资源简介 (共53张PPT)第十課案内ユニット101単語03会話02文法04宿題新出単語(一) 意味が分からないタクシーに乗るタクシーを降りる新出単語(二) ひがし東みなみ南センター まえ前うしろ後ろなか中うえ上した下新出単語(三)練習用単語(一) 練習用単語(二) ぺきん北京①てんあんもん天 安 門③わ分かる②明白;了解;理解タクシー①出租车ある②有;在しょうめん正面③ひろば広場①じんみん人民③にしがわ西側 み見える③看得见;看得到きた北 たの楽しみ③<名>乐趣;期待;期盼ちゅうしん中心 いる②有;在;位于した なか うえ下 中① 上② かんこうきゃく観光客③それじゃ 那么 まい枚 (量词)张チーズ①奶酪 つくえ机 桌子めがね眼鏡① ベット①床にわ庭 院子 おとこのこ男の子 おんなのこ女の子③ やま山② うみ海① じょうぶ丈夫 结实(的)、耐用(的) えんぴつ鉛筆 やきゅう野球② ボール ひ だ引き出し 抽屉 ボールペン 圆珠笔 ち かてつ地下鉄 じてんしゃ自転車② ふね船① ほんだな本棚① ひだり左みぎ右にし西ひがし東きた北みなみ南うち内そと外うえ上した下まえ前うしろ後ろ方位建议1.Vましょう注意:并不是说话人建议对方做某事,而是建议包括说话人在内的大家一起做某事。不能因为中文里有“吧”就在造句时采用该句式。 你去吃饭吧。〇我们去吃饭吧。 食事に行きましょう。多以对话的形式考察,选择恰当的回答 頑張りましょう。 A:ここで写真を撮りましょう。B:ええ、そうしましょう。1.用于建议、邀请对方与自己一起做某事。2.用于答应对方的邀请。相当于汉语的“(让我们一起)~吧”3.语气虽然客气,但不能用于“下对上”建议2.Vましょうか1、相比第一个语法点多添加了疑问词「か」,不确定之意,更加委婉。2、征求意见的语气更加强烈一些。3、语气虽然客气,但不能用于“下对上” 一緒にご飯を食べましょうか。 そろそろ帰りましょうか。 駅まで送りましょうか。A:すみません、お願いします。(接受)B:ありがとうございます。(接受)C:近いから、大丈夫です。(婉拒)多以对话的形式考察,选择恰当的回答(2014高)「私もお手伝いましょうか」 「____。」A、こちらこそ B、そうします C、お願いします D、どういたしまして。1.「私が____。 」 「ええ、ぜひお願いします。」A、助けていただきます。 B、助けさせていただきます。C、助けてさし上げましょうか。 D、助けてくださいましょう。2.「私がごちそうしますよ。」 「いや、いつもごちそうになってばかりいるので、わたしに____。 」A、払いましょう。 B、払いませんか。C、払わせてください。 D、払ってください。名詞1 は 名詞2 にあります。います。「場所」「物、人」用于花、草、桌子等不具有意志的事物。用于有意志的人、动物或昆虫。提示存在的东西格助词,表示存在的场所某物在某处名詞1 に 名詞2 があります。います。「場所」「物、人」用于花、草、桌子等不具有意志的事物。用于有意志的人、动物或昆虫。表示存在的场所表示存在的主体某处有某物表示事物存在或静态的动作、作用的场所、位置在学校有老师学校 先生 に がいます。老师在学校先生 学校せんせいがっこうは にいます。木の上に小鳥がいる。この近くには、学校や銀行などの建物がある。(2018年高)道 倒れている人を助けました。A.は B.に C.も D.へ12345说明(2009高)「李さんの地図はいいですね。どこでかったんですか。」 「買ったんじゃなくて、ホテルの人に__んです。」 Aもらった。 Bくれた。 Cやった。 Dあげた。1.~んです「のです」的口语表达接在动词、形容词等的连体形后面问句:在【んです】后加【か】,认为对方有所了解,希望予以说明,故提问。陈述:对情况的说明。 中文多译为“(因为)是~”,有时不译。 A:きのう、どうして来なかったんですか。B :忘れたんですから。 今晩は寝ません。明日は試験があるんです。 1类形容词 + んです2类形容词 词干+な+んです (非过去肯定+なんです,其他时态+んです)名词 だ な+んですNが見える (看得见、看得到) 例句:あそこに、故宮が見えますね 在那里看得到故宫吧1、词性:自動詞 「見える」本身含有可能的意思,表客观能见。2、在这里【が】 不是主格助词,而是对象格助词。表示知觉、可能的对象 补充:相似的还有「聞こえる」,表示能听到 ピアノの音が聞こえる。「が」的用法小结:1.提示主语2.表示转折3.表示对象 高考真题回顾:18.新しくて白い建物 見えるでしょう。あれが王さんの家です(2014年) A.で B.に C.を D.が会 話工具、手段移动的目的地委婉征求对方的同意;建议建议对方与自己一起做某事移动的目的地场所名词 に指示事物名词があります希望对方给出解释、说明从…提示主体以及;另外主张;告知人 は场所名词にいます场所名词 に人がいます主张;告知动作进行、发生的而场所それでは的口语表达;“那么”同位建议对方与自己一起做某事宿 題ユニット201単語03会話02文法04宿題新出単語(一) 新出単語(二) 練習用単語(一) 練習用単語(三) 練習用単語(四) ほんば本場 真正;地道そろそろ①快接近;将要なる 到;成为;变成ぺきん北京ダック④北京烤鸭こ混む①拥挤;人多までに 表示期限ばんぐみ番組 (广播、电视)节目まず①首先;先はだ肌①皮肤 さけお酒 ビール①啤酒いただきます⑤(吃饭前用语)我吃了くち あ口に合う④合口味 なかお腹 肚子いっぱい一杯 满满的;饱饱的スカート②裙子きつい②紧;勒なつ夏② ひるお昼②午饭あたた 暖かい⑤ゆうはん夕飯 ケーキ①チョコレート③サンドイッチ④たまご 卵 ②鸡蛋こうちゃ 紅茶 サラダ①やさい野菜 チャーハン①スープ①汤メーニュー①菜单の もの飲み物③②デザート②甜点ウーロン茶③ワイン①葡萄酒バイチュー②にほんしゅ日本酒 アイスクリーム⑤じんこう人口 おく億①もっと①更加;更らく楽②快乐;轻松;舒适文法(一)なる自动词,表示自然,不借助外力的变化する他动词,带有主观意志,使某物发生变化接续: 1类形容词: 词尾「い」→「く」 可愛い → 可愛く 2类形容词: 词尾「だ」→「に」 きれいだ → きれいにA1くA2にNになるするこの服は汚いです。この服をきれいにします。この服をきれいになりました。 高考真题回顾:19.温度がマイナスになると、水が氷 なります(2012年)A.で B.に C.お D.へ 例句:お酒は何にしますか 喝点什么酒呢接续:名词にする (表示所选择的或决定的事物)【例】コーヒーにします补充:文法(二) 例句:北京ダックでも食べませんか 吃北京烤鸭吗助词「でも」接在名词或「に」「と」等格助词后面,用于提建议时举出一个例子供对方考虑,语气较委婉。一般不必译出。「でも」用法小结:1.表转折2.表示例三、表示例 でも (一般不必翻译)文法(三)建议3.Vませんか说话人建议、邀请对方(一起)做某事时的一种表达方式,语气比「Vましょうか」更加的委婉。 “不(一起)~吗、~吗”。 一緒にご飯を食べませんか。 ここで写真を撮りませんか。(2013高)「一緒に帰りませんか。」 「____。」Aええ、帰りましょう。 Bええ、帰りませんね。 Cいいえ、帰りましょう。 Dいいえ、帰りませんね多以对话的形式考察,选择恰当的回答文法(四)建议关键词:ませんか;ましょう;ましょうか。主要用法:建议、邀约对方做某事同:三者都可以用来邀请对方一起做某事。异:「ませんか」一般是在不知道对方是否有意愿的前提下进行询问「ましょう」和「ましょうか」则是基于对方有一定意愿的前提下进行询问「ませんか」还可以询问对方是否参加某一集体活动「ましょうか」还可以用于建议自己为对方做某事。建议的委婉程度:Vませんか > Vましょうか > Vましょう多以对话的形式考察,选择恰当的回答推测~でしょう1、「~でしょう」是「です」的推测的形式,接在名词或用言的简体(Ⅱ类形容词为词干)后面,表示说话人的推测。2、既可以推测将来,也可以推测过去。翻译成“吧”。3、「~だろう」是它的简体形式。4.表示推测时读降调。 あの人、先生でしょう。 昨日、鈴木さんとお酒を飲んだでしょう。普通接续:名词二类形容词词干一类形容词简体动词简体过去时态: 一律用简体接续(2019高)「いま洗濯したら、午後には__でしょう。」 A、動く B、乾く C、傾く D、磨く。表期限 までに (在~之前) 例句:午後3時までに家を出ます 在下午三点之前出门复合格助词「までに」接在时间名词后面,表示完成后项动作的最后期限 【例】寮には11時までに帰ります注意区分「までに」和「まで」:1.「まで」表示动作、状态的持续直到该时间为止“到~为止,一直到~” 夜11時まで彼と電話しました:和他打电话一直到晚上11点2.「までに」表示动作、变化完成的最后期限,表示在该时间点前完成动作或发生变化,后项动作不能是表持续的动作。“在~之前,做~” 夜11時までに彼に電話しました:在晚上11点前和他打了电话 真题回顾:18.来週の月曜日 この本を返してください(2016年)A.ずつ B.しか C.までに D.ながら一、表范围 で (在~里,在~中) 例句:富士山は日本で一番高い山です 在日本富士山是最高的山接续:助词「で」接在表示范围的名词后面,用于限定范围。“在~(中)”【例】北京ダックは世界でも有名な食べ物ですよ注意:当「で」后加提示助词「は」时,是用以强调限定的范围【例】このクラスでは一番かっこいい人は誰ですか「で」的用法小结:1.表动作发生场所2.工具、手段3.限定范围 高考真题回顾:19.図書館 大声で話さないでください(2018年)A.では B.とは C.には D.へはとは:下定义に:表示事物存在的场所へ:表示移动的方向会 話ユニット301単語03会話02文法04宿題新出単語(一) 練習用単語(一) 練習用単語(二) 判断である1、「である」 和「です」、「だ」 一样, 都是判断助动词, 接在名词后面与名词一起构成名词谓语句的谓语部分。2、「である」 主要用于书面语(报刊、论文、日记等), 同样有活用变化, 如下: ここは有名な観光地である。 万里の長城は世界的に有名な建築物である。之所以只学习简体,是因为一般书面体通常用简体表示二、表客体的处所 に (在……) 例句:国の周りに高い城壁を作った 在国家的周围建造了高高的城墙接续:助词「に」接在名词后,表示客体存在的场所【例】ここに車を止める注意:表示客体的处所时「に」和「で」不能互换「に」表示事物存在的场所「で」表示动作行为发生的场所 父は庭に木を植える。爸爸把树种在院子里。 父は庭で木を植える。 爸爸在院子里种树。「に」的用法小结:1.表动作对象2.表示移动目的3.表具体时间4.表示附着点5.表示客体存在场所说明2.~のである1、「のである」和「のです」一样,用于对前项内容进行解释说明。2、接续方式与「んです」一样,「のである」主要用于书面语。 日本は桜の国なのである。 外敵を防いだのである。 天安門広場は中国の象徴(しょうちょう)なのである。一般肯定接续:名词な2类形容词な其他情况接续:一律简体万里の長城 万里の長城は世界的に有名な建築物である。1987年に世界遺産になった。長さは、東の山海関から西の嘉峪関まで、約8852㎞である 長城はかつて軍事設備だった。春秋戦国時代、国内にはたくさんの小国があった。それぞれの国の国王は、国の周りに高い城壁を作った。それで外敵を防いだのである。「です」的书面语客体存在的场所思考:「それ」指代的是什么?工具;手段相当于「んです」,解释说明 紀元前221年、秦の始皇帝は国を統一した。そして、各国の城壁をつないだ。秦王朝の後も、各王朝の皇帝たちは長城の建造工事を続けた。15世紀に長城はようやく今日の長城になった。 万里の長城には中国国内外からおおぜいの観光客が訪れる。観光客たちはここで壮大な今の景色を楽しむ。そして、過去の歴史を想像する。(访问的)目的地宿 題ご清聴ありがとうございます 展开更多...... 收起↑ 资源预览