资源简介 (共17张PPT)復習我的興趣(愛好)是瑜珈。趣味 ヨガ我對瑜珈感興趣。興味圖書館可以借傘。結婚する前に、何か したいことが ありますか。 (日翻中)你有見了誰嗎 会うしゅみきょうみ 私の趣味はヨガです/ヨガをすることです。 私はヨガに興味があります。 図書館に傘を借りることができます。 結婚前有什麼想做的事嗎 あなたは誰かに会いましたか。第21課動詞た形+ことが ある:表經歷わたしは すき焼きを 食べたことが あります★學習目標動詞的た形(普通形過去式)~たことが あります 表經驗,經歷~た後で、~ 在..之後~~たほうが いい 建議別人做某事 最好~Ⅴましょうか 提議,勸誘12345單字解說ことば げんご ご い たんご言葉 言語 語彙 単語れんきゅう きゅうじつ きゅうか きゅうけい連休 休日 休暇 休憩じしん しんさい たいふう ごうう こうずい ふぶき地震 震災 台風 豪雨 洪水 吹雪 す~過ぎ 接尾詞(时间、年龄)超过,已过了。 10時過ぎに帰る。 労働者の申し出により労働義務が免除された日のことである。休みの日地震灾害 震災にあう暴风雪可以指字、词、句词汇单一的词。是构成句子的最小单位多用于专业学问方面★基本課文私は すき焼きを 食べたことが あります。李さんは 会社が 終わった後で、飲みに 行きます。もっと 野菜を 食べたほうが いいですよ。窓を 閉めましょうか。1.2.3.4.~たことがある。動詞過去式+ことがある 有~過提議, 意志語氣+疑問終助詞+“か”(第17課文法點4.)給予對方「建議」,使用過去式的「~たほうがいい」動詞た形(過去式普通形)ex.飲みました→飲んだⅡ类动词(一段动词)去ます+たⅢ类动词ます形 た形見ます 見た寝ます 寝た*起きます 起きた教えます 教えた食べます 食べたいます いたます形 た形します したき 来ます き 来た練習します 練習した勉強します 勉強したⅠ类动词(五段动词)き いた/ぎ いだび、み、に んだち、り、い った し したます形 た形*行きます 行った読みます 読んだ待ちます 待った売ります 売った話します 話した練習 き いた/ぎ いだ び、み、に んだ ち、り、い った し した泳ぎます帰ります飛びますもらいます撮ります降ります浴びますなくします立ちますできます混みます返します終わります始めます貸します結婚します泳いだ帰った飛んだもらった撮った降りた浴びたなくした立ったできた混んだ返した終わった始めた貸した結婚した私は すき焼きを 食べたことが あります。北京へ 行ったことが ありますか。 ―いいえ、一度も 行ったことが ありません。 ―いいえ、ありません。3. 我曾經住過日本。住む★ Vた形ことが あります 曾經...、有過... 表示曾經有過的經驗いち ど 私は日本に住んだことがあります。練習我曾看過一次櫻花。我沒有搭過飛機。飛行機 乗ります在日本參加過祭典嗎 お祭り 参加します有和日本人對話過嗎 話します一次也沒見過的人。 私は桜を一度見たことがあります。 飛行機に乗ったことがありません。 日本でお祭りに参加したことがありますか。 日本人と話したことがありますか。 一回も会ったことがない人。★ Vた形/N+の 後で 在...之後~表動作結束之後。「XあとでY」表示「做完X之後做Y」。 会社が 終わった後で、飲みに 行きます。映画を 見た後で、食事をしました。仕事の後で、映画を見ます。吃完飯後讀書。洗完澡後睡覺。お風呂に入ります ご飯を食べた後で、勉強します。 お風呂に入った後で、寝ます。「~てから」 VS 「~た後で」 (第14課文法點3) ご飯を食べてから、寝ます。(相繼發生) ご飯を食べた後で、寝ます。(做完前項後做後項)「てから」有做完X緊接著做Y的語感、“前后的事情是连续的”“为了后面,需要前面”这样的语感;「たあとで」則較無連續動作的感覺,就是单纯的“时间顺序”“后面的事情是前面事情之后发生的” X動作和Y動作之間可能有隔一小段時間,或著有做其他的動作。 靴を脱いでから、中に入ります。 靴を脱いだ後で、中に入ります。(↓重點)要实现后面事情的话,需要先完成前面★ Vた形 ほうが いい 建議~、最好~表示給予「建議(≒ had better)」,告訴對方應該要怎樣做比較好否定則是“ない形+ほうがいい”もっと 野菜を食べたほうが いいですよ。そんなに 慌てないほうが いいですよ。ホテルを 予約したほうが いいですか。風邪がひどくなりますから、医者に診てもらったほうがいい。あわよ やく(第18課文法點5)い しゃ み練習1. テストの前日にちゃんと( )ほうがいいです。 a.寝る b.寝た c.寝ない d.寝て2. 仕事が忙しくて、何回か徹夜したことが( ) a.あります b.ありません c.ありました d.でした3. 会議が終わった( )報告書を作成します。 a.後で b.から c.前に d.まで4.授業( )後で、すこし図書館で勉強しませんか。a.な b.は c.の d.したなん かい てつ やほう こく しょ さく せい★ Vましょうか ~吧(第17課文法點4)表示勸誘對方或向對方提出建議, 自己提出幫忙時也用此句型。何か 食べましょうか。荷物を 持ちましょうか。―はい、お願いします。窓を 閉めましょうか。―いいえ、閉めないで ください。夫:子供たちにお土産を買って、帰りましょうか。 妻:そうね、何かを買いましょう。不定詞おっとつままとめ動詞的た形(普通形過去式)~たことが あります 表經驗,經歷~た後で、~ 在..之後~~たほうが いい 建議別人做某事 最好~Ⅴましょうか 提議,勸誘12345★应用課文 P.257小野:少し急ぎましょうか。遅れないほうがいいですから。李 :そうしましょう。ところで、小野さんはよく歌舞伎を見ますか。小野:仕事の後で、何度か見に行ったことがあります。終わりは9時過ぎですね。食事はどうしますか。李 :歌舞伎を見た後で、食べますか。それとも、見る前に何か食べますか。小野:そうですね…、休憩時間に食事をしましょうか。李 :ええ、いいですよ。小野:じゃあ、早く行ってお弁当を買ったほうがいいですね。李 :言葉は分りませんでしたが、とてもよかったです。小野:そうですね。課長に感謝しましょう。李 :ええ。京劇もいいですが、歌舞伎もすばらしいですね。小野さんは京劇を見たことがありますか。小野:いいえ、一度もありません。いつか見たいですね。李 :じゃあ、ぜひ北京へ京劇を見に来てください。話說... (转移话题时用)若干次還是、或者對象承上啟下練習1. 雨の日にはバイクより車で行ったほうがいいよ。翻中2. 考試前一天建議不要熬夜。前日 徹夜3. 我來幫你複印會議的資料吧。コピーします4. 預約之前,先確認好人數和時間比較好。予約、人数 下雨天比起騎機車,開車去會比較好哦。(建議開車) テストの前日に徹夜しないほうがいいです。 会議の資料をコピーしましょうか。 予約の前に、人数や時間などを確認したほうがいいです。ぜんじつ てつ やよ やく にんずう 展开更多...... 收起↑ 资源预览