资源简介 (共32张PPT)第24课李さんはもうすぐ来ると思います目录CONTENTS1単語2文法3本文単語ハイキングみおく見送 り1.お別れ(おわかれ)。名詞 分别,分手关联: 別れる 自動 惯用:場所で 人と別れる2.思う(おもう) 他動 想,思考惯用: ①~を 思う 想念,挂念 故郷を思う ②~と 思う 认为,觉得 それが李白の詩じゃないと思います。 ③~たいと思う 我想,希望 大阪にいきたいと思います。 3.言う(いう) 他動 说,讲惯用:お礼を言う 道谢 4.笑う(わらう) 自動 笑 例:彼はいつもニコニコ笑っています他動 嘲笑 例:「誰」を笑う5.止める(やめる) 他動 戒,停止,放弃固定搭配:タバコを止める 戒烟 工作单位を辞める(やめる) 辞去职务 仕事を辞める 辞职6.決める (きめる) 他動 做决定,下决定 決まる(きまる) 自動 ~が 決まる 7.可笑しい(おかしい) 形一 ①可笑,滑稽;②奇怪的;③不正常的,失常,反常おかしいしわざをやめろ8.いっぱい 副詞 满满满的、非常多。容器、场所充满人或物等。 例:①図書館は学生でいっぱいです。 ②この電車はもういっぱいで、乗れないです。 ③お腹がいっぱいになりました。④元気いっぱいの皆さん 名词:一杯(いっぱい) 一杯のお酒 もう一杯9.凄い(すごい) 形1: 惊人的,了不起,吓人的。例:すごい腕前(うでまえ)すごい顔 副词:「凄く」非同一般。程度非常厉害。凄く嬉しい 狂喜凄く遅い 龟速10.とうとう「到頭」表示不论结果是好是坏,事情经过一定的阶段终于实现了,多接消极的、不好的结果 。“到底,终究,结局”やっと 费了很长时间,费了很多体力精力实现了某事,结果是积极的、好的。“好(不)容易,终于,才”。いよいよ「愈/愈々」表示终于到某个时候了,并不一定是结果,“到底,终于”的意思。一生懸命に勉強して、とうとう落第してしまいました。くり返し聞いてやっと理解した。いよいよ試合開始だ。11.「必ず」语气较为强势,表示下定决心做某事,不和否定式连用;做不做的决定权在说话人的手里。いつか必ず日本に行きます。明日必ず宿題を出さなければなりません。「ぜひ」表示说话者对未来的期待。常接「~たい」「~てください」「~ましょう」,表示强烈的愿望、请求、提议。日本に来たら、ぜひ連絡してください。将来、ぜひ日本へ留学に行きたいと思います。「きっと」表示说话者主观的推断,后面一般不接断定、断言的句子。常与「でしょう」「だろう」一起使用。冬になると,きっと寒くなるでしょう。顔色が悪いから、彼はきっと病気だ。「絶対に」比「必ず」更强势,确定一定断定肯定铁定、后面加肯定式和否定式都可以。このお酒は絶対に売れます。このことは絶対に許しません。12.お世話になります 接下来要承蒙您的照顾お世話になりました 承蒙照顾了(不再有交集时)13.誰によろしくお伝えください 代(我)向·谁问好 例:ご両親によろしくお伝えください。14.お元気で 保重(与人分别时使用) お大事に 保重(对生病的人)やくだ15.役に立ちます/役立ちます 起作用,有用~に役に立ちます 勉強に役に立ちます~に役立ちます 勉強に役立ちます16.~中(ちゅう)用法:前接动词,表示动作正在进行中。接续:1类动词、2类动词ます形+中(*注:并不是所有的1类动词、2类动词都可以接) 3类动词去掉する+中(*注:三类动词的「来る」不可以接)例:話し中 食事中、出張中、外出中、勉強中17.~について “关于~,就~ ” 一般后续“考えます、思います、研究します”等表思维活动的词。可做定语。例:先生と数学の問題について相談します。 日本の音楽についてどう思いますか。 この新しい製品の安全性についての調査 文法主要文法李さんはもうすぐくると思います。すみません,頭が痛いんです陳さんはパーティーに行くと言いました。東京タワーへ行きたいんですが,どうやって行きますか。~と 思います1、简体句+と思います 我觉得,我认为,我想……(第一人称的主观判断)李さんはもうすぐ来る田中さんは来ないこの本は面白い日本はきれいだ明日はいい天気だと思います。注意2:简体小句 + と思います,表示我认为,我觉得....①と思います只能用于第一人称。②と思いました、と思っています既可以用于第一人称,也可以用于第三人称。例:森さんは中国へ行きたいと思っています。練習その店の料理はおいしいと思います。我觉得上海很繁华。今度、必ずできると思います。弟弟想吃日本料理。~と 言いました简体小句+と言いました。 谁说了什么。用于向别人转述谁说了什么。陳さんはパーティーに行くと言いました。森さんは中国語の試験は難しかったと言いました。小野さんは李さんにちょっと休みたいといいました。来週ハイキングに張さんも行きたいと言っています。に表示对象言っている表示反复说名词和二类形容词小句接と思います/と言います,必须后续「だ」あそこは駅だと思います/と言います学校は静かだと思います/と言います練習小李说明天要考试。妈妈说今天不许吃冰淇淋。楊先生は行くかどうか、またわからないと言っています。接续:简体+のです/んです(表示解释说明) 名/形2 「だ」→「な」+んです例:誕生日なんです 有名なんです誕生日なのです 有名なのです 动词/ 形1 「简体」+んです 例:行くんです 痛いんです 行ったんです 痛かったんです用于强调说明状况或解释原因,理由。~ のです 多用于 书面语~ んです 口语~のです/んです1、 说话人对所看到或听到的事推测理由并进行确认时。(佐藤听到小李说日语非常流利,于是问道) 日本語がお上手ですね。日本に留学したんですか。2、 说话人对所见所闻寻求更详细的说明时。(看到朋友的包包非常漂亮,于是追问详细情况) きれいなかばんですね。どこで買ったんですか。(男朋友刚回家,又出门,你询问详情情况) どこへ行くんですか。/去哪儿啊?3、说话人对所见所闻询问其原因理由时。例:(老师询问迟到的学生) どうして遅れたんですか。/为什么迟到? (女孩嗔怪男朋友) どうして昨日、電話してくれなかったんですか。4、寻求对事态的说明。例:(看到对方样子不对,于是询问发生了什么事) どうしたんですか。 ーー階段で転んだんです。すみません、頭が痛いんです。タバコをやめたほうがいいですよ。―そうなんですが、やめることができないんです。すごい人気ですね。ーええ、あの歌手は日本ではとても有名なんです。これ、東京のお土産なんです。どうぞ。1.提问:どうしてですか→完整形式:どうして……のですか/んですか 求解回答 :--- のです/んです2.~んです 是日语口语地道的标志之一。3. ~んです 不是凭空突然就使用的,而在某基础上做出推测、确认、询问、解释等情况下使用的。どうして食べないんですか。―もうお腹がいっぱいなんです。昨日、どうして休みだんですか。頭が痛かったんです。どうして遅刻したんですか。―寝坊したんです。~が、~(铺垫)含义:提示接下来的内容,起着承上启下的作用,一般不翻译。表示顺接。東京タワーへ行きたいんですが、どうやって行きますか。李さんを探しているんですが、どこにいますか。明日から連休ですが、どうするか 決めた。 本文基本课文甲:日本の音楽についてどう思いますか。乙:素晴らしいと思います。甲:課長は何と言いましたか。乙:午後から出かけるといいました。甲:どうして食べないんですか。乙:もうお腹がいっぱいなんです。甲:李さんを探しているんですが,どこにいますか。乙:会議室にいると思います。見送り小野:とうとうお別れですね。李:ありがとうございました。本当にお世話になりました。小野:こちらこそ。短い間でしたが,とても嬉しかったですよ。森:課長は出張中ですが,李さんによろしくといって言いましたよ。李:そうですか。どうぞ吉田課長によろしくお伝えください。森:必ず伝えます。应用课文小野:これ,浴衣です。わたしが作ったんですが,どうぞ。李:小野さんが作ったんですか。凄いですね。ありがとうございます。李:小野さん,森さん、いつか北京へ来てください。小野:ええ,必ず行きます。今度は京劇を見ましょう。李さん,お元気で。森:僕もいつか北京へ行きたいと思います。李さん,どうぞお気を付けて。再見。李:さようなら。今度は北京で会いましょう。ご清聴ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览