「あげる」
3)给晚辈或动植物,用 「やる」
 
2)Sb. に/から sthをいただく
例子:私は先生にすてきなプレゼントをいただき
   ました。我从老师那儿收到了很棒的礼物。
也可以说成
「私は先生からすてきなプレゼントをいただきました。」
从长辈或上司那里得到东西时,要用いただきます
关于“收到”的人与人的地位和所用动词的关系,如右图:
1)从长辈或上级那儿收到,用 「いただく」
 2)从平辈或晚辈那儿收到,用 「もらう」。
  例:母の日、私は娘から可愛いハンカチをもらいました。
 
3) Sb. が(私に)sth.をくださる
当上司或长辈赠与“我”的家人等“我这一方”的人时也用くださる

例:誕生日に、お父さんが電子辞書をくださいました。生日时父亲送我一个电子词典。
  
长辈或上司给“我”东西时,要用くださる
关于“送给(我)”的人与人的地位和所用动词的关系,如右图:
1)长辈或上级送的,用 「くださる」
 2)平辈或晚辈送的,用 「くれる」。
 
 
2、行为的授受
所谓行为的授受,是指某人做了一个行为,但是这个行为不是为他自己,而是为了别的某个人而做。具体的表达方式就是 動詞ーて+授受動詞(Vーて+あげる もらう くれる 在24课中已学过)在本课中,我们需要加入关于行为人和受益者的身份地位方面的关系的考虑。
 
1)sb.に V-て やる
某人给比自己地位低的人或者动植物某种东西时用 やる
sb.に V―てやる 就表示给比自己地位低的人或者动植物做某事
关于“为某人做某事”的人与人的地位和所用动词的关系,如右图:
1)给长辈或上级,用 「V-て 差し上げる」
2)给平辈,用 「 V-てあげる」
3)给晚辈或动植物,用 「 V-てやる」
例 私は息子に紙飛行機を作ってやりました。
 
2) Sb. に V-て いただく
请长辈或上司为自己做某事时则用
 Sb. に V-て いただく
例:私は先輩に仕事を手伝っていただきました。
我请前辈帮忙工作。
  
从长辈或上司那里得到东西时,用いただく
关于“得到某人为自己做某事”的人与人的地位和所用动词的关系,如右图:
1)从长辈或上级那儿得到,用 「V-ていただく」
 2)从平辈或晚辈那儿收到,用 「V-てもらう」。
  
 
3) Sb. が V-てくださる
当上司或长辈赠与“我”的家人等“我这一方”的人时也用くださる
例 部長が妹を駅まで送ってくださいました。

长辈或上司为我做某事时,用
例:部長が(私を)駅まで送ってくださいました。
  
长辈或上司给“我”东西时,要用くださる
关于“为我做某事”的人与人的地位和所用动词的关系,如右图:
1)长辈或上级做的,用 「V-てくださる」
 2)平辈或晚辈做的,用 「V-てくれる」。
 
V-てくださる 
 
3  V-てくださいませんか
4 名词 に 动词
 这里的「に」表示名目,意为“作为……”
例:ちょっと手伝ってくださいませんか。
能请您帮个忙吗?
   
  
表示礼貌的请求,意为“能请您……吗?
例:誕生日プレゼントに、妹に小説をあげました。
  作为生日礼物,送了妹妹一本小说。   
  
 
练 习 A
1 私は 社長に/先生に/山田さん に お土産をいただきました。
  我从 社长/老师/山田先生 那儿收到特产。

2 社長/先生/山田さん は 私にお土産をくださいました。
社长/老师/山田先生 送给我特产。

3 私は 息子/妹/犬 に お菓子をやりました。
我给了儿子/妹妹/小狗 点心。

4 私は先生に京都へ連れて行っていただきました。 我请老师带我去京都。
  私は先生に日本語を教えていただきました。我请老师教我日语。
  私は先生に大学を案内していただきました。我请老师带我参观大学。
.
 
5 部長は私に旅行の写真を見せてくださいました。部长给我看旅游的照片。
  部長は私を駅まで送ってください巻いた。部长把我送到车站。
  部長は私のレポートを直してくださいました。部长帮我修改报告。

6 私は娘に英語を教えてやりました。我教女儿英语。
  私は娘を学校まで迎えに行ってやりました。 我到学校去接女儿。
  私は娘の宿題を見てやりました。我为女儿检查了作业。

7 ひらがなで書いてくださいませんか。能请您用平假名写吗?
  もう少しゆっくり話してくださいませんか。能请您再说慢点吗?
  ビデオの使い方を説明してくださいませんか。能请您给说明一下录像机的用法吗?

展开更多......

收起↑

资源预览