第39课 眼鏡をかけて本を読みます 课件-(共29张PPT)2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级下册

资源下载
  1. 二一教育资源

第39课 眼鏡をかけて本を読みます 课件-(共29张PPT)2022-2023学年高中日语新版标准日本语初级下册

资源简介

(共29张PPT)
眼鏡をかけて本を読みます
第39课
重点内容
1.て(表状态)
2.ために
3.~ていく
4.~てくる
单词
  1.村  むら  村子 村庄
  木村拓哉
2、  稲 いね  稻子
那个村子种了很多稻子。
その村はたくさんの 稲 を植(う)えました。
3、霧 きり  雾
 云
一打开窗户,就看到了雾。
窓を開けると、霧が見えました。
きむらたくや
雲(くも)
单词
    屋根 やね 屋顶 房顶
屋顶是黄色的琉璃瓦。
屋根は黄色い瑠璃瓦(るりがわら)です。
瑠璃瓦 るりがわら
瑠璃 るり  瓦 かわら 名词 瓦片  
单词
バック back 名词 背景
那张照片的背景是蓝色的天空。
その写真のバックは青い空です。
貸し切り かしきり 貸切 名词 包租
貸し切る 他动词 包租 全部借出
借りる 貸す 区别  
因为已经包租了,我们无法进去这个电影院。
貸し切りなので、私だちはこの映画館に入れません。
一般  いっぱん  名词 一般 普遍
普通 ふつう  名词  一般 、普通,通常
这样的饭店,一般人不会去的。
こんなレストラン、一般の人は行きません。
そぼ 祖母 名词 祖母,外婆
祖父
円高 えんだか 名词 日元升值
日元贬值
そふ 祖父 外公
円安  えんやす
輸出  ゆしゅつ 名词 他サ  輸出する  出口 输出
輸入  ゆにゅう 名词 他サ  輸入する 进口
这辆车是出口货。
この車は輸出品(ゆしゅつひん)です。
車を輸入します。
影響  えいきょう 名词 影响
自サ ~に影響する 对......有影响
因为资源少,几乎都是从国外进口的。
資源が少ないので、ほとんど外国から輸入します。
因为气温下降的影响,蔬菜都变贵了。
気温が下がる影響で、野菜は高くなりました。
资源匮乏 資源が乏しい(とぼしい)
     資源が足りない
     沖 おき 名词  海上 湖心
     冲绳
     道路工事 どうろこうじ 名词 道路施工
     工事 名词 自サ 工程 工事 施工 
   正在道路施工,禁止通行。
道路工事中(ちゅう)、通行禁止(つうこうきんし)です
/通行止め(つうこうどめ)です。
通勤ラッシュ つうきんラッシュ 名词 上下班高峰
高峰期 ラッシュアワー 
上下班高峰的时候经常堵车。
通勤ラッシュの時、いつも渋滞しています。
おきなわ
遠く  とおく   名词 远处 远方
近く  ちかく  名词 近处 近方
今朝は霧がかかっているために、遠くまで見えないと思いますが...
今天早上有雾,我想可能看不远
       近くには銀行はありません。
       附近有银行吗?
見渡します  みわたします  見渡す 他动词 眺望 远眺
在山顶眺望山村。
頂上で村を見渡します。
続きます  つづきます 続く 自动词 持续,连续;紧连着,接着
続ける   つづける    他动词 持续,连续
日币持续升值。
继续上课
円高が続きます。
授業を続けます。
育ちます  そだちます  育つ 自动词 发育 成长 生长
最近天气很好,稻谷长得不错。
最近天気がいいので、稲がよく育ちます。
増えます  ふえます  増える 自动词 增加 增多
财产增多。
財産が増えます。
連れます  つれます  連れる 自他动词  带,领
~につれて 随着 跟随
跟着父母去公园。
両親に連れて公園へ行きます。
一到周末,父母就带着孩子去公园。
週末になると、親は子供を連れて公園へ行きます。
  
 
欠席します   けっせきします  欠席する 自动词 缺席
缺席会议
会議に欠席しいます。
せっかく 副词 好(不)容易 ,难得,特意
对某种行为或事态的价值应该充分利用,一般修饰动词。
せっかく北京へ来て、ここを見ないで帰ることはできませんよ。
好容易来到北京,不看看这儿是不能回去的。
当别人劝说自己做某事时,接受其好意时用「せっかくですから」
拒绝时则用「せっかくですが」
コーヒー入れましたから、どうぞ。
ーーせっかくですから、いただきます。
ーーせっかくですが、時間がないので、失礼します。
ぜったい  絶対  副词 绝对,一定
后面可以修饰否定的内容,也可以修饰肯定的内容。
有时也可以写成「絶対に」,意思不变。
わたしは映画を見て、絶対来たいと思っていたんです。
我就是看了电影,才想一定来这儿看看的。
森さん、約束の時間は7時です。絶対に遅れないでくださいね。
森先生,约好的时间是七点。请千万别迟到呀。
语法解释
1,小句1て+小句2   
小句1ないで+小句2
(1)表两个动作相继发生。
①家へ帰って、宿題をします。
(2)表并列 
②あの女の人はきれいで、高いです。        
(3)表原因  
③遅くなって、すみません。
(4)表状态 眼鏡をかけて本を読みます。
      手を挙げて横断歩道を渡ります。
    
表示状态。
在进行小句2的动作主体处于小句1的状态。
戴着眼镜看书
举着手过人行横道
练习
戴着帽子出去了。
帽子(ぼうし)を被って、出かけます。
因为没时间,所以打的来的。
時間がなかったので、タクシーに乗って来ました。
因为行李少,所以走路回去。
荷物が少ないので、歩いて帰ります。
例句
    
1,小句1て+小句2   
小句1ないで+小句2
表示状态。
在进行小句2的动作主体处于小句1的状态。
1、表示前提状态。在没做小句1动作的前提下做了小句2的动作。
意思:没…就…
今日は傘を持たないで出かけました。今天没有带伞就出门了。
息子は今朝ご飯も食べないで出掛けました。
儿子早餐也没吃就出去了。
注意:ないで也可以说成ずに,ずに是古日语的残留形式,多用于书面语。
即 ないで=ずに
今日は傘を持たないで出かけました。
今日は傘を持たずに出かけました。
練習問題
没带书就去学校了。(ないで)
本を持たないで学校へいきました。
哪里也不去,在教室学习。 (ないで)
どこにも行かないで教室で勉強します。
鞋也没脱就进屋了。(ずに)
靴も脱がずに部屋に入りました。
小张什么也没说就出去了。(ずに)
張さんは何も言わずに出かけました。
なくて
表示并列、原因
★試験にパスできなくて、悲しかった。
考试没能及格,很伤心。
★朝起きられなくて授業に遅れた。
早上没能起来,上课迟到了。
★ロンドンには行かなくて、パリに行った。
不是去伦敦,是去巴黎。(并列,表示不是……而是……)
なくて:并列、原因
ないで:前提状态
2、小句1(简体形)ために,小句2
名词+ の+ために,小句2
表示小句1是小句2的
原因,理由。多用于书面语或比较郑重的场合
意思:由于…、因为...
事故があったために、電車が遅れたんです。
由于发生事故,电车晚点了。
明日マラソン大会があるために、この道路は通行禁止になります。
明天有马拉松大会,所以这条路禁止通行。
この村は交通が不便なために、住んでいる人が少ないです。
这个村子因为交通不便,居住的人很少。
二类形容词+な+ために
一类形容词+ために
①因为下雨了,所以网球比赛中止了。
  雨が降ったために、テニスの試合が中止です。
 ②由于工作忙,连看电视的时间都没有。
  仕事が忙しいためにテレビを見る暇もありません。
因为生病,向公司请假了。
病気のために、会社を休みました。
練習問題
练习2、
从下面①②③句中分别找出和甲乙两句划线部分意思相同的句子。
甲、7時のバスに乗るために、6時半に家を出ました。
乙.田中さんは、仕事が忙しいために、食事する時間もありません。
①ニュースを聞くために、ラジオをつけました。
②手続きが複雑なために、準備に時間がかかります
③日本にいる王さんのために、中国の雑誌を送りました。
1 3
2
区别
~から  ~ので   ~て   ~ために
(1)主要强调的侧重点。
★~ために 多用于不情愿的事情的原因(不好的原因)
部長になったために、給料が増えました。×
★~から(主观原因)
★~ので (客观原因)
★~て 后面不能用祈使句。
(2)~ために 不能放于句子末尾。
 遅かったね
うん、事故があったから   
うん、事故があったんで   
うん、事故があって     
うん、事故があったために 
(○)
(○)
(○)
(×)
3、动词ていきます/~てきます
1)“~ていく/てくる” 表示动作趋向的变化或者空间移动。
★「~ていく」:以说话人为基点,“渐渐远离”的语感。由近及远
★「~てくる」:具有向说话人方向逐渐“移近”的语感。由远及近
接在帰ります、歩きます、走ります等表示移动的动词后面。
李さんは急いで帰っていきました。
小李急急忙忙地回去了。
ずいぶんたくさん人が乗ってきましたね。
上来这么多人啊。
①小孩子跑过来。
子供が走ってきました。
②小孩跑走了
子供が走っていきました。
暑假我去北京了。
  夏休みには北京へ行ってきた。
練習問題
2)表示时间的推移,某种现象或事态的发展或变化。“~ていく”是表示由近及远的变化趋势,(现在→未来)
“~てくる”则是表示由远及近的变化趋势。(过去→现在)
 ① 冷起来了。
  寒くなってきました
 ② 今后会更冷。
  これから寒くなっていきます。
 ③ 科学技术进步了。
  科学技術が進んできました。
3)表示出现或消失的进程
“~ていく”是表示消失的变化趋势,
“~てくる”则是表示出现的变化趋势。
他的样子清晰地浮现在眼前。
彼の姿がはっきりと目の前に浮(う)かんできました。
雪渐渐融化了。
 雪が消えていきました。
---て前面的动词也表示主体的状况。
子供を病院に連れていきます。
带孩子去医院
明日お弁当を持ってきてください。
明天请带饭盒来
「~てきます」表示循环性的动作。表示说话人或其他人去了一个地方,然后又回到原来的场所的情况。
①ちょっと手紙を出してきます。
我去寄封信就回来。
②我去洗洗手就来。请在这里等我。
ちょっと手を洗ってきます。ここで待っていてください。
③我去打打电话。
電話をかけてきます。
3、动词ていきます/~てきます
表达及词语讲解
も用来表示数量比事先预想的或者是比应有的数量多时的心情。
置于数量词后面,强调数量多
天安門は、火事のために二度も焼けたことがあるんですよ。
天安门因为火灾烧毁过两次。
今日は3リットルも水を飲みました。
今天喝了足有三升水。
他竟然有5个孩子。
彼は子供が五つ(いつつ)もいます。

展开更多......

收起↑

资源预览