第六课 週末は何をしますか课件(17张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第六课 週末は何をしますか课件(17张)

资源简介

(共17张PPT)
第六課
愿/你/归/来/时/仍/是/少/年
愿/你/去/看/星/辰/大/海
週末は何をしますか
新出単語
勉強「べんきょう」:学习
ーーー習う「ならう」:学习,练习(常用于学习技能)
 学ぶ「まなぶ」:学习;学到,掌握(常指因为兴趣产生的学习)
バス:公交
---地下鉄「ちかてつ」:地铁  飛行機「ひこうき」:飞机
電車「でんしゃ」:电车
---電車に乗ります:乘坐电车  電車を降ります:下电车
どんな+名詞(连体词):什么样的,怎样的
---こんな:这样,这种;--そんな:那样,那种;--あんな:那样,那种
演歌「えんか」:演歌(指带由哀怨情感的日本歌谣)
月「つき」:月亮,月份;一个月。--今夜は月がきれいですね。今晚的月色真美
どのぐらい:多少(时间,大小,金钱或事情进展程度等)也可以说“どれぐらい”
かかる:花费(时间、金钱)
--買い物に一万円ぐらいかかりました。花了一万日元左右买东西




愿/你/归/来/时/仍/是/少/年
愿/你/去/看/星/辰/大/海
在(某地)有(某物):
(场所)に(存在者)があります います。
1.で(场所、地点)
单击此处输入文本内容,单击此处输入文本内容,单击此处输入文本内容,单击此处输入文本内容,单击此处输入文本内容,单击此处输入文本内容
输入标题内容
助词“で”表示动作、行为发生的场所,相当于“在...(做)
1.教室で日本語を勉強します。在教室学习日语。
2.レストランで昼ごはんを食べました。在餐厅吃了午饭。
3.どこで本を読みます。在哪里看书?
 図書館で本を読みます。在图书馆看书。
4.昨日のバスケットボールの試合でかちました(勝つ)。在昨天的篮球比赛中取胜了。
5.日本語のテストで百点を取りました。在日语考试中拿了100分。
※既可以表示具体的地点(如1、2、3),也可以表示抽象的范围(如4、5)
1.在电影院看电影。
映画館で映画を見ます。
2.在食堂吃了早餐。
食堂で朝ごはんを食べました。
3.在体育馆做运动。
体育館でスポーツをします。
愿/你/归/来/时/仍/是/少/年
愿/你/去/看/星/辰/大/海
移动的方向:
某地へ(移动动词)行きます きます 帰ります。
2.に(目的地、目的)
助词“に”表示行为、动作的目的地时,常与“行きます 帰ります きます 戻ります”等有移动意义的动词使用。
1.日本に行きます。去日本。
助词“に”表示行为目的时,常与有移动意义的动词使用,构成以下句型:
1.去...做(目的)...:地点へ目的に行きます
2.回...做(目的)...:地点へ目的に帰ります
3.来...做(目的)...:地点へ目的にきます
4.返回...做(目的)...:地点へ目的に戻ります
名词+に
动作、行为:+~を动词去ます形
~へ~を~に
1.スーパーへ買い物に行きます。去超市--买东西。
2.図書館へ辞書を借りますに行きます。去图书馆--借字典。
3.うちへ忘れ物を取りますに戻りました。回家--拿忘记的东西了。
去体育馆看比赛。
*体育館へ試合を見に行きます。
去教室学习日语。
*教室へ日本語を勉強しに行きます。
回家吃饭。
*うちへごはんを食べに帰ります。
3.N+で(手段、方式)
助词“で”表示动作、行为发生的场所,
相当于“在...(做)
表示手段,方式,工具,材料等,
相当于“通过...”“用...”
1.日本語でスピーチをします。用日语演讲(日语=手段,方式)
2.お箸で中華料理を食べます。用筷子吃中国菜(筷子=工具)
3.木で船を作ります。用木头造船(木头=材料)
4.A:王さんは何で学校へ来ますか。小王你乘坐什么来学校的?
  B:地下鉄で来ます。坐地铁来的。
*询问手段、方式、工具、材料等时,用「何で~(动词)ますか。」
5.用日语写信。
日本語で手紙を書きます。
6.坐飞机去日本。
飛行機で日本へ行きます。
7.坐地铁去公司
地下鉄で会社へ行きます。
6.骑自行车回家。
自転車で家に帰ります。
桜の花が落ちる速度は毎秒5センチです。私はあなたと会うためにどのような速度を使うべきですか。
4.~から~まで (空间)
*表示时间的起点和终点:郵便局は9時から五時までです。邮局的营业时间是从9点到5点。
*表示空间的起点和终点,接在地点、场所名词后面:从...到...
から:表示时间、空间的开始。
まで:表示时间、空间的终点。
上海から北京まで飛行機で行きます。坐飞机从上海到北京。
学校から地下鉄の駅まで自転車で行きます。骑自行车从学校到地铁站。
家から学校までバスで行きます。从家坐公交去学校。
从宿舍骑自行车去图书馆。
寮から図書館まで自転車で行きます。
从学校乘坐地铁去博物馆。
学校から博物館まで地下鉄で行きます。
接受邀请时,用“はい、~ましょう”或者“はい、そうしましょう。”
拒绝邀请是需要委婉拒绝,可先说“すみません”再加理由。
愿/你/归/来/时/仍/是/少/年
愿/你/去/看/星/辰/大/海
5.动+ましょう ましょうか ませんか:表示邀请
动词ます形的ます→ましょう ましょうか ませんか
邀请
①ましょう:积极邀请、建议对方一起做某事。“...吧。”
*一緒に昼ごはんを食べましょう。一起吃午饭吧。
*授業を始めましょう。那开始上课吧。
②ましょうか:建议对方一起做某事,并礼貌征求对方的意见。“...吧?”
*日曜日買い物に行きましょうか。周日一起去购物吧?
*疲れましたね。ちょっと休みましょうか。累了吧。稍微休息一下吧。
③ませんか:邀请对方一起做某事,并礼貌询问意见。“...好吗?”
*映画を見に行きませんか。一起去看电影吧?
*今晩、一緒に食事しませんか。今晚一起吃饭好吗?
6.~か、~か(选项)
选择疑问,“是...还是...”
完整的句子+か。经常与“それとも(还是)”一起使用,构成“~か、それとも~か。”的形式。
*选择疑问句,回答时要用“~です/ます”等形式,不能用“はい いいえ”
会議は月曜日ですか、火曜日ですか。会议是周一还是周二?
*火曜日です。是周一。
電車で行きますか、それとも、バスで行きますか。是坐电车去还是坐公交去?
*バスで行きます。坐公交去。
今天去学校还是不去呢?
今日は学校に行きますか、行きませんか。
比赛是在周三还是周四?
試合は水曜日ですか、木曜日ですか。
那个人是老师还是学生?
あの人は先生ですか、それとも、学生ですか。

1.事物存在的场所:教室に机があります。
2.动作行为发生的具体时间:朝七時に起きます。
3.动作行为的目的地:学校に行きます。
4.行为的目的:
スーパーへ買い物に行きます。
5.分配的比例、基准:
教科書は一人に三冊です。
6.动作发生的频率:
週に2回テニスをします。
どのくらい
用于询问时间,大小,金钱或者事情进展的程度等,也可以说“どれぐらい”
費用はどのくらいですか。费用是多少?
ここから駅までどれぐらいかかりますか。从这里到车站要花多久(时间)?
ダニエル:王さん、週末はいつも何をしますか。小王,你周末都干什么啊?
王:いつも部屋の掃除をします。そして、図書館で本を読みます。
我经常打扫一下房间。然后去图书馆看书。
ダニエル:どんな本を読みますか。看什么书啊?
王:歴史や旅行の本を読みます。ダニエルさんは週末に何をしますか。
看有关历史和旅行的书。丹尼尔你周末一般做什么呢?
ダニエル:よくスーパーへ買い物に行きます。そして、体育館でテニスをします。
     王さんはテニスをしますか。
我经常去超市买东西。然后去体育馆打网球。小王打网球吗?
王:いいえ、スポーツはあまりしません。よく部屋で音楽を聞きます。
不,我不怎么做运动。我经常在房间听音乐。
ダニエル:どんな音楽を聞きますか。什么类型的音乐呢?
王:ポップスや演歌などを聞きます。流行歌或者演歌等。
表示时间的前后顺序,“然后...”
动作进行的场所。
连体词。+名词。什么样的;怎样的
经常...
地点へ动作的名词に行きます:表示去某地作者某事
あまり+否定:不太..,不怎么...
~や~など接助词を时,把“を”放在“など”后
ダニエル:映画を見ますか。你看电影吗?
王:はい、月に一回ぐらい見ます。看,一个月大概看一次。
ダニエル:そうですか。これから池袋へ映画を見に行きます。王さんも一緒に
     行きませんか。
     这样啊。我一会去池袋看电影。小王你要不要一起去啊?
王:いいですね。一緒に行きましょう。ここから池袋まで電車で行きますか、
  バスで行きますか。
好啊。那就一起去吧。从这里到池袋,是坐电车去还是公交去呢?
ダニエル:電車で行きましょう。坐电车去吧。
王:どのくらいかかりますか。大概要花费多长时间呢?
ダニエル:15分ぐらいかかります。15分钟左右。
比例 ~ぐらい:...左右,大约...
地点へ动词ます形に行きます:去某地做某事
~ませんか:表示邀请或劝诱对方做某事
~から~まで:空间的起点和终点
接受邀请
这里询问需要花费的时间
かかる:花费(时间、金钱)
再见,週末。
愿/你/归/来/时/仍/是/少/年
愿/你/去/看/星/辰/大/海

展开更多......

收起↑

资源预览