第3課 お年寄りとの接し方 课件(32张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第3課 お年寄りとの接し方 课件(32张)

资源简介

(共32张PPT)
第三課  お年寄りとの接し方
教学目标
1、让学生了解老年人的身体变化、语言风格特点以及老年人的需求,尊重差异,用恰当的方式与老年人相处。
2、引导学生关注日常生活中的现实问题,并付诸行动解决问题。
3、让学生掌握话题的选择方法及对话的展开技巧,提升沟通能力。
新しい内容
词汇:本课生词共计59个,其中名词 44个,动词5个,其他10个。
语法:①Vように/ Vないように ②~かどうか ③N Aって(话题)
   ④くれる(くださる) ⑤Vたことがある ⑥Nがする 
   ⑦Nがする⑥~すぎる ⑦~の (形式名词)
交际:用日语谈论有关美食的话题。
课时安排
第一课时:预热,完成step1的活动1。学习step1的单词。布置课后任务,让学生按照教材要求去采访家中老年人或认识的其他老年人,为第五课时、第七课时的汇报做好准备。
第二课时:完成step1的活动2。学习语法:お/ご、~さ、~ず、~がる。
第三课时:听step2的两段对话,完成step2全部活动。(附教案)
第四课时:速读step3的文章,把握文章主旨大意,完成step3的活动1、2。学习step3的单词。
课时安排
第五课时: 精读step3的文章,梳理文章关键信息,完成step3的活动3、4。学习语法:Ⅴせる/させる、Ⅴておる。
第六课时:学习step3的语法:N/A/V(句中停顿、书面语)、~を~にする、~ずに、~とそれだけ、~を~にする、~ずに、~と。
第七课时:教室活动。完成step4的全部活动。学习step4的单词。
第八课时:同步练习题及测试题。
システム①(名)组织,结构;体系 想像(そうぞう) (名 动3他)想象
この度(このたび)②(名)这次,这回(书面语) 独立(どくりつ) (名 动3自)独立,单独
恥(はじ)②(名)羞耻心;耻辱 若者(わかもの) (名)年轻人
Step1 考えましょう
ベストセラー(bestseller)④(名)畅销书 習慣(しゅうかん) (名)习惯
苦い(にがい)②(形1)味苦的;不愉快的 和室(わしつ) (名)传统的日式房间
クーラー①(名)空调 注射(ちゅうしゃ) (名 动3他)注射,打针
塾(じゅく)①(名)补习班,私塾
Step1 考えましょう
恐ろしい(おそろしい)④(形1)可怕;厉害
①恐ろしくて声も出せない。(吓得连声都不敢出。)
  
②津波が恐ろしい。(海啸非常可怕。)
つ なみ
寄る(よる) (动1自)集中,聚集;靠近,挨近
①近くにお出かけの際は、お寄りください。
(您外出时如果顺路就请来这里。)
②もっと真ん中のほうへお寄りください。 (请再往正中间去一点。)
焼く(やく) (动1他)烧,烤;用心
①私はよく家で魚を焼く。 (我经常在家烤鱼吃。)
②母は人の世話を焼くのが好きだ。 (母亲喜欢照顾别人。)
③彼女はよくやきもちを焼く。(她经常嫉妒别人。)
滑らか(なめらか)②(形2)光滑;顺畅
①滑らかな肌。(光滑的肌肤)
②表面を滑らかにする。(将表面弄平滑)
はだ
若者(わかもの) (名)年轻人
①村の若者はみんな出稼ぎに行った。
 (村里的年轻人都外出挣钱去了。) 
②若者よ、大志を抱け。(年轻人啊,请拥抱梦想。) 
③若者言葉についてどう思いますか。         (你怎么看待年轻人特有的语言表达?)           
で かせ
たい し いだ
Step1
句型
1、お(ご)N/A(敬语)
Step1 考えましょう
接续:(お)是前缀,接在名词或形容词之前。
含义:用语表示说话人的敬意或礼貌。
注意:一般规则是“お+训读和语词”“ご+音读汉字词”,但也有例外。外来语前很少使用「お」或「ご」。
Step1 考えましょう
例句:
①お味はいかがでしょうか。(您感觉味道怎么样?)
②お口に合いますか。(请问适合您的口味吗?)
③お手紙どうもありがとうございます。(谢谢您的来信。)
④お名前は何ですか。(请问您叫什么名字?)
Step1 考えましょう
例句:
⑤最近はお元気ですか。(最近身体好吗?)
⑥ご心配は要りません。(不需担心。)
⑦ご出席どうもありがとうございます。(感谢您的光临!)
Step1 考えましょう
練習:请将“お”或“ご”填在适当的位置。
①______忙しいところ、どうもすみません。
②すてきな________花ですね。
③________誕生日おめでとうございます。
④_____体を(お)大事に
⑤_____迷惑をかけてすみません。
⑥_____質問どうもありがとうございます。
答え: ①お  ②お  ③お  ④お  ⑤ご  ⑥ご
Step1 考えましょう
練習:请将“お”或“ご”填在适当的位置。
①__お____忙しいところ、どうもすみません。
②すてきな____お____花ですね。
③____お____誕生日おめでとうございます。
④__お___体を(お)大事に
⑤__ご___迷惑をかけてすみません。
⑥__ご___質問どうもありがとうございます。
Step1 考えましょう
接续:后缀,接在一类形容词和二类形容词词干的后面,构成复合名词之前。
含义:表示性质、状态、心理或其程度。
2、Aさ(复合动词)
例句:
①この仕事はうれしさもらさもある。(这份工作有乐也有苦。)
②心の強さは人生を変える。(心灵的强大可以改变人生。)
③人間は優しさに触れて感動します。(人常常感动于温柔。)
Step1 考えましょう
接续:后缀,接在一类形容词和二类形容词词干的后面,构成复合名词之前。
含义:表示性质、状态、心理或其程度。
2、Aさ(复合动词)
例句:
④彼の話し方には丁寧さが足りません。
(他的说话方式不够有礼貌。)
⑤システムの複雑さは想像以上です。
(系统的复杂度超出想象。)
Step1 考えましょう
2、Aさ(复合动词)
練習:将括号中的形容词变为适当的形式完成下列句子。
①この度、自然災害の______を感じました。(恐ろしい)
②太陽の_____地球の_____の100倍ぐらいです。(大きい)
③上海で食べた小籠包の_______は忘れられない。(おいしい)
④病気になった後、健康の______に気づきました。(大切だ)
答え:①恐ろしさ ②大きさ 大きさ ③おいしさ ④大切さ
Step1 考えましょう
2、Aさ(复合动词)
練習:将括号中的形容词变为适当的形式完成下列句子。
①この度、自然災害の恐ろしさ を感じました。(恐ろしい)
②太陽の大きさ 地球の大きさ の100倍ぐらいです。(大きい)
③上海で食べた小籠包のおいしさ は忘れられない。(おいしい)
④病気になった後、健康の大切さに気づきました。(大切だ)
Step1 考えましょう
接续:动词ない形去掉「ない」+「ず」、三类动词「する」变成
「せず」,「来る」变成「こず」。
含义:表示否定。意为“不……,没……”。
注意:「ず」是文言文助动词,是「ない」的古语残留形式,用于书面语或
惯用表达方式。
3、~ず
Step1 考えましょう
3、~ず
例句:
①思わず知らず。(不知不觉。)
②百聞は一見に如かず。(百闻不如一见。)
③情けは人のためならず。(好心自有好报。)
④役立たずと言われたので会社から独立しました。 (大家都说我没有用,所以我从公司中独立出来了。)
Step1 考えましょう
3、~ず
练习:请将下列格言与对应的中文含义连线
①思わず知らず。
②百聞は一見に如かず。
③情けは人のためならず。
④一糸乱れず。
⑤恥知らず。
⑥骨身を惜しまず。
A、好心自有好报
B、有条不紊
C、不辞辛苦
D、不知不觉
E、百闻不如一见
F、不知羞耻
Step1 考えましょう
4、~がる
Step1 考えましょう
接续:一类形容词词干+「がる」、二类形容词词干+「がる」。「がる」是后缀,其活用方法与一类动词相同。
含义:意为(第三人称)“觉得……”“感觉……”“想要……”“希望……”。
注意:
1、「本が読みたい」「水が欲しい」中的「が」在「本を読みたがる」「水を欲しがる」等句中要变为「を」。
2、「~がる」接在形容词后面时,要多接表示感情的形容词,如「怖い、嬉しい、面白い、欲しい、羨ましい、不思議、嫌」等;以及表示感觉的形容词,如「痛い、寒い、熱い」等。
4、~がる
Step1 考えましょう
4、~がる
例句
①若者が羨ましがる大人になりましょう。
(让我们成为让年轻人羡慕的成年人吧! )
②物事を面白がる習慣を身につけましょう。
(让我们养成一种习惯,那就是觉得各种事物都很有趣。)
③とても素晴らしい人なので、李さんも会いたがっている。
(因为(对方)是非常棒的人,所以小李也想(和对方)见见面。)
Step1 考えましょう
4、~がる
例句
④王さんはベストセラー小説を読みたがっている。 (小王想读畅销小说。)
⑤彼は苦い薬を嫌がっている。(他很讨厌苦味的药。)
⑥おばあさんが寒がっているから、和室のクーラーを切ってください。 (奶奶感到很冷,请关上和室房间里的空调。)
Step1 考えましょう
4、~がる
練習:请将括号中的词语变为适当的形式完成下列句子。
①このアパートに____________生徒が少なくない。(住む)
②__なくてもいいですよ。この動物は私たちの友達ですよ。(怖い)
③注射を__________子供は多い。(嫌だ)
④塾に______________子供は少なくない。(行きたい)
Step1 考えましょう
4、~がる
練習:请将括号中的词语变为适当的形式完成下列句子。
①このアパートに住みたがる生徒が少なくない。(住む)
②怖がらなくてもいいですよ。この動物は私たちの友達ですよ。(怖い)
③注射を嫌がる子供は多い。(嫌だ)
④塾に行きたがる子供は少なくない。(行きたい)
練習(课本P44)
このアパートに        生徒が少なくない。(住む)
        なくてもいいですよ。この動物は私たちの友達ですよ。(怖い)
注射を       子供は多い。(嫌だ)
塾に          子供は少なくない。(行きたい)
 完成导学案形容词专项选择题

展开更多......

收起↑

资源预览