第31课 このボタンを押すと,電源が入ります 单词语法课件(25张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第31课 このボタンを押すと,電源が入ります 单词语法课件(25张)

资源简介

(共25张PPT)
第31課
このボタンを押すと電気が入ります
单 词
重要词汇
ボタン ボタンを押す  
カーテン ~をあける
プラスチック  袋ビニール
お手洗い  トイレ
階段 階段を降りる
そば 親のそばを離れます 隣(となり) 横(よこ)
人間(感彩) 人間社会 人類(区别于植物等)
電源を入れる   電源を切る(切ります)
重要词汇
つく  電気がつく 電気をつける  ドアを開ける
さがる  熱が下がる  熱を下げる
おこる  腹が立つ
書類を回す が回る 回転寿司(かいてんすし)
エンジンが動く  を動かす
生きる 生き生き(活き活き)
おりる バスをおりる 階段から降りる
まとめる 資料をまとめる まとまる
重要词汇
美しい景色(美丽的,美好的,动听的) きれい
うまい:可口的,美好的,巧妙的,高明的 うまい文章
詳しい 詳細(しょうさい)  日本語に詳しい
ご自由に(+V)ご自由に使ってください。 勝手(かって)
丁寧な話し方  丁寧に文章を読みます
きちんと(规规矩矩) ちゃんと(认真) ゆっくり(放松)
ただし(后项为前项补充) しかし(前后意思相反) P74
気持ち悪い  気持ちいい
听写内容
1.カーテン        9.動く
2.プラスチック      10.まとめる
3.お手洗い        11.故障する
4.階段          12.美しい
5.サイズ         13.詳しい
6.スイカ         14.自由
7.ボタンを押す      15.きちんと
8.怒る          16.基本课文两个句子
语 法
语 法1
1、Vる*Vない と、~
(1)表示恒常性反复性状态、真理、习惯等。以
前项为条件,自然导出后项结果。(书上例句)
练 习1
1、Vる*Vないと、~
早く行かないと、飛行機に間に合わないよ。
このボタンを押すと、おつりが出ます。
5から3をひくと、2になる。
一到春天樱花就会盛开。
春が来ると、桜の花が咲く。
一下雨路就不好走。
雨が降ると、道が悪くなる。
一生气脸就发青。
怒るとあおくなる。
语 法1
(2)由某种行为而发现了新的情况。(发现感)
①トンネルを抜けると、そこは雪国だった。(ゆきぐに)
②右へ曲がると、郵便局があります。
③一推开窗,看到了富士山。
窓を開けると富士山が見えました。
语 法1
注意:
  后句不能使用自己的意志,愿望或向听话人提出要求,劝诱等内容。
  ○:夜になると電気がつきます。
  ×:夜になると食事に行きましょう。
语 法2
2、Vる*Vないことがあります
意义:表示现在有时会做某事。相当于汉语的“有时……”,接“ない形”时表示“有时不……”。
 常与“たまに”“よく”“時々”等频率副词使用。
 
注 意
     Vたことがあります
接续:前接动词た形
意义:表示:曾经有过某种经历,相当于中文的“曾经…”。
1:私は富士山に登ったことがあります。(我曾爬过富士山。)
2:王さんは京都へ行ったことがありますか。(小王曾经去过京都吗?)
3:高橋さんにはこれまでに二度会ったことがあります。(过去我曾见过高桥2次)
练 习2
2、Vる*Vないことがあります
  ①よくお酒を飲むことがあります。
  ②たまに風邪をひくとこがあります。
  ③有时我会听不懂老师说的话。
先生の話がわからないことがあります。
  ④我偶尔会坐公交上学。
たまにバスで学校へ行くことがあります。
语 法3
3、形容词的副词性用法
接续:形1:词尾“い”变成“く”
形2:词干后加“に”
意义:用作副词,修饰动词。
  
    
练 习3
3、形容词的副词性用法
接续:形1:词尾“い”变“く”
形2:词干后加“に”
  いい   よい   早い  優しい  真面目 
  きれい  静か   寒い  上手   丁寧
礼貌问候 干得漂亮 温柔地看着 认真地学习   
语 法4
     4、~でしょうか
接续:前接动词和形1简体形、形2和名词的词干。
意义:表示疑问,较之“です”“ます”更为礼貌,是礼貌程度较高的疑问方式。
书中例句
练 习4
     4、~でしょうか
 ①中華料理を食べるでしょうか。
 ②森さん、電気を消したでしょうか。
 ③明天下雨吗
 ④下个周六有空吗?
 ⑤最近忙吗?
明日、雨でしょうか。
今度の土曜日、暇でしょうか。
最近、忙しいでしょうか。
语 法5
    5、「ほど」と「ぐらい」
相同点:
(1)词性相同:都为副助词,接在名词、动词基本形后。
(2)接在数量词后,表示大致的数量。
  ①田中さんと一時間ほど(ぐらい)話しました。
   ②20人ほど(ぐらい)来ました。
  ③3日ほど(ぐらい)休みたいです。
(3)都可以表示程度
①子供は驚くほど背が高くなっている。
②風邪を引いたぐらいで、心配する必要がありません。
语 法5
不同点: 「ほど」と「ぐらい」
(1)表示程度时,“ほど”一般表示同类事物中程度最高的一个,常用“~ほど~ない”的形式,说明“ほど”之前的事物是同类中程度最高的;
而“ぐらい”一般是说话人视为最低程度之事,说明这是最起码、最基本的。
(2)表示数量时,当表某序列中具体某一点时,用ぐらい,不用“ほど”。
①30歳ぐらいからスポーツを始めました。
②ここから2つぐらい目の信号を右に曲がると、スーパーがあります。
练 习5
「ほど」と「ぐらい」
 ①このクラスで王さんほど頭のいい人はいない。
 ②王さんの家ほどいいところはない。
 ③名前ぐらいは書くことができるでしょう。
 ④電話をかけるぐらいの時間はあるでしょう。
文化常识补充(令和)
2019年5月1日 明仁天皇退位 德仁天皇上位
日本正式进入「令和時代」
2019年为令和元年,2022年为令和4年。
听力训练
模拟听力卷1
  
  1.日本語のテストは何曜日ですか。
A水曜日 B.木曜日 C.金曜日  
A
听力原文
男 :日本語のテストは木曜日でしたっけ
女 :いいえ、木曜日は国語のテストですよ。
男 :そうですか。じゃ、日本語のテストは
女 :その前の日です。  
作 业
1.内容(每日40分钟完成)
(1)背31课单词。
(2)完成31课随堂作业。
2.作业上交截止时间:

展开更多......

收起↑

资源预览