第四课 箸とスプーン 课件 (42张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第四课 箸とスプーン 课件 (42张)

资源简介

(共42张PPT)
第四课
箸とスプーン
日本的餐桌礼仪 (テーブルマナー)
日本用餐礼仪虽然严格,但日本人容许狼吞虎咽式吃法,这吃法甚至令其他国家的人感到惊讶。
例如吃寿司,日本人习惯赤手拿著寿司浸一浸豉油,然后直接放入口中,他们不会用筷子吃寿司;
又例如吃面,日本人直接从汤碗把面吸啜入口,且必会发出响声,依据日本人的习俗文化,
吃面时发出响声是表示面食很美味,亦是对厨师表示赞赏的方式。
一顿正统的日式饭食通常备有日本米酒,日本人喜欢在用餐时喝米酒,
他们通常会在互相祝酒后才开始用餐,即使客人不想喝,款客者都希望客人会假装喝一小口。
关于筷子的摆放问题,除了视频中提到的方向之外,在用餐中途要放下筷子,许筷子放回筷枕,一样要横摆,不能对正他人。筷子上如果沾有残余菜肴,可以用餐巾纸将筷子擦干净,不可用口去舔筷子,十分的不雅观。
单 词
はし 箸   ①     名     筷子
スプーン ②     名     汤匙,调羹
いただく 頂く ◎     动1他 (自谦)承蒙 
    ◎       领受,吃,喝 食べる
~やすい 易い ◎ 后缀  容易…
スープ ① 名 汤
とき    時 ② 名 时候,时间
みそしる 味噌汁 ③ 名 酱汤
おかわり お代わり② 名 再来一碗
はんぶん 半分 ③ 名 一半
おなか お腹 ◎ 名 肚子
いっぱい 一杯   ◎ 副 满
そまつ 粗末 ① 形2 慢待,粗糙
ちいさな  小さな   ①  连体   小的
はっけん  発見   ◎  名 动3他   发现
ちゃわん  茶碗   ◎  名      碗
もつ     持つ ① 动1他 携带,持有
ちがう 違う ◎ 动1自 不同,不对
さら 皿 ◎ 名 碟子,盘子
かわ がわ 側     ◎    名词、后缀 一侧,方,边
みぎがわ 右側 ◎ 名 右侧
たて 縦 ① 名 纵,竖
よこ 横 ◎ 名 横,旁边
まいにち 毎日 ① 名 每天
しょっき 食器 ◎ 名 餐具
ひ 日 ◎ 名 日子,天,太阳
たべもの 食べ物 ③ 名 食物
しゅしょく 主食 ◎ 名 主食
ライス ① 名 米饭
おかゆ お粥 ◎ 名 粥
おべんとう お弁当   ◎   名 便当
やさい 野菜 ◎ 名 蔬菜
おかず    ◎ 名 菜肴
デザート ② 名 (餐后)甜点
のみもの 飲み物 ③ 名 饮料,饮品
みそしる  味噌汁   ③ 名 酱汤
スープ ① 名 汤
ジュース ① 名 果汁
関連単語
箸「はし」 N 筷子 箸でご飯を食べてください  
とり箸「とりばし」公筷
スプーン N 汤匙 调羹 スプーンを使ってスープを飲みます
時「とき」 N 时候,时间 子供の時(儿童时期)
ちょうどいい時
お代わり「おかわり」 N 再来一碗(一份) 
おかわり(は)どうですか。
お腹 「おなか」  N お腹が空(す)いた 肚子饿 
いただく 頂く
いただく V1他(食べる、飲む)(自谦)
承蒙,领受,吃,喝
このスープは飲みやすいです。
お粥はとても食べやすいです。
この靴ははきやすいです。
この話は分かりやすいです。
やすい 后缀 容易……
V中顿+やすい 容易……
10の半分は5です。
宿題が半分できました。
この本を半分読みます。
半分の半分は四分の一です。
はんぶん
半 分  ③ N 一半
そまつ
粗末 A2 慢待,粗糙
お粗末様でした。(怠慢了)
粗末な食事(粗茶淡饭)
ご馳走様でした (多谢款待)
いっぱい 名 副 满;全部;很多;一杯
ご飯をいっぱい食べました。
お腹がいっぱいです。  
水をいっぱい飲みました。一杯
精一杯 せいいっぱい 竭尽全力
精一杯頑張りましょう
例:1.凪ちゃんは笑顔がいっぱいです。
  2.公園には花がいっぱいです。
  3.人がいっぱいで、電車に乗ることができません。
  4.私は今月いっぱいここにいます。
小さな声で話す。
小さな頃はよく空を飛ぶ夢を見ていました。
小さな目には光があります。
私には小さな夢があります。
小さな 连体词 小的
大きな 连体词 大的
発見 はっけん   N/V3他 发现
コロンブスがアメリカ大陸を発見した。
哥伦布发现了美洲大陆。
真理を発見する。 发现真理。
持つ もつ  他1  携带,持有
私はお金を持っていません。
傘を持って行きましょう。
車を持ちますか。
この本を持ってください 请拿着这本书
待つ(まつ)他1 等,等待,等候
違う ちがう 自1 不同,不对
何が違いますか。
名前が違う
背景が違いますよ。
②不对,错误
この数学問題は計算が違いました。
③相反,不符合
口と心が違う。
君は彼と違います。君はいい人です。
側「かわ/がわ」N/后缀 一侧,方,边
右側 みぎがわ
左側 ひだりがわ  
東側 ひがしがわ
西側 にしがわ
南側 みなみがわ
北側 きたがわ  
箱のこちら側には絵がある。
たて
縦   ① N  纵,竖
縦に書く
この部屋は縦12メートルです。
机の上には小さい鶴の折り紙を縦に並べました。
よこ
横    N 横,旁边
横に歩く
毎日 まいにち  ① N 每天
毎日早く起きる 
毎日学校に行く 
毎日授業がある
毎日お母さんに電話をかける。
ここの毎日がとても長い
ひ                  日   N 日子,天;太阳
日が (のぼ)昇る(太阳升起)
日が強い(阳光猛烈)
母の日
日々(ひび) 
日(にち)「一日」
N文 法
68%
43%
章 节 提 要 :
1.A2で、A1或A2
表示并列。
     
      
这个包漂亮即又结实。 
このかばんはきれいで丈夫です。
学校的图书馆即安静又宽敞。
 学校の図書館は静かで広いです。      
基本形 肯定 否定
きれいだ きれいで きれいで(は)なくて
きれいじゃなくて
68%
43%
章 节 提 要 :
2.Vて  1、表示动作先后顺序
    2、表示动作的方式、手段
 早く家に帰ってご飯を食べましょう。
 朝ご飯を食べて学校に行きます。
 テレビを見て、日本語を勉強します。 
 紙を使って人形を作りました。        
(动作先后顺序)
(动作先后顺序)
(动作的方式、手段)
(动作的方式、手段)
68%
43%
章 节 提 要 :
まとめ
类别 意义 例句
动词 Vて 先后顺序 私は映画を見て、感想文を書きました。
方式手段 テレビを見て、日本語を勉強します。
形容词 A1くて A2で 并列 周先生は優しくてきれいです。
メールは簡単で便利です。
 名词  Nで 中顿 健太君は日本人で、中学生です。
3.~Vやすい
表示容易做某事,“容易…”“好…”。
活用变化同A1
这本书很容易读
この本はとても読みやすいです。
这个词典即好用又漂亮。
 この辞書は使いすくてきれいです。
周老师的课很容易懂。
 周先生の授業は分かりやすいです。         
4.N しか
しか是助词,附在名词或数量词后面,与否定表达搭配使用,表示限定,强调种类少或数量少。相当于汉语的“只”“仅仅”。しか需将は、が、を替换掉。にへでと需与しか助词重叠
 張さんはお茶しか飲みません。
 私たちのクラスは23人しかいません。
 このことは友達にしか話せません。話せる:自V2,能说
 昨日私はスーパーヘしか行きませんでした。
5.否定疑问句
用于表示确认。句尾读升调; 不、、、吗
肯定对方的提问是一般用はい,+否定形式。
否定对方的提问是一般用いいえ,+肯定形式。
1.5月の東京は熱くありませんか。
はい、暑くないです。(“はい” + 否定形式)
いいえ、暑いです。(“いいえ”+ 肯定形式)
2.彼は日本人ではありませんか。
はい、日本人ではありません。
いいえ、日本人です。
6.その
1.指示位置关系,那个(距离说话人远,距离听话人近)
  そのかばんは李さんのです。
  そのシャツすてきね、どこで買ったの。
  (这件衬衫真漂亮,在哪儿买的)
2.指示在上文中提到的事物。
 先週の日曜日、私は友達と買い物に行きました。
  その日はとても楽しかったです。
A2で~ 并列 スプーンは便利で食べやすいです。 きれいで、 きれいで(は)なくて/きれいじゃなくて 八年级-4箸とスプーン
A1くて~ 并列 白くて、耳と足が黒くて…… いい→よくて、よくなくて 八年级-3ペット
Vて~ 方式或手段 みなさんは、茶碗を持ってご飯を食べますか。 八年级-4箸とスプーン
V中やすい 容易做某事 スプーンは便利で食べやすいです。 八年级-4箸とスプーン
Nしか…ない 限定 ご飯やみそ汁の時は箸しか使いません。 小学校が一つだけです。 八年级-4箸とスプーン
Vませんか 否定疑问 美月さんはスプーンを使いませんか。 はい、使いません。/いいえ、使います。 八年级-4箸とスプーン
その 指示在上文中提到的事物 その時、私は小さな発見を見ました。 八年级-4箸とスプーン
这个房间即明亮又暖和。
この部屋は明るくて暖かいです。
我每天骑自行车去学校。
私は毎日自転車に乗って学校へ行きます。
我利用日语词典写了一篇作文。
日本語の辞書を使って作文を書きました。
这样的蛋糕只有在上海才能买到。
こんなケーキは上海でしか買うことができません。
上周,只有小张没有来。
先週、張さんしか来ませんでした。
那位老师的课容易听懂。
あの先生の授業は分かりやすいです。
电视只在隔壁的教室有。
テレビは隣の教室にしかありません。
隔壁的教室里只有电视。
隣の教室にテレビしかありません。
昨天,没有去看那部电影吗?是的,没有去。
昨日、その映画を見に行きませんでしたか。
はい、行きませんでした。
交际&表达
交际与表达:用餐
1.开始用餐:
主人:どうぞ。(食べてください。)
客人:いただきます。
用餐过程:
主人劝客人多吃,客人接受:
 主人:たくさん食べてください。(もう少しどうですか。)
 客人:はい、(ありがとうございます)。
主人劝客人多吃,客人拒绝:
 主人:たくさん食べてください。(もう少しどうですか。)
 客人:ありがとうございます。もうお腹(が)いっぱいです。
客人称赞饭菜好吃
 客人:おいしいです。
 主人:そうですか。よかったです。たくさん食べてください。主人劝客人再来一碗,客人接受
 主人:おかわり(は)どうですか。
 客人:はい、すみません。
主人劝客人再来一碗,客人拒绝
 主人:おかわり(は)どうですか。
 客人:ありがとうございます。お腹(が)いっぱいです。
用餐结束:
客人:ごちそうさまでした。
主人:お粗末さまでした。
交际与表达:关心
当周围的人出现某种以外情况或异常表现时,应主动问询其情况,表示关心。
常用的表达方式:
你怎么了?
 どうしたんですか。
你没事吧?
 大丈夫ですか。
会 話
箸とスプーン
金英珠到中村美月家做客,美月的母亲做好饭,招呼她们用餐。
(围坐桌旁)
美月:いただきます。
英珠:いただきます。あれ?
美月:どうしたんですか。
英珠:あのう……、美月さんはスプーンを使いませんか。
美月:スプーンですか。あ、英珠さんはいつも使いますね。
美月母:【递给英珠羹勺】はい。どうぞ。
美月:わたしはスープの時はスプーンを使いますが、
   ご飯やみそ汁の時はお箸しか使いません。
英珠:そうですか。
(用餐)
英珠:おいしいです。
美月母:そうですか。よかったです。
    たくさん食べてくださいね。
英珠:はい。
   ......
箸とスプーン
美月母:【看到英珠的饭碗空了】おかわり、どうですか。
英珠:それじゃ、半分ください。
   ......
美月母:英珠さん、もう少しどうですか。
珠:ありがとうございます。もうおなかいっぱいです。
  ごちそうさまでした。
月母:いいえ。お粗末さまでした。
箸とスプーン
文 章
小さな発見
 みなさんは、茶碗を持ってご飯を食べますか。茶碗を置いてご飯を食べべますか。わたしは先週、美月さんのうちに行って、ご飯を食べました。その時、私は小さな発見を見ました。美月さんの家族はみんな茶碗を持って、ご飯を食べました。わたしの家族は違います。いつも茶碗を置いて、ご飯を食べます。
 大家吃饭时,大家是端着碗吃呢,还是把碗放在桌子上吃呢?上星期,我去美月家,在她家吃了饭。当时,我有一个小小的发现。美月家的人都端着碗吃饭。我们家和她家不一样,总是把碗放在桌子上吃。
小さな発見
箸の置き方も違いました。うちでは箸を皿や茶碗の右側に置きます。置き方は縦です。でも、美月さんのうちでは、皿や茶碗の前に置きます。置き方は横です。
 わたしたちは毎日ご飯を食べます。でも、食べ方や食器の使い方はいろいろあります。その日、わたしは美月さんのうちでご飯を食べて、いろいろなことが分かりました。
筷子的方式也不一样。我们家把筷子放在碟子、碗的右边,是竖着放。可是,美月家把筷子放在碟子、碗的前边,而且是横着放。
我们每天都吃饭,但用餐的方法和餐具的使用却各式各样。那天在美月家吃饭,我懂得了许多事情
ありがとうございます

展开更多......

收起↑

资源预览