资源简介 (共32张PPT)第2课ブログブログ (名) 博客簡単(かんたん) (形2) 简单,容易 反义词:複雑(ふくざつ)簡単な問題/宿題この問題はとても簡単ですまず① (副) 首先ページ (名 量) 页;~页 35ページ開く(ひらく)② (动1他) 开,开创 ドアを開く、口を開く教科書を開きます押す(おす) (动1他) 按,压;推 指でボタンを押してください自転車を押す 押します次(つぎ)② (名) 下次,下面 次の人 次の質問次に(つぎに)② (副) 其次, 接着 まず 次に(それから)最後にメール (名) 电子邮件メールアドレス④ (名) 邮件地址入れる(いれる) (动2他) 放入;算入 教科書をかばんに入れます。私を入れて10人です。箱にものを入れてください。打つ(うつ)① (动1他) 打,击打 頭を打ちます。登録(とうろく) 登録する (名 动3他) 记载, 登录 登録してくださいそれから (连) 然后,还有背景(はいけい) (名) 背景,舞台布景選ぶ(えらぶ)② (动1他) 选择,挑选 二つに一つを選ぶ好きなものを選びます選んでください記事(きじ)① (名) 报道秘密(ひみつ) (名) 秘密冗談(じょうだん)③ (名) 玩笑,笑话 冗談を言う 待つ(まつ)① (动1他) 等候 バスを待つ/待ちますちょっと待ってください彼女を一時間待ちました。部屋(へや)② (名) 房间庭(にわ) (名) 院子登る(のぼる) (动1自) 攀登 山に登る/登ります 登って山に登る(終点) 山を登る(過程)枝(えだ) (名) 枝,树枝板(いた)① (名) 板,木板並べる(ならべる) (动2他) 摆,排列 本を机の上に並べます並べてください運ぶ(はこぶ) (动1他) 运送 車で本を運びます。 運んでみんなでテーブルを運びます。この石を運ぶことができません。置く(おく) (动1他) 放置,搁下 本やノートを机の中に置きます。車をここに置いてください。掛ける(かける)② (动2他) 挂;坐; 打(电话) 眼鏡を掛ける 電話を掛けるかばんを椅子に掛けます。予習(よしゅう) 予習する 名 动3他 预习 明日の授業を予習してください復習(ふくしゅう) 復習する 名 动3他 复习 日本語を復習してください消す(けす) (动1他) 抹去; 关(电器等) 黒板を消す消しゴムで消しますテレビを消す テレビをつける声(こえ)① (名) (人、动物等的)声音 音(おと):物体的声音景色(けしき)① (名) 景色 景色がいい招待(しょうたい)① 名 动3他 邀请,招待 友達を招待しますパソコン 名词 个人电脑コンピューター③ 名词 电脑インターネット⑤ 名词 因特网ホームページ④ 名词 主页ブログ 名词 博客メールアドレス④ 名词 电子邮箱メールを送る(おくる) 他动1 寄送検索(けんさく) 名词,他动3 检索登録(とうろく) 名词,他动3 登录保存(ほぞん) 名词,他动3 保存关联词语:计算机用语规则 例子V1 う、つ、る→って ぬ、む、ぶ→んで く→いて ぐ いで す→して 作る→ 作って飲む→ 飲んで書く→ 書いて泳ぐ→ 泳いで押す→ 押して特殊:行く→行って(いって)行ってきます V2 去 る +て 食べる→ 食べてV3 する→し+て 来る→来(き)+て 運動する→ 運動して動詞の「て」形一类动词动词原形 动词ます形 动词て形開く(ひらく) 開きます 開いて押す(おす) 押します 押して打つ(うつ) 打ちます 打って選ぶ(えらぶ) 選びます 選んで待つ(まつ) 待ちます 待って登る(のぼる) 登ります 登って運ぶ(はこぶ) 運びます 運んで置く(おく) 置きます 置いて消す(けす) 消します 消して二三类动词动词原形 动词ます形 动词て形入れる(いれる) 入れます 入れて並べる(ならべる) 並べます 並べて掛ける(かける) 掛けます 掛けて登録する(とうろく) 登録します 登録して予習する(よしゅう) 予習します 予習して復習する(ふくしゅう) 復習します 復習して表示动作的先后顺序eg.父は手紙を出して、公園へ散歩に行きました。昨日、図書館に行って、本を3冊借りました。美月さんはテレビを消して、ピアノの練習をします。この箱を部屋に運んで、机の上に置いてください。Vて形 新聞を読む/ご飯を食べる ドアを開く/ビールを飲む 電気を消す/寝る 六時に起きる/散歩をする 辞書を持つ/教室へ行く新聞を読んで、ご飯を食べます。ドアを開いて、ビールを飲みます。電気を消して、寝ます。六時に起きて、散歩をします。辞書を持って、教室へ行きます。どうぞ_________________________。(飲む)どうぞ_________________。(座る)どうぞ_________________。(読む)どうぞ_________________。(立つ)Vてください立ってください読んでください座ってください飲んでくださいたい是后缀,前接动词的中顿形,表示愿望。动词ます形+たい动词分类 基本形 中顿形 Vたい 基本形 中顿形 Vたい一类动词 買う 買い 買いたい 行く 行き 行きたい泳ぐ 泳ぎ 泳ぎたい 話す 話し 話したい勝つ 勝ち 勝ちたい 運ぶ 運び 運びたい飲む 飲み 飲みたい 乗る 乗り 乗りたい二类动词 着る 着 着たい 教える 教え 教えたい見る 見 見たい 付ける 付け 付けたい借りる 借り 借りたい 食べる 食べ 食べたい三类动词 来る 来 来たい する し したい勉強する 勉強し 勉強したいVたい 【Vたい】表示说话人自己想要做某事的愿望。注意:①使用时受人称的限制一般只用于第一人称,此时常省略主语。用于第二人称时,只限于询问。私はケーキを食べたいです。日本語の漫画が読みたいです。友達はコーヒーが飲みたいです。(×)第二人称只限于询问,且不能用于尊长不熟人(あなたは)何をしたいですか。————何もしたくありません。②对象助词「を が」都可中国語の辞書を(が)買いたいです。日本語の雑誌が(を)借りたいです。 ③【たい】的活用变化和形容词一样昨日、図書館に行きたかったですが、大雨で行きませんでした。今日はお菓子を食べたくないです。Vたい活用变化 肯定 否定现在或将来 ~たいです ~たくないです~たくありません过去 ~たかったです ~たくなかったです~たくありませんでした二类形容词词尾(だ→に),修饰动词,表示状态、程度。 上手に打ちますね。 時々ラジオを消して、静かに鳥の声を聞きました。 答えを上手にまとめました。 部屋を綺麗に掃除しました。 この機械を使って豆腐を簡単に作ることができます。A2修饰动词 (形容词副词性用法,~地做某事)一类形容词词尾(い→く),修饰动词,表示状态、程度。早く学校に行きましょう。 (早い)日本語を楽しく勉強します。(楽しい)よくできました。 (よい)A1修饰动词 总结:形容词的副词性用法A1い→く+VA2词干+に+V注意:いい→よく1.いつも料理を_____ 作る実希さんは、高校卒業後、料理学校に入った。(13年21题)A.上手な B.上手で C.上手に D.上手だ2.李さんの_____ 科目は何でしょう。(19年27题)A.得意は B.得意な C.得意に D.得意で3.静かに本を_____ ください。A.読んで B.読む C.読んて D.読みCBA完成课本p18页第3题助词に附在名词后面,表示选择的结果。后续する用于从多个选项中选定某项。私は紅茶にします。朝ごはんはパンと牛乳にしました。この帽子、可愛いですね。これにします。今度の練習は来週の水曜日にしましょう。选择~,就定为~,就要~Nにする 点菜购物用语:1.——王さんは何にしますか。——じゃ、紅茶にします。2.——ジュースをください をお願いします。これ指代前述事物的程度、阶段或状态で表示动作、作用的状态eg.これで登録ができました。これで十分です。今日の授業はこれで終わります。この魚は生で食べられる。これで说明顺序まず① 副词 首先次に(つぎに)② 副词 其次,接着それから 连词 然后,还有 王文:日本の皆さん,こんにちは。午前はまず、学校の中を案内します。次に、体育館で生徒たちの歌を聞きます。それから、食堂で一緒にご飯を食べます。まず、本を開いてください。次に、会話を読んでください。それから、二人で会話を練習しましょう。边想边说ええと。そうですね。ええと、そうですね。A:お土産は何を買いますか。B:そうですね。何がいいですか。引起注意はい、除了表示应答之外,还可用于唤起对方注意A:はい、みかんです。どうぞ。 B:ありがとう。はい、みなさん、出発しますよ。用法 はい ええ应答(敲门,老师点名,别人叫自己名字) ○ ×肯定回答提问 ○ 〇引起注意 〇 ×想起主意あ、そうだ想起一个好主意忽然想起某人或某事あっ、そうだ。今日は李さんの誕生日だあっ、そうだ。美月さんのお母さんに聞きましょうPART TWO会话ブログ青木健太到王文家玩,王文请健太教他做博客。(在王文家)王文:健太君、ブログの作り方は難しいですか。健太:ブログですか。簡単ですよ。 ええと、まず、このページを開いて、 ここを押してください。王文:ここですか。健太:はい、そうです。次に、ここに王文君の メールアドレスを入れてください。王文:メールアドレスですね。健太:【看到王文动作熟练】わあ、上手に打ちましたね。 【确认画面】はい。これで登録ができました。 それから、背景を選んでください。ブログ王文:これはどうですか。健太:いいですね。王文:じゃ、これにします。......健太:はい、できました。ここに記事を書きます。 写真を載せることもできますよ。 どんなことを書きますか。王文:そうですね。あっ、そうだ。健太:何ですか。王文:秘密です。健太:秘密ですか。教えてくださいよ。王文:ははは、冗談です。すぐ書きます。ちょっと待ってください。边想边说想出主意引起注意PART THREE课文秘密の部屋 王文写的第一篇博客。 ぼくの家には、大きい木があります。先週の土曜日にぼくは、木の上に秘密の部屋を作りました。 まず、木に登って、丈夫な枝の上に板を並べました。それから、椅子と小さい机を木の上に運んで、机の上にラジオを置きました。木の枝にかばんを掛けて、その中に好きな本や雑誌などを入れました。 秘密の部屋 昨日は日曜日でした。ぼくはこの秘密の部屋に行って、いろいろなことをしました。本や雑誌を読んで、それから授業の予習と復習をしました。ラジオも聞きました。ときどきラジオを消して、静かに鳥の声を聞きました。山の景色も見ました。とても楽しかったです。いつか友達をこの部屋に招待したいです。 THANKS 展开更多...... 收起↑ 资源预览