资源简介 (共28张PPT)だいにじゅういっか第二十一課 私はすき焼きを食べたことがあります。目次一、单词二、语法三、表达及词语讲解四、总结単語(たんご)言葉 (ことば) 语言 *北京の言葉 北京话*彼はたくさんの言葉を話すことができます。 他会说好几种语言。*言語 (げんご) 语言*私は言語学(げんごうがく)を専攻(せんこう)しています。 我的专业是语言学。*言語明晰(げんごめいせき) 说话清楚終わり (おわり) 结束、末尾、终点、尽头*始まり (はじまり) 开始,开头3日間(みっかかん)連休(れんきゅう) 三天连休ゴールデンウィークは七日間連休です。休憩 きゅうけい 休息 正式表达地震 (じしん) 地震*地震がありました 发生了地震*地震が発生(はっせい)しました 发生了地震*自信 (じしん) 自信わた渡します 渡す 他動詞 交给*金を渡します 付款*この書類を彼に渡してください。 请把这个文件交给他人に名を渡します 给某人某物。おく遅れます 遅れる 自動詞 迟到、落后*学校に遅れます 上学迟到*流行(りゅうこう)に遅れます 不时髦かんが考えます 考える 自動詞 考虑*少し考えます 稍微考虑一下。しら調べます 調べる 他動詞 调查*辞書で意味を調べます 用辞典查意思。き着ます 着る 他動詞 穿 (衣服)履(は)きます 履く 他动词 穿(鞋子、袜子、裤子)被(かぶ)ります 被る 他動詞 戴、盖(帽子、被子)*洋服を着ます 穿西服。*布団(ぶとん)を被ります 盖被子*眼鏡(めがね)をかけます 戴眼镜よやく予約します 予約する 他動詞 预约*ホテルを予約します 预约酒店。かんしゃ感謝します 感謝する 自動詞 感谢*心(こころ)から感謝します。 忠心感谢。*先生に感謝します。 感谢老师。せんたく洗濯します 洗濯する 他動詞 洗涤*服を洗濯します 洗衣服。ほうこく報告します 報告する 他動詞 报告*先生に試験の成績を報告します 向老师汇报考试成绩。それとも 还是、或者。*電車で行きますか、それともバスで行きますか。 是坐电车去,还是坐公共汽车去?そんなに 那么、那么样 与否定连用*そんなに寒くないです 不那么冷。東京タワー 东京塔スカイツリー 晴空塔過(す)ぎ的用法超过、多 (时间、年龄)1.50歳過ぎ。 50岁开外。2.10時過ぎに帰ります。十点过后回去。过度、过分(程度上) 過ぎます 超过、过度、过分 1.食べすぎ。 吃多了。2.少し言い過ぎました。 稍微说过头了。文法(ぶんぽう)文法:文法1:動詞の“た形”文法2:動(た形) ことがあります文法3:動(た形) 後で、~文法4:動(た形)ほうがいいです文法5:動 ましょうか動 ないでください文法1:動詞“た形” 类别 ます形 去掉ます た形一类动词 書きます かきます かき → かいた急ぎます いそぎます いそぎ → いそいだ 行きます いきます いき → いった飛びます とびます とび → とんだ読みます よみます よみ → よんだ死にます しにます しに → しんだ待ちます まちます まち → まった売ります うります うり → うった買います かいます かい → かった話します はなします はなし → はなしたい 音变拨音变促音变文法1:動詞“た形” 类别 ます形 去掉ます た形二类动词 食べます たべます たべ → たべた見ます みます み → みた三类动词 来ます きます き → きたします します し → した練習1.触(さわ)ります2.脱(ぬ)ぎます3.転(ころ)びます4.立(た)ちます5.返(かえ)します6.手伝(てつだ)います7.忘(わす)れます8.慌(あわ)てます9.残業(ざんぎょう)します→触った。→脱いだ。→転んだ。→立った。→返した。→手伝った。→忘れた。→慌てた。→残業した。練習1.起きます2.います3.止めます4.見せます5.着ます6.します7.掃除します8.来ます→起きた→いた→止めた→見せた→着た→した→掃除した→来た(きた)文法2:動(た形) ことがあります 私は すき焼きを 食べた ことが あります。 北京へ行った ことが ありますか。ーーーいいえ、 一度も 行ったことが ありません。ーーーいいえ、 ありません。句型说明: “~~たことがあります”表示曾经经历某事。 否定句用“~~たことがありません” 。 如果表示完全没有某种经历时,前面可加上“一度も”。 1.日本料理を食べたことがありますか。 いいえ、ありません。2.フランスへ行ったことがありますか。いいえ、一度もありません。我吃过日式牛肉火锅。你去过北京吗?没有、一次也没有去过。不,没有。你吃过日本菜吗?不、没有你去过法国吗?不、一次也没有練習 動(た形) ことがあります1.我去过美国。 私はアメリカへ行ったことがあります。2.小王没有吃过四川菜。王さんは四川料理を食べたことがありません。3.我买过这本书,但是弄丢了。この本を買ったことがありますが、なくしました。4.小李在日本看过歌舞伎。李さんは日本で歌舞伎を見たことがあります。文法3:動(た形) 後で、~会社が 終わった後で、飲みに行きます。映画を 見た後で、食事をしました。句型说明:表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。1.仕事の後で、映画を見ます。2.テレビを見た後で、寝ます。公司下班后去喝酒。看完电影后吃了饭。工作之后看电影。名詞+の+後で看完电视后睡觉。練習 動(た形) 後で、~ 1.写完作业后看电影。 宿題をした後で、映画を見ます。2.吃完晚饭后去散步。晩ご飯を食べた後で、散歩に行きます。3.下班后和朋友一起去打网球。会社が終わった後で、友達とテニスをしに行きます。4.小王每天下课后都去图书馆。王さんは毎日授業の後で、図書館へ行きます。文法4:動た形/ない形 ほうがいいです。もっと野菜を 食べた ほうがいいです。 そんなに 慌てない ほうがいいですよ。 ホテルを 予約した ほうがいいですか。句型说明:“~動た形+ほうがいいです”表示做。。好。“~動ない形+ほうがいいです”表示不要做。。好1.もう時間になりました。早く行ったほうがいいです。2.明日は試験がありますから、今晩は遅くまで遊ばないほうがいいです。还是多吃点蔬菜好呀。别那么慌张呀。饭店还是先预约为好吗?練習 動た形/ない形 ほうがいいです。1.在考试之前,最好现在试卷上写上自己的姓名。 試験が始まる前に、まず、試験用紙(ようし)に自分の名前 を書いたほうがいいです。2.回国之前,还是先订好机票。帰国する前に、飛行機の切符を予約したほうがいいです。3.晚上还是不要吃冰淇淋的好,会胖哦。夜はアイスクリームを食べないほうがいいです、太りますよ。4.还有时间呢,别那么着急啊。まだ時間があります、そんなに急がないほうがいいですよ。そのほうがいいです。除“動た形/ない形 ほうがいいです”以外,还可以使用名词及指示代词后接“ほうがいいです”。句型:①名+の+ほうがいいです。 ②これ/それ/あれ+の+ほうがいいです。 ③この/その/あの+ほうがいいです。1.リンゴとミカンとどちらがいいですか。― 私は リンゴのほうがいいです。2.速いですから、飛行機のほうがいいです。3.ビールのグラスは、これとあれとどちらがいいですか。― これのほうがいいです。4.デザインは、この車とあの車とどちらがいいですか。― あのほうがいいです。*口语中谈到对方的事情时,可以用“そのほうがいいです”表示接受对方的建议。5.ホテルを予約したほうがいいですか。― そうですね。連休ですから、そのほうがいいですね。6.すぐに吉田さんに連絡したほうがいいですか。― ええ、そのほうがいいですね。すぐに電話してください。文法5:動 ましょうか〔動 ましょう〕 表示提议对方和自己一起做某事。例:1.李さん、一緒に食事しましょう。2.公園へ散歩に行きましょう。〔動 ましょうか〕 表示向对方确认自己的提议是否可行。一般翻译成:一起~~好吗?例:1.何か食べましょうか。 — ええ、いいですね。2.荷物を持ちましょうか — はい、お願いします。3.窓を閉めましょうか。 — いいえ、閉めないでください。小李、一起去吃饭吧。吃点什么吗 一起去公园散步吧。嗯,好啊。我来帮你拿行李吧。好的,拜托你了。关上窗子好吗?不,请别关。纏め練習1:1.富士山に登った( )があります。 ①後 ②ほう ③こと ④もの2.私の( )は切手を集めることです ①興味 ②趣味 ③必要 ④将来3.美味しいですよ、どうぞ食べてください。― ありがとうございます。でも、今 お腹が( )なんです。 ①たくさん ②いっぱい ③ちょうど ④しょっぱい4.課長によろしくお伝えください。—はい、( )伝えます。 ①必ず ②まあまあ ③さっき ④もう纏め練習1:5.スキーは初めてですから、( )滑ります。 ①だいたい ②なかなか ③ゆっくり ④だいぶ6.顔色が悪いですよ。( )ですか。 ①お大事 ②大丈夫 ③大変 ④無理7.鞄に書類を( )。 ①下ろしました ②入れました ③出しました ④開けました8. ( )間でしたが、とても楽しかったです。 ①短い ②長い ③速い ④少ない纏め練②:1.もう6時ですよ、( )出かけましょうか。2.李さんもボーリングに行きますか。ーーええ、( )行きます。3.( )タイムサービスの時間です。さらに安くなりますよ。4. あれは( )李さんの傘だと思います。5.今度( )うちへ遊びに来てください。 そろそろ、間もなく、たしか、もちろん、ぜひそろそろもちろん間もなくたしかぜひ 展开更多...... 收起↑ 资源预览