资源简介 标日第5单元:第19课知识梳理标日第19课:部屋の鍵を忘れないでください知识梳理★重点单词治る:自Ⅰ 痊愈 病気が治る。治す:他Ⅰ 医治 怪我を治す。直る:自Ⅰ 变好,修好;改正 時計が直る。 悪い癖が直る。直す:他Ⅰ 改正,修正,修理 間違いを直す。 機械を直す。無くす:他Ⅰ 丢失;丧失;消灭 戦争を無くす。無くなる:自Ⅰ 没了,消失 材料が無くなる。立つ:自Ⅰ あそこに立っています。 席を立つ(离席)返す: 他Ⅰ 归还,退还,送回(原处)。 借金を返す。返る: 自Ⅰ 恢复,复原;归还,返还。 もとに還る。 忘れ物が返る。帰る: 自Ⅰ 回去,回来。 家へ/に帰る。帰す: 他Ⅰ 让····回去,打发回去。 生徒たちを家に帰す戻る: 自Ⅰ 折回,返回。 家に戻る;恢复(原状),还原。 よりが戻る。 (和好)戻す: 他Ⅰ 归还;退回;呕吐。 白紙に戻す。小知识:以す结尾的他动词,与之对应的相同汉字的动词就是自动词。▲1ない形的变形规则及相关用法:一类动词:动词的最后一个假名变为相应的「あ」段;以う结尾的动词需要变成わ例:買う 買わない立つ 立たない走る 走らない死ぬ 死なない二类动词:去掉末尾的る例:食べる 食べない出かける 出かけない三类动词:する变成しない例:買い物する 買い物しないコピーする コピーしない来る 来(こ)ない关于ないで/なくて的相关句型:动词+ないでください 含义:否定命令,请不要做····动词+なければならない 更加正式ないといけません 稍微口语化なければ ないと 是上面两个句型的省略形式含义:必须做···动词+なくてもいいです なくてもかまいません なくても大丈夫です含义:不做···也可以(动词+なければないりませんか的否定回答)一、「ないで」的使用方法 (一).接续方法 1.「ないで」只能接在动词的未然形及动词型助动词的未然形后面。比如: ①彼は電器を消さないで帰った。 上面的「消さ」是动词「消す」的未然形。2.「ないで」还有「~ないでもいい」、「~ないですむ」的形式。比如: お医者さんは君の病気が大してひどいものではないから、心配しないでもいいよと言った。 从上面的例文来看,这些最好把它们作为固定的句型来记忆。 (二).「ないで」的用法 关于「ないで」用法的分类,可以分为以下四类:1、前后两个选项之中肯定后项,否定前项2、表示附带状况。3、表原因和结果的关系。4、表并列、对比关系。比如: ①四国へ行かないで京都へ向かう。(前后两个选项之中肯定后项,否定前项) ②ご飯を食べないで出勤した。(表示附带状况) ③宿題をしないで怒られた。(表原因和结果的关系) ④兄は太っていないで、弟は太っている。(表并列、对比关系) (三).「なくて」的用法 可以分为下面三类: 1.否定前项,强调后项。这种情况,「なくて」前面不能用动词。并且前后文的主体必须相同,即使去掉划线的部分,句子的意思依然通顺。比如: ①私が欲しいのはりんごじゃなくて、みかんだ。 ②今日は暑くなくて、涼しいです。 ③この町が賑やかじゃなくて、静かである。 2.表示原因和结果。比如: ④車が動かなくて遅れました。 ⑤漢字が判らなくて書けませんでした。 ⑥雨が多くなくて作物が枯れました。 3.表示并列和对比。此时,前后文主体不同,比如: ⑦夏はあまり暑くなくて、冬は暖かい。 ⑧母親は来なくて、父親は来た。 (四). 「なくて」与「ないで」的区别 只能用「ないで」的情况: 1.「ないで」是「ないでくれ」之类的省略的时候,也就是表示说话人主观的意志、命令、要求、希望之类含义的时候。比如: 本を見ないで答えてください。 お前、一日でもいいから、タバコを吸わないでみろよ。 2.表示附带状况,此时前后文主体必须相同。比如: 雨が降っているのに、田中さんは傘もささないで歩いている。 彼は誰にも一言も言わないで出発した。 3.与「ないのに」的用法相同的时候。比如: よく知らないで、知ったような顔をしている。 ろくに勉強もしないで、優等生になった。 只能用「なくて」的情况:1.描写客观状态。比如: 彼女がここにいなくて、さびしい。 2.补助形容词「ない」的连用形加上助词「て」,这种情况只能接在形容词、形容动词、助动词「だ」的连用形后面。比如: 教室は静かではなくて、にぎやかだ。 問題は田中君にあるのではなくて、宮本君にある。 两者都可以互换的情况 「ないで」与「なくて」在一定的条件下可以互换使用。这种情况的「なくて」肯定是否定助动词「ない」的连用形加上助词「て」构成的。也就是接动词及动词型助动词的情况。 (一)表示并列、对比关系 「ないで」与「なくて」都可以表示并列、对比关系。只是「ないで」将说明的重点放在前项,而「なくて」侧重于说明前项与后项的对立关系。比如: ①母親は来ないで(なくて)父親は来た。 ②東京へ行かなくて(ないで)大阪へ行った。 ①如果用「ないで」的话,强调的是“妈妈没来”这个事实。用「なくて」的话,便将“爸爸来了”与“妈妈没来”这两个事情对比起来进行说明。 (二)补助形容词「いい」的前面 在补助形容词「いい」的前,两者都可以使用,平常一般用「~なくてもいい」,比如: ①親の言うことでも、正しくないと思えば従わなくて(ないで)もよい。 ②職名の場合は、「さん」をつけないでも(なくても)いい。 (三)接可能动词的时候比如: ①芝居がはっきり見えないで(見えなくて) 、途中から帰ってきた。 ②どうすることもできないで(できなくて)困っている。 ③せっかく行ったのに、誰にも会えないで(会えなくて)残念だった。 (四)补助动词「~すむ」前比如: ①漢方医学によって治療法では、この患者は手術しないで(なくて) すむ。 ②冬になると、外套を着ないでも(なくても) すむものなら、ぼくは外套を着ないだろう。 (五)表示原因和理由 如前文所述,「ないで」与「なくて」都可以表示原因和理由。当后句是直接表示主体主观的想法、情绪的时候,两者都可以使用。只不过,当后句是对客观状态进行叙述,并且与主体的心情没有直接联系的时候时,一般使用「なくて」比如: ①私も何だか結論が出ないで(○なくて)困っている。 ②きれいにできないで(○できなくて)、恥ずかしい。 ③先生が出席しなくて、クラス会がお流れになった▲2は が用法 1、表示某处存在人或物时用「が」。如: 教室に学生がいます。/教室里有学生。 机の上に本があります。/桌子上有书。 2、表示说明人或物存在于某处时用「は」。如: 学生は教室にいます。/学生在教室里。 山田先生は研究室にいらっしゃいます。/山田先生在研究室里。 3、当疑问词作主语以及回答这种句子时用「が」。如: どなたが山田先生ですか。この方が山田先生です。/哪位是山田先生?这位是山田先生。 どれがあなたのかさですか。これがわたしのかさです。/哪个是你的伞?这是我的伞。 4、当疑问词作谓语以及回答这种句子时用「は」。如: 山田先生はどなたですか。山田先生はこの方です。/山田先生是哪位?山田先生是这位。 あなたのカバンはどれですか。わたしのカバンはこれです。/你的皮包是哪个?我的皮包是这个。 5、表示自然现象的发生时用「が」。如: 春が来ました。/春天来了。 雨が降ります。/下雨。 6、叙述恒久的真理、习惯、特征、属性时用「は」。如: 地球は丸い。/地球是圆的。 雪は白い。/雪是白的。 7、表示眼前发生的事情时用「が」。如: あっ、バスが来た。/唉,公共汽车来了。 子供たちが公園で遊んでいます。/孩子们正在公园里玩。 8、表示区别、对比时用「は」。如: 今日はひまですが、あしたはちょっと都合が悪いです。/今天有时间,但明天却不行。 お酒は飲みますが、たばこは吸いません。/喝酒但不吸烟。 9、主、从句中主语不一致时,从句中的主语一般用「が」。如: あなたが行けば、わたしも行きます。/如果你去,我也去。 わたしが嫁に行くとき、母は泣きました。/我出嫁时,母亲哭了。 10、主、从句是同一个主语时用「は」。如: わたしは水泳に行くとき、いつも弟を連れて行く。/我去游泳时总带着弟弟。 木村先生は本を読むとき、いつもめがねをかけました。/木村老师读书时,总戴着眼镜。 11、表示非对比性从句中的主语时用「が」。如: 友達がくれた本はこれです。/朋友送给我的书是这本。 背が高い人が来ました。/来了个身材高大的人。 12、表示判断性、定义性的句子的主语时用「は」。如: 山田さんは東京大学の四年生です。/山田是东京大学四年级学生。 NHKというのは日本放送協会のことです。/所谓NHK就是日本广播协会。 13、表示比较的结果时用「が」。如: 冬は東京より北京の方が寒い。/冬天北京比东京冷。 夏子より純子の方が背が高い。/纯子比夏子个子高。 14、表示非对比性、非区别性的对象语时用「が」。如: a、可能的对象: 田中さんは英語が分かる。/田中懂英语。 わたしは自動車の運転ができる。/我会开汽车。 b、愿望的对象: わたしはコーヒーが飲みたい。/我想喝咖啡。 わたしはりんごが好きです。/我喜欢吃苹果。 c、感觉的对象: いいにおいがする。/闻到一股好闻的气昧。 わたしはめまいがする。/我感觉头晕。 15、表示主谓谓句中的大主语(即主题)时用「は」,而表示此时的小主语或对象语时用「が」。如: 日本は山が多い。/日本山多。 象は鼻が長い。/大象鼻子长。▲3助词「も」的用法总结功能 释义 接续 例句表示同样的事物 ……也…… …も… マリアさんもブラジル人です。 玛利亚也是巴西人。 この荷物もお願いします。 这件行李也要办理。表示并列和累加 ……又……又…… …も…、も… 熱もあるし、頭も痛いし、きょうは会社を休みます。发烧,又头疼,今天请假不去公司。表示全面肯定 ……都…… …も… どちらも好きです。哪样都喜欢。 何回もダイエットをしたところがあります。曾经多次节食。表示全面否定 ……也……不…… 疑问词+も…ない なにも食べませんでした。什么也没吃。 だれもいませんでした。谁都不在。表示数量之多 数词+も… ビデオを修理するのに3週間もかかりました。修理录像机花了3个星期。与其他助词合用 どこ(へ)も行きませんでした。哪儿也没去。「へ」可以省略▲4助词「でも」的用法功能 释义 接续 例句表示列举 ……之类的 ちょっとビールでも飲みませんか。 一起去喝点啤酒什么的好吗?表示逆接续 即使……也 ても(でも)、…… 日曜日でも、働きます。 即使是星期天也工作。 展开更多...... 收起↑ 资源预览