第3课 ペット课件(46张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第3课 ペット课件(46张)

资源简介

(共46张PPT)
第三课
ペット
单词
1
语法
2
课文
3
练习
4
目录
行业PPT模板http:///hangye/
单词
01
ペット① (名) 宠物
なまえ 名前 (名) 名字,姓名
ミー     (名) 咪咪(猫的名字)
インコ①   (名) 鹦鹉
インイン①   (专) 茵茵(鸟名)
頭(あたま)がいい (词组) 聪明
話(はな)す② (他动1)讲述,交谈;说(某语言)
遊(あそ)ぶ (自动1) 玩
クラスメート④ (名)  同班同学
日本語教室で日本語を話してください。
英語で話す。
言(い)う   (动1他) 说,叫做~
    ~は/が~と言いました
1.表示引用他人的话。“と”提示内容。
例:翔は「好きです」と言いました
2.自我介绍,对其他事物做介绍时
例:私は中村美月と言います。 我叫中村美月。
びっくり③ (副·动3自) 吃惊,吓一跳
    にびっくりしました  对什么吓一跳
発音(はつおん)  (名) 发音
はっきり (副) 清楚,明确
はっきり見ることができます
挨拶(あいさつ)① (名·动3自)寒暄,问候
最後(さいご)① (名)   最后
飛(と)ぶ   (动1自) 飞,飞行
飛行機が空を飛ぶ
止(と)まる (动1自) 停止
バスが止まる
冷(つめ)たい (形1) 冷,冷淡
冷たい水、冷たい風 (身体接触的)冷
冷たい人 (态度)冷淡
こんな (连体) 这样的
こんな、そんな、あんな、どんな
 注意:こんな+N 这样的~   例:こんな人
欲(ほ)しい②   ★ (形1) 想要
     例:水が欲しい
语法
02
预习语法1,2
回顾动词的て形
总结形容词、名詞的て形变化规律
回顾:动词て型
二类动词,直接去る+て。
三类动词:するーして  来るーきて
一类动词:くーいて、ぐーいで、ぶむぬーんで、うつるーって、すーして、
行くー行って
动词1て型+动词2  做~之后再做~   
  ご飯を食べて、寝ます
动词てください 请~
  12時に寝てください
已学句型
形容词/名词て型
方法 举例
Ⅰ类形容词 い变くて いい→よくて 新しい→新しくて
Ⅱ类形容词 +で 有名→有名で
名词 +で 学生→学生で
否定 ~ない→なくて 新しくない→新しくなくて
学生ではない→学生ではなくて
Sometimes when we touch
Ⅰ类形容词 て型
あかるい
ながい
みじかい
かるいない
やさしい
ほそくない
ふとい
あかるくて
ながくて
みじかくて
かるくなくて
やさしくて
ほそくなくて
ふとくて
Ⅱ类形容词+名詞 て型
りっぱ
はで
ゆうめい
きれい
しずかではない
先生
学生ではない
社員
りっぱで
はでで
ゆうめいで
きれいで
しずかではなくて
先生で
学生ではなくて
社員で
动词て形:表动作先后
形容词て形:表多个形容词并列
学校の図書館は広いです+学校の図書館は大きいです
→①学校の図書館は広くて大きいです。
→②学校の図書館は静かで大きいです。
用「て」连接的两个形容词必须是相同评价的词。即要么褒都,要么都贬
仿照例子练习
1、その料理は美味しいです。安(やす)いです。
 
2、この町は便利です。きれいです。
3、私は中国人です。学生です。
4、このケーキは美味しくないです。高いです。 
 これは私が好きなアイドルです。彼は背が高くて、ハンサムです。
 顔が小さくて、きれいです。
 性格「せいかく」は親切で活発です。
 彼は俳優「はいゆう」で歌手「かしゅ」です。   
片寄涼太「かたよせりょうた」
翻訳
金老师又聪明又漂亮。 
     
又聪明又漂亮的金老师
小李既是学生又是店员(店員)。  
     
Nで:表并列,中顿。
陽さんは日本人です。陽さんは中学校の先生です。
→陽さんは日本人で、中学校の先生です
并列:
中顿:
これは日本のアニメです。アニメは面白いです
→これは日本のアニメで、面白いです。
那里是公园,总是有很多学生。
看图会话
这是我的狗,它会看书
预习语法3,4
理解助词が、と、に的用法
句子+が:虽然,但是
1.连接前后两个句子,表转折关系
2.含义和“でも”类似,但接续方式不一样
例:①この部屋は狭いです。でも、明るいです。
  ②この部屋は狭いですが、明るいです。
仿照例子练习
例:この部屋は広いです+窓が小さいです
 →この部屋は広いですが、窓が小さいです。
1、そのレストランは美味しいです。でも、高いです。
   
2、この部屋は明るいです。でも、狭いです。
  
翻译
这个蛋糕贵,但不好吃。
今天是好天气,但是有点冷。
昨天去了朋友家,但是朋友不在。
Nと
回顾
①AとB:和,完全例举 
AやBなど:不完全例举
②AはBと(一緒に):A和B~
“Nと”相互动作的对象
补充:
と:“双向奔赴”
に:表动作的对象,是”单相思“
例:あなたに会いたいです。
  李さんに教えます
请用助词と或に填空
1.私はクラスメート( )話しました。
2.私は母(  )電話します。
3.友達(  )メールで交流します。
4.太郎君は花子さん(  )離婚しました。
太郎君は美月さん(  )歌を歌いました。
5.李さん(  )王さんは喧嘩しています。
6.私は妹(  )プレゼントを送ります。
“に”是助词,附在动词的中顿形后面,表示移动的目的。
地点+へ
N
V去ます
+に行きます/来ます
我去北京旅游。
我今天要去学校学习日语。
翻译
预习语法456
理解助词と、は的用法
了解が欲しい的含义
「词或句子」+と:提示所说的内容
当直接引用某人的话语时,通常用「」括起来。
搭配使用的词语通常含有“言说”“思考”等意义,如:言う,話す読む,聞く,挨拶する
「ばか」と言いますが、私が好きですか。
考点:「 」+と
    名詞+を
1.バトル君は「みんなで歌いましょう」( )言いました。
2.美月さんは黒板に「ありがとうございました」( )書きました。
3. 先生は日本語( )話します。
4.学生は質問( )聞きます。
Nは
对比描述两种不用的情况或两个不同的事物。
金さんは日本語はできますが、
英語はできません。
健太君はサッカーは上手ですが、 卓球は下手です。
回顾:想做什么?怎么表达?
Vたいです(一,二人称)
Vたがる(第三人称)
新知:想要什么?怎么表达?
「主」は「名」がほしいです
     想要什么
例:何がほしいですか。
     你想要什么?
私は新しい皮膚がほしいです
     想要新皮肤
Nが欲しい
注意:
1.ほしい只能用于第一,二人称。
 
第三人称时【がほしい】要变成【を欲しがる(V1)】的形式。
eg:私は日本語の辞書が欲しいです。
  李さんは日本語の辞書を欲しがります。
Nが欲しい
2.ほしい相当于A1的词性
肯定 否定 过去 过去否定
ほしいです 欲しくありません 欲しくないです 欲しかったです 欲しくありませんでした
欲しくなかったです
私は車が欲しいです。
あなた車が欲しいですか。
劉さんは車を欲しがります。
例:
1、私は新しい本 ほしいです
2、李さんはあまり辞書を    。
3、去年、私は彼氏が    です。
4、去年、私はあまりパソコンが    です。
5、昨日、図書館に行き    です。
6、あなたは彼女が   ですか
あまり     です。
1.苹果又大又甜。
2.来图书馆看日语杂志。
3.巴特鲁说「みんなで歌を歌いましょう」。
4.泉州的冬天不怎么冷,但是北京的冬天很冷。
5.虽然今天很忙,但是很开心。
6.想要新的电脑。
再 见

展开更多......

收起↑

资源预览