第24课 李さんは もう すぐ 来ると 思います 课件 (24张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第24课 李さんは もう すぐ 来ると 思います 课件 (24张)

资源简介

(共24张PPT)
だいにじゅうよんか
第24課
李さんは もうすぐ 来ると思います。
① 单词
③ 表达及词语讲解
② 语法
④ 总结
目次
第一章
単語
単語(たんご)
ハイキング          远足、郊游
*ハイキングをする  
*ハイキングコース   郊游路线 
お別れ(おわかれ)     分别、分手
*別れる   自動詞    离别、分手
妻と別れる    和妻子离婚
彼女と別れてもう5年だ  和她已经分别5年了。  
話(はなし)         说话、话题
*彼女と話をしないでくれ   你别和她说话。 
*その話はもうやめなさい。  别提那件事了。  
単語(たんご)
見送り(みおくり)     送行、送别
*見送る   他動詞   
①送行、送别②目送、凝望③延期、推迟④只旁观不参与。
 
①空港まで先生を見送りに行く。去机场给老师送行。
②校門で卒業生を見送る。  在学校门口目送毕业生。
③新人の採用を見送る。     推迟录用新人。
④絶好のチャンスを見送った。 错过了一个极好的机会。
間(あいだ)     时间、期间、中间
*長い間彼と会っていない。   很长时间没跟他见面了。
*私の家と商店街の間に小学校があります
我家和商业街中间有一个小学
単語(たんご)
見送り(みおくり)     送行、送别
*見送る   他動詞   
①送行、送别②目送、凝望③延期、推迟④只旁观不参与。
 
①空港まで先生を見送りに行く。去机场给老师送行。
②校門で卒業生を見送る。  在学校门口目送毕业生。
③新人の採用を見送る。     推迟录用新人。
④絶好のチャンスを見送った。 错过了一个极好的机会。
間(あいだ)     时间、期间、中间
*長い間彼と会っていない。   很长时间没跟他见面了。
*私の家と商店街の間に小学校があります
我家和商业街中间有一个小学
単語(たんご)
おも
思います   思う  他動詞  想、思考
*私もそう思います。   我也这么想   
*彼はもうすぐ来ると思います。 我想他马上要来了。

言います   言う  自他動詞  说、讲
*寝言(ねごと)を言う           说梦话
*陳さんはパーティーに行くと言いました。
老陈说要去参加联欢会。
さが
探します   探す  他動詞    找、寻找、寻求
*落し物(おとしもの)を探す  寻找失物
単語(たんご)
わら
笑います   笑う  自動詞  笑
*笑い話(わらいばなし)   轻松的谈话、笑话
やめます   やめる 他動詞  戒、停止、放弃
*タバコをやめます        戒烟
*仕事を辞めました       辞职了
*辞める  辞职、停学。 *止める  停止、戒、放弃。
*病める 疼痛、患病、病态的

決めます   決める 他動詞  决定
*先生は次回の試験時間を決めました。
老师决定了下次考试的时间。
単語(たんご)
ねぼう
寝坊します    自サ     睡懒觉
*寝坊して遅刻した      睡懒觉然后迟到了
*朝寝坊(あさねぼう) 名 爱睡懒觉的人
がいしゅつ
外出します    自サ      外出
*夜中は外出しないでください。   请不要半夜外出。
けんきゅう
研究します    他サ      研究
*日本語の文法を研究します。   研究日语语法。
単語(たんご)
おか
可笑しい               可笑、滑稽、奇怪的
いっぱい        副       满
*お腹がいっぱいです。      肚子饱了
*公園は人で(表示原因)いっぱいです。 公园里都是人。
*李さんはお金がいっぱいある。  小李有好多钱。
すごい(凄い)    形1      惊人的、了不起
*すごくおいしい          非常好吃
とうとう         副       终于、终究、到底
*とうとうお別れですね。         终于要分别了。
*息子がとうとう大学を卒業しました。 儿子终于大学毕业了。
*3時間待ったが、彼はとうとう来なかった。等了三个小时,但他终究没来。
単語(たんご)
必ず (かならず)    副     一定、必定
用法:1.客观事实描述。
秋になると、木の葉は必ず赤くなります。
2.必ず来てください。 语气强硬,有要求之意。
絶対に (ぜったいに)  副      绝对(不)
*今後絶対にしません。      今后绝不再做。
やく  た
役に立ちます  有用
=役立ちます 自動詞  
*日本語は大学入学試験に役に立ちます。
じゅう:整个时间或者场所范围。
ちゅう:
単語(たんご)
じゅう:整个时间或者场所范围。
いちにちじゅう  ひとばんじゅう   せかいじゅう
一日中    一晩中    世界中
ちゅう:动作进行中。
しごとちゅう でんわちゅう  じゅぎょうちゅう  しゅっちょうちゅう
仕事中  電話中  授 業 中   出 張 中
こんげつちゅう こんしゅうちゅう
 今月中、    今週中
第二章
文法
文法
14
文法1:小句(简体形)+と思います
文法2:名(人)+小句(简体形)+と言いました
文法3:~のです/んです
     ①~のです/んです
     ②どうして ~のですか/んですか
文法4:小句 が 小句 铺垫
文法1:小句(简体形)+と思います
李さんはもうすぐ 来る と思います。
運用場面:
A:李さんは来ましたか。
B:いいえ、まだです。もうすぐ来ると思います。
A:来週中国へ旅行に行きたいです。どの町はいいですか。
B:中国は北京か、シャンハイがいいと思います
 
       
我想小李马上就来。
提示主题
文法1:小句(简体形)+と思います
句型说明:
表示说话人的思考内容是,在句子后面加“と思います”。“~思います”前面的小句谓语必须是简体形。
例:田中さんは来ないと思います。
   この本は面白いと思います。
   日本はきれいだと思います。
   明日は天気がいいと思います。
       
文法1:小句(简体形)+と思います
~と思いました   这样想过 第一人称和第三人称都能用
~と思っています  是这样想的(第三人称)一直想着(第一人称)
1.私は日本語をやめると思いました。
2.李さんはサッカーの試合に参加したいと思いましたが、
  けがをして、辞めました。
3.私はずっと日本へ留学に行きたいと思っています。
4.トムさんは来年日本に行きたいと思っています。
通常说第一人称“私”的时候用“~と思います”
第三人称例如“田中さんやトムさん”等情况下用“~と思っています”
1.11時30分ごろに終わると思います。
2.好きだと思います
3.食べたことがないと思います
4.咲くと思います
5.広いと思います
練習①
練習②     
我想明天会下雨。
  明日雨が降ると思います。
2.我想小王已经回家了。
 王さんはもう家に帰ったと思います。
3.小李想下个月回中国
  李さんは来月中国へ帰ると思っています。
4.我想那里应该就是地铁站。
  あそこは地下鉄の駅だと思います。
5.田中想过要来中国玩,但是没有来。
  田中さんは中国へ遊びに来ると思いましたが、来ませんでした。
文法2:名(人)+小句(简体形)+と言いました
陳さんはパーティーに行くと言いました。
森さんは中国語の試験は難しかったと言いました。
句型说明:名(人)+小句(简体形)+と言いました,用于向第三者转述他人所说的话,“と”用于提示说话的内容。
小野さんは李さんにちょっと休みたいと言いました。
想明确指出是向谁说的,则在句子中加入“名詞+に”
       
老陈说要去参加联欢会。
森先生说汉语考试很难。
小野女士跟小李说想休息一下。
練習     
老师说明天有考试
  先生は明日試験があると言いました。
2.小王对店员说想买那条红色的裙子
 王さんは店員にあの赤いスカートを買いたいと言いました。
3.请跟小陈说明天必须交作业。
  陳さんに明日必ず宿題を出さなければならないと言ってください。
4.我跟老师说了明天要去医院,所以上课请假。
  私は先生に明日病院へ行くと言いました、だから、授業を休みます。
5.小张一直说他也想跟我们去听音乐会。
  張さんは私たちと一緒にコンサートへ行きたいと言っています。
文法3:~のです/んです 解释说明
①~のです/んです 表示所讲的内容与前句或者前项内容有关联。用于说明状况或解释原因、理由。
~のです多用于书面语。而“~んです”用于口语。~のです/~んです前面接简体形。但是名词/形2+な+のです/んです。例如:雨なんです、きれいなんです。
②提问:どうして~のですか/んですか
回答:~~のです/んです
③提问:どうしてですか
回答:~~~から
どうして食べないんですか。
ーーもうお腹がいっぱいなんです。
 
どうして~のですか。
你昨天为什么上课请假? 
 あなたは昨日どうして授業を休んだのですか。
因为我生病了。
 私は病気になったのです。
2. 小李为什么总是睡觉呢?
  李さんはどうしていつも寝ているのですか。
因为他运动之后很累。
  彼は運動してから疲れたのです。
3.你为什么不参加比赛呢?
 あなたはどうして試合に参加しないのですか。
因为我没有信心。
 自信があまりないのです。
4.为什么你喜欢日语呢?
 どうして日本語が好きなのですか。
因为我喜欢日语老师。
 日本語の先生が好きなのです。
23
文法4:小句 が 小句 铺垫
東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか。
李さんを探しているんですが、どこにいますか。
明日から連休ですが、どうするか決めましたか。
明日から連休だけど、どうするか決めた?  简体
接续助词:が(敬体)和けど(简体)、用法一致。

展开更多......

收起↑

资源预览