资源简介 (共21张PPT)第28課馬さんは私に地図をくれました単語マフラー (muffler)①ネックレス(necklace)① を巻く / かける 围围巾 をする / かける 戴项链→アクセサリー(accessory)③首饰ゆびわ指輪ブレスレット手链ピアス耳环引っ越し(ひっこし)[名] 搬家→ 引っ越す(ひっこす)③ [動]引っ越し蕎麦(そば) 乔迁荞麦面这个词起源于江户时代,当时搬家后的人都会向新邻居送上荞麦面,因为荞麦面又细又长,正好寓意着彼此长久的交往。拾う(ひろう)◎[他]捡,拾財布を拾う タクシーを拾う子供が猫を拾いました。[他]翻译訳す(やくす)②中国語を日本語に訳すほんやく翻訳◎【笔译】つうやく通訳①【口译】どう じ つうやく同時通訳④【同声传译】打的,叫出租车~先(さき)表示移动性动作的到达地点或归属接续:动词ます形/名词+先い さき 行き先 目的地, 要去的地方 りょ こう さき 旅行先 旅行的目的地ひっ こ さき 引越し先 搬家要去的地方 しゅう しょく さき 就 職先 就业的单位おく さき 送り先 邮件的接受人 和地点 しゅっ ちょう さき 出張先 出差所去的地方すてき(素敵)◎[形2]漂亮,极好とくい(得意)②得意【主观,有自信】にが て苦手上手【客观描述,技术高超】へ た下手うまく①[副]高明地,很好地仕事はうまく行っていますか。彼女とうまく行っていますか。素敵な服 素敵な人文法壹授受关系——物品的授受复习导入あげる(あげます) もらう(もらいます)自己或自己一方的人将物品送给对方或第三方。 表示从别人那里得到某东西。受 授受动词 授私( )妹( )靴下( )_____。は がにをあげました施益者受益者授受動詞-1あげる:物品的授受母( )私( )弁当( )_____。は がにをくれました施益者受益者授受動詞-2くれる:物品的授受语法句型 (人)は (人)に (物)をくれます 名1名2名3某人别人给我或我一方的人某物。「は」:提示动作的施与者。「に」:提示动作的接收对象。「を」:提示授受的物品,即动词的宾语。该句型一定是别人给我或我一方的人某物。通常接受者“私”可省略山田さんは漫画をくれました。誕生日の日、母はセーターをくれました。 あげる:用于自己给别人某物。 私は 李さんに 本を あげました。 くれる:用于别人给自己某物。 李さんは私に 本を くれました。 もらう:用于自己从别人那里接受某物。 私は 李さんに 本を もらいました。*「あげる」「くれる」「もらう」的区別语法句型练习1.王さんは妹に北京の土産をくれました。2. 張さんはお母さんに花をあげました。3. 誕生日の日、奥さんに何をもらいましたか。4. 旅行社の吉田課長は部長に絵をくれました。*1.小王送给我妹妹北京特产。2.小张送给他母亲花。3.生日时,你夫人送你什么了?4.旅行公司的吉田课长送给我们部长一幅画。*贰授受关系——行为的授受 (人)は (人)に てあげます 名1名2行为的授受表示:我为别人做某事,别人为他人做某事。名1为名2做某事,名1是执行者,名2是接受者。接受者助词用「に」表示。例:わからないんですか。じゃあ、教えてあげましょう。もう一度説明してあげますから、よく聞いてください。注意:此用法有赐恩于对方的意思,最好不要直接对尊长使用,可用「ましょうか」或自谦形式。 先生、私が持ちましょうか。 先生、私がお持ちしましょうか。*动语法句型语法句型 (人)は (人)に てもらいます 名1名2动行为的授受:请别人做某事名2请名1做某事,名1是执行者,名2是接受者执行者用に/から表示。例:私は 張さんに 花を 買ってもらいました。彼に いっしょに 行ってもらいました。今晩 来てもらいたいですが。请求别人为自己或自己一方的人办事,从而自己一方受益。语法句型 (人)は (人)に てくれます 名1名2动行为的授受:别人为我做某事。名1是执行者,名2是我/我方人员。一定是别人主动为我做某事,通常省略接受者“私”。例:母は私に好きな料理を 作ってくれます。李さんはこの本を買ってくれました。别人为我或自己一方的人办事,有站在受益者的立场上向对方表示感谢之意。*练习①わたしは、弟に漢字の書き方を教えてやりました。我教弟弟汉字的写法。②弟は花に水をかけてやります。弟弟给花浇水。③彼女は牛乳を買ってきてくれた。她给我买了牛奶。④先生は私に論文を直してくださいました。老师帮我修改论文。⑤風邪を引いたので、友だちに薬を買ってもらった。因为感冒了,所以让朋友给我买药。THANKS 展开更多...... 收起↑ 资源预览