资源简介 (共21张PPT)词源教育制作团队:高二晚开班匡云第五大组资料结构:◎《标日 上》各单元重点知识点、小部分练习巩固。◎ 每单元课件独立呈现,共计6个课件。◎ 每单元内容以知识点发散的形式呈现,旨在通过引导学生回顾知识点相关内容达到复习、巩固的目的。资料使用建议:◎用于目前线上到线下的转换期,检验线上教学成果,帮助学生巩固线上内容,提高复习侧重性与效率。(建议课时:5-6课时)◎可用于平时考前复习。第一单元抽查用词源教育高二晚开班周金姚25组:潘胜,瞿慧琴,许玉媛,王丽,张倩倩,刘雅莹词源教育句 型词源教育~は~です~は~ではありません~は~ですか词源教育~は~ですか、~ですか疑問詞が~ですか。/~は疑問詞ですか。~は~にある いる~に~がある いる词源教育3种疑问句的回答词源教育~は~ですか①はい、~です。/そうです。②いいえ、~ではありません/そうではありません。③分かりません。词源教育~は~ですか、~ですか~です。词源教育疑問詞が~ですか。/~は疑問詞ですか。~が~です。/~は~です。词源教育指示词词源教育事物性指示代词:これ/それ/あれ/どれ连体词:この/その/あの/どの(后接名词)地点代词:ここ/そこ/あそこ/どこ人/事物/地点代词:こちら/そちら/あちら/どちらこそあ有啥区别?こ:距说话人近そ:距听话人近あ:距说话人和听话人都远こそあ系解题技巧?こ问そ答そ问こ答あ问あ答词源教育1.「あれは辞書ですか。」---「いいえ、 は辞書ではありません。」a.あの b.これ c.どれ d.あれ2. は図書館です。a.これ b.ここ c.何 d.この3. それ は何ですか。---これは本です。4.ここは銀行ですか。---はい、 そこ は銀行です。词源教育疑 问 词词源教育代词中的疑问词指物的疑问词指人的疑问词询问年龄的疑问词询问价格的疑问词何~どれ/どの/どこ/どちら何(なん)だれ/どなた(お)いくつ(お)いくら何曜日、何歳...词源教育1.お国は ですか。a.どの b.どれ c.どちら d.だれ2.李:お母さんは ですか。 森:母は60歳です。a.いくら b.いくつ c.おいくつ d.おいくら3.これは 何 の雑誌ですか。ーーーそれは車の雑誌です。4.この時計は いくら ですか。ーーー3600円です。词源教育格 助 词词源教育は/がかの提示主语。が前は后放在句尾表疑问属性,所属 ~的~词源教育词源教育もとにね~也~;全否(疑问词+も+否定)完全列举存在地点确认(升调);感叹(降调)1.あなたは王さんです か 。2.この本は科学 の 本です。3.机の前 に 椅子 が あります。4.あのラジオ は 誰 の ですか。5.田中さんの部屋は2階 に あります。6.箱 の 中 に ペン と ノート が あります。7.これは本です。それ も 本です。8.誰 が 森さんです 。9.冷蔵庫 に 何 も ありません。10.今日はいい天気です ね 。小试牛刀!词源教育ENDご清聴ありがとうございました词源教育(共47张PPT)第二单元抽查用第5课に时间点+に+ V场所+に~がある/いる场所+に+ V表移动性场所へ名/Vます+に行く人 会うとに人 会う时间段+に 次数~ が~に変わる辨析明日北京に行く。表移动的目的地,同へ。场所+に V移动动词场所へ名/Vます+に行く上海へ旅行に行く。 表移动行为的目的。“去...做...”场所+に~がある/いる表人或物存在的场所。“在...有...”场所+に/で/へ 做题技巧辨析场所+に~がある/いる场所+に V可移动场所+で V场所+で~がある(发生、举办、进行)场所+へ V可移动1. 场所+に2.场所+で3. 场所+へにVSでVSへ辨析表人或物存在的场所、目的地;表动作进行的场所,表范围。表移动的方向、目的地* 场所+に~がある 与 场所+で~がある场所に~がある表物品存在的场所,“在...有...”;静态场所で~がある表事件发生的场所,“在...发生...”;动态(发生、举办,进行)にVSでVSへ 練習しよう1、東京( )行く飛行機。2、東京( )着いた飛行機。3、お兄さんは今东京( )住んでいます。4、私は东京( )暮らす。5、昨日 四川( )地震がありました。A は B に C で D がへににでc~から~まで时间から时间まで V场所から场所まで V休みの日、8時から12時まで図書館で勉強します。表某动作发生在某个期间,から、まで可单独使用から表起点、まで表终点;北京から上海まで飛行機で行きます。表从某地到某地。*から除表起点外,还可表原因。ごろぐらい时间点+ごろ时间段+ぐらい毎日六時ごろ起きます。表大概的时间点,ごろ前只能接时间;毎日 図書館で三時間ぐらい勉強します。表大概的数量,还可表程度、比较的基准;辨析第6课へへ+行きます/来ます/帰ります表动作移动的方向から时间/空间的起点北京から来ましたと动作行为的共同者 “和”で表方式、方法、交通工具自転車で行きます第7课をN+をV提示宾语,后续接他动词ドア 閉めます電話 掛けますケーキ 食べますをををでで动作进行的场所VSに存在的场所食堂 ご飯を食べます子供は公園 います部屋 本 を読みますあそこ 誰がいますかでにでにか对若干名词进行选择:“或者”NかNNをください买东西或点餐;向他人索取某物,表示“请给我~”寒暄语いってきます行ってらっしゃいただいまお帰りなさいいらっしゃいませかしこまりましたお邪魔します/お邪魔しました失礼します/失礼しました第8课で手段方式、原材料やります あげます さしあげます外向型的给予 给别人やります 由上而下的给予,或给动植物施舍。あげます さしあげます陈述给长辈或上级。表示对等给予或上对下的给予、也用于对动植物的施舍。Aは(が)Bに物をやります あげます さしあげます※注意:B不能是第一人称,不能是给自己。くれます内向性的给予, 给我或者我方的人Aは/がBに物をくれます※注意:当收东西的人是我时,「わたしに」可以省略。もらいます从别人那里得到或向别人索取Aは/がBに(から)物 をもらいます※注意:B不能是第一人称に表示索取的对象;から表示收受物的出处,地点机关团体一般用から。~に会います含有单方面的主动性きのう映画館で小野さんに会いました。昨天我在电影院见到了小野。表示“我”先看到了小野(遇见、碰到)~と会います含有双方的主动性。きのう映画館で小野さんと会いました。昨天在电影院和小野见面了。表示双方都做出了“会います”这个动作。よ语气助词。表告知、提醒、轻微的警告等语气。ENDご清聴ありがとうございました(共61张PPT)第三单元抽查用第9课形1:以い结尾美味しい形1 +です原形:美味しい否定:美味しくない过去肯定:美味しかった过去否定:美味しくなかった否定:よくないですよくありません过肯:よかったです过否:よくなかったですよくありませんでしたいい/よい形1+名词11.先週、デパートで( )コートを買いました。 A 白い B 白いの C 白かった D 白いな C 白かった D 白いな注意: 形1过去式不修饰名词特殊词多い和少ない不直接接名词公園に多くの人がいます。程度副词とても/たいへん+肯定ちょうどいいあまり...ない不太...,不怎么...全然...ない根本不...,完全不...辨析ちょっとVSちっとも少しVS少しも前者都接肯定,后者都接否定练习:1.昨日の試験はあまり( )。A 難しかったです B 難しいですC 難しくありません D 難しくなかったです2.日本料理は少しも( )。A 辛いです B 辛くないですC 辛かったです D 辛くありませんでした3.去年の夏休みは( )楽しくなかったです。A とても B すこしC 全然 D ちょっと第10课二类形容词ではありません/ではない否定~+でした过去~ではありませんでした过去否定形2 否定 过去 过去否定賑やかです 便利ではありません 簡単でした 元気ではありませんでした賑やかではありません 賑やかでした便利です賑やかではありませんでした便利でした便利ではありませんでした 元気でした簡単ではありませんでした 元気ではありません簡単ではありません元気です簡単です1.甲:北京へ行きましたね。どうでしたか。乙:はい、( )。A.きれいです B.きれかったですC.きれいではありません D.きれいでした2.お爺さん:昔、この辺は___。孫:へえ、そうなんですか。A.不便です B.不便でしたC.不便ではありません D.不便かったです形2做定语修饰名词用きれいな海 簡単な料理 有名な作家な形2修饰动词用綺麗に掃除します 簡単に作りますに1.まずいですから、魚は私が一番( )料理です。A.好きな B.好き C.嫌いな D.嫌い2誕生日に( )人形をもらいました。A きれい B きれいの C きれいな D きれく李さんはどんな人ですか。これは何の料理ですか。 「どんな」VS「何の」小李是个怎样的人?(问性质)这是什么菜?(问内容和材料) A:それは何の本ですか。B:これは( )です。A: それはどんな本ですか。B: これは( )です。日本語おもしろいどうですか和いかがですか①意见,感想或想法。この料理はどうですか。②劝诱,推荐或建议。もう一杯,どうですか。1.森:昨日の試験は( )。李:難しかったです。Aどうですか BどうでしたかC何ですか D誰ですか2.森:コーヒー,( ) 。李:ありがとうございます。A飲みますか BあげますCどうですか D食べますか转折 口语。しかしでもこのふくは綺麗です。でも、高いです。并列;先后そして私の部屋は狭いです。そして、汚いです。3時ごろ友達が遊びに来て、そして6時ごろ帰った。转换话题ところで ああ、そうですか。ところで、この美術館にはどんな作品がありますか。1.昨日、デパートへ行きました。( )何も買いませんでした。A そして B でも C ところで D それから2.こちらも元気で過ごしております。( )、先日お送りした手紙は読んでいただけましたでしょうか。Aところで Bところが Cそれなら Dそれでも3.日本語の先生は優しい人です。( )、おもしろいです。Aでも Bそして Cところで Dでは第11课~は~が~1.名1は名2が情感的词2.名1は名2が能力的词3.主谓谓语句练习:1.上海( )冬( )寒いです。A.は/は B. は/が C. が/は D. が/が2.スミスさんは魚( )嫌いです。Aが Bは Cの Dを3.わたしは肉( )嫌いですから、全然食べません。A は B が C と D を辨析下手ですVS苦手です上手ですVS得意です练习:小学生のごろ、( )科目は何ですか。A 立派な B 上手な C 得意な D 見事なや八百屋(やおや)で野菜や肉(など)を買いました。不完全列举辨析「や.など」与「と」リンゴやイチゴ(など)を買いました。买了苹果,草莓等。リンゴとイチゴを買いました。买了苹果和草莓。练习:1.机の上にリンゴやケーキ( )があります。A.とは B.や C.など D.を2.ポップス( )クラシック( )が好きです。Aや や Bや など Cと と Dも も3.甲:文房具店で何を買いましたか。 乙:鉛筆( )ノートなどを買いました。A と B か C や D のどうして~からからだから/ですから表示原因理由,接在表原因的小句后面,相当于汉语的“因为”表示原因理由,接在表示结果的小句前面,相当于汉语的“所以”どうして问原因理由,回答时要在谓语后加“から”注意:“から”和“だから”不能同时出现的どうして········ 提问 ·········から 回答练习:1.私の家は駅から5分です( )、とても便利です。 Aが Bか Cね Dから2.先生に叱られたのは、宿題をちゃんとしなかった( )だ。 A.こと B.つもり C.から D.もの 3.私の家は駅から5分です( )、とても便利です。 Aが Bか Cね Dから频率副词いつもよく時々(ときどき)たまにあまり+否全然(ぜんぜん)+否练习:1.田中さんは歌が好きです。だから、( )カラオケに行きます。 Aよく Bたまに Cあまり D全然2.日曜日も働きますか。ーはい、( )働きます。 Aとても B時々 Cあまり D全然3.わたしは日曜日( )家にいます。A あまり B たくさん C よく D おおぜい场所で~があります场所で があります事件性名词练习:ゆうべ新宿( )火事がありました。A.で B.へ C.の D.から第12课两者比较1.AはBより形1/形2です2.AよりBのほうが形1/形です3.AはBほど+形1/形否定(ずっと)练习1.10月は9月( )涼しいです。 Aが Bほう Cより Dから2.バスは地下鉄( )便利ではありません。 Aほど Bのほう Cより Dが3.今日は晴れです。昨日より( )暖かいです。Aのほうが Bほど Cずっと Dとても4. 日本語がお上手ですね。 いいえ、それほどでも( )。 Aあります Bありません Cありました Dありませんでした三者及以上比较1. Aの中で、Bが一番 ~例:スポーツの中でサッカーが一番面白いです。当“A”表示场所或时间时,则使用2. Aで、一番 ~BはCです例:日本で一番高い山は富士山です。练习1.世界で( )好きな人は母です。A.とても B.一番 C.ずっと D.よく2.スポーツの中( )何が一番好きですかA.で B.に C.の D.へ比较句问句两者之间进行比较时的疑问句AとBとどちらが形1/形ですか~のほうが~どちらも~回答:三者及以上比较时的疑问句~で、どの名/いつ/どれ/誰/何が一番形1/形2ですか注意:1.疑问词搭配2.日语的“一番”只能用于“の中で”“で”等明确指出比较对象或范围的情况「どの名詞が/どれが」和「何が」●若是列举出来的具体事物或存在于眼前,则用「どの名詞が/どれが」。●若で前面的名词是大范围,没有具体列举事物,则用「何が」。テニスとサッカーと野球の中でどれが一番好きですか。 (具体列举)スポーツの中で、何が一番好きですか。(无具体列举)A:この中で、どの料理が一番おいしいですか。 (存在于眼前)B:この料理が一番おいしいです。练习1.ポップスとクラシックと( )が好きですか。A.どれ B.どの音楽 C.どちら D.何2.一年中、( )が一番寒いですか。A.いつ B.どれ C.どちら D.何3.クラスの中で( )が一番背が高いですか。A.だれ B.どれ C.どの D.いつENDご清聴ありがとうございました(共38张PPT)第四单元抽查用第13课荷物 預ける葉書 出す切手 貼る/集めるタバコ 吸う/止める重点短语をををを髪 切る/伸ばす時間/お金 掛かる花 咲く海 泳ぐ 川 泳ぐ重点短语をががをを数量词考察枚台本树木、笔、裤子、瓶子等细长物;牙齿;桥梁;录音带、录 像带;电影部数;公交车趟数;手表;电车等钟、汽车、自行车等交通工具;照相机、电视机、缝纫机等机器; 钢琴、床等器具;手机、电话纸、衣服等薄的、扁平物数量词考察冊個杯容器内的饮料:茶、咖啡、啤酒等立体的物品:鸡蛋、饭团子、球等;空容器或器皿:箱子、盒子、空罐儿、玻璃杯等;概念性的、抽象的事物:密码等书、笔记本等数量词考察頭匹~つ1~9岁的年龄;立体的物品:橘子、帽子等;抽象的事物:谜、选项等;*“~つ”不用于10以上的数字小动物:狗、猫、昆虫、鱼等大动物:蝴蝶、牛、马、象等数量词考察足匹羽鸟、兔小动物:狗、猫、昆虫、鱼等成对物品:鞋、袜子等数量词表达数量词+の+名+动词名词+数量词+动词ビールを 2 本飲みました。2 本のビールを飲みました数量词表达当几个数量同时出现时用と表并列即可鉛筆を 3 本と本を 2 冊買いました。家に猫が 2 匹と兎が一羽います。リンゴを5個とミカンを3個ください。时间段+动词:表动作持续了多长时间区分语法:时间点+に+动词:具体时间做某事重点句型私たちは毎日7時間寝ます、12時間勉強します。私は夜11時に寝ます、朝6時に起きます。ですから、毎日7時間寝ます。时间段+に+次数+动词:表示动作发生的频率场所へ 动(去ます)に 行きます/来ます:表示移动行为的目的时使用重点句型李さんは年に3回旅行に行きます。スーパーへ食べ物を買いに行きます。数量词+で+价格:一个数的方式计算价格注意点:如果个数是1,就不加で重点句型この本は5冊で10000円です。この靴は1足1500円です。第14课动词て形いちり→き→ みびに→し→一类动词*行きます→ってんでいてぎ→いでして行って二类动词三类动词来(き)→し→+て来(き)てして~VてからVる/Vます~VてVる/Vます毎朝、起きて顔を洗ってから、歯を磨きます。表示动作相继发生。手を洗ってから食事をします。 表示动作相继发生,与前者相比更加强调先后顺序*注意:在句中只能使用一次,而且前后动作顺序紧密相连,不可颠倒。动作相继发生~Vてくださいませんか~Vてくださいぼくと結婚してください。表示请求或要求某人做某事。あのう、もう少しゆっくり言ってくださいませんか。 表示请求或要求某人做某事,礼貌程度比前者高。~をくださいケーキとコーヒーをください。 表示请给我~~ 用于购物或索取某物。请求要求经过、路过、通过场所或地点在一定场所或地点范围内移动从某个场所或地点离开今朝学校へ行く途中、その花屋を通りました。鳥は空を飛んでいます。部屋を出ます。场所或地点を离开经过移动自动词第15課~ています~てもいいです~てはいけません表示动作或变化正在进行表示许可表示禁止动词 +~てもかまいません~ても大丈夫です「~てもいいです」的同义词~てはだめです~てはむりです「~てはいけません」的同义词ボート 乗ります椅子 座ります電車 乗ります に に にに(表附着点):表示人或物体的附着点或者归着点病院 行きます会社 来ます家 帰ります へ/に へ/に へ/にに(表目的地):へ表移动的方向,に表移动行为的目的地1、表示存在的场所【に】的用法总结2、表示具体时间做某事3、表示动作的对象4、表示移动行为的目的5、表示附着点6、表示目的地对「~てもいいですか」进行肯定回答:どうぞかまいませんいいです大丈夫です根据自己的心情或判断基于社会惯例或公共准则对「~てもいいですか」进行否定回答:いえ、ちょっと…すみません、~からいけませんだめです根据自己的心情或判断根据法律、规章、社会惯例重点短语薬 出します風邪 引きます熱 あります睡眠 とりますお風呂 入ります無理 します気 つけますお大事にをををををがに第16课形容词「て」形形容词并列使用,形1放在前面时,将词尾「い」变成「くて」。形容词并列使用,形2放在前面时,使用形2+「で」的形式。長い短いきれい嫌い真面目長くて短くてきれいで嫌いで真面目で名词的并列方式。两个以上的名词并列时,用【名词1】で+【名词2】的形式。史密斯先生是旅行社的职员,营业部部长。金先生是韩国人,还是进修生这台机器是日中电器公司的产品,是中国制造的。スミスさんは旅行会社の社員で、営業部の部長ですキムさんは韓国人で、研修生ですこの機械は日中電気の製品で、中国製です.「ています」表示结果状态本を読む日本語を勉強する車を持つ田中さんを知っていますか。/ 认识田中先生吗?いいえ、 /不,不认识。読んでいます勉強しています持っています知りません.「が」表示转折。这家餐厅饭菜很好吃,但是很贵。新家很安静,但是不便利。このレストランの料理がおいしいですが、ちょっと高いですあたらしいいえは静かですが、不便です形 付きます目 高い 目 離せない ひどい目 遭うがにがが鼻 利く 鼻 高い 頭 いい/悪い帳簿(ちょうぼ) 操作する考え 持っているがををがが病気 治します小野さん 結婚しますお体 大切 しますをとをにENDご清聴ありがとうございました(共24张PPT)第五单元抽查用第17课重点短语①店 を 始めます (填助词) 授業 が 始まります(填助词)②ぜひ 来てください (一定)③王さん と/に 連絡します(填助词)④そろそろ 時間です。(快要) 1,表达愿望的句型:①~ほしいです/ほしがります②~たいです/たがります(~たがっています)2,辨析①~Vてほしい PK~Vます+たいです/たがります ※私は友達に鞄を持ってください。 ※妹は新しいパソコンを買いたがります。②~VてほしいPK~Vてください ※李さんに携帯電話を買ってほしいです。 ※李さんが携帯電を買ってください。重点语法①~ましょう提议 邀请对方和自己一起做某件事情②~ましょうか提议、劝诱;单方面提出要帮助对方做事时③~ませんか提议、劝诱;同意对方的提议时,用ましょう来回答重点语法疑问词+でも+肯定疑问词+も+否定重点语法第18课词语辨析1 例句音(おと): 指物体的声音 波の音声(こえ): 指动物和人的声音 声をかけます词语辨析2 例句似合います: 适合 この色は私に似合います。似ています: 像 私は父に似ています词语辨析3 例句間もなく: 书面或者郑重表达、语气声生硬。 間もなく会議の時間です。もうすぐ: 口语化。 もうすぐ8時になります。重点单词◎名词+ に + なります◎形2+ に + なります◎形1(い→く)+ なります◎名词+ に + します◎形2+ に + します◎形1(い→く) + します重点语法名詞+の+ほうがいいです形2+な+ほうがいいです形1+ ほうがいいですvた+ほうがいいです重点语法自动词与他动词①自动词: 不带宾语事物本身的状态; (~は が Ⅴ自動 )②他动词: 带宾语主语主动做某件事情 ( ~は が ~をⅤ他動 )重点语法第19課终于终于 含义经过长时间的努力和费心(过程艰辛),好不容易终于获得成果或实现。多为好的结果。例:やっとできた。表达事物最终结果,可好可坏。可用于表达已经实现的,也可用于表达没有实现的。例:とうとう夢を実現した。终于到了一个关键的时刻,期待已久的时刻终于要到来。例:いよいよ決戦だ。やっと例:やっとできた。とうとう例:とうとう夢を実現した。いよいよ例:いよいよ決戦だ。重点单词ない形一类动词:二类动词:三类动词:重点语法把ます前面的假名从「い」段变为相应的「あ」段假名后加「ない」(注:当ます前面的假名为「い」时,要把「い」变成「わ」加「ない」)去掉「ます」加「ない」「します」变为「しない」「来ます--来(こ)ない」~Vないでください~Vなければなりません/ ないといけません なければ ないとⅤなくてもいいです なくてもかまいません なくても大丈夫です请不要做必须做可以不做重点语法①表示客观现象、事物状态、性质、话题中首次出现的新事物。②喜好、能力、愿望。③整体与部分中,整体用は、部分が来提示。④小主语用が。⑤提示疑问句的主语(が问が答)。重点语法が第20课词语辨析1 例句興味:兴致、产生好奇。 日本語に興味を持っています。趣味:兴趣、爱好;风趣、雅致;情趣。 趣味は音楽です。词语辨析3 例句集めます:他動詞 切手を集めます集まります:自動詞 学生は公園に集まります。重点单词动词基本形的变化规律:1、一类:①判断是一类动词;②去“ます”;③把「い」段假名——相应的「う」段(例:会いますー会いー会う)2、二类:①判断是二类动词;②去“ます”+る(例:食べますー食べる)3、三类:①しますーする;②(来)きますー(来)くる重点语法 ことことができます名词+は+动词基本形+ことです。名词+の+前に/ 动词基本形+前に疑问词+か重点语法ENDご清聴ありがとうございました(共47张PPT)第六单元抽查用第21课 动词た形动词的た变化1.き、ぎ→き变 ,ぎ变2.び、み、に→3.ち、り、い→ 4.し→した特殊:行きます——去ます加たします→したきます→きた 一类:三类:二类:いたいだ んだった行った与た形相关的语法相关的语法曾经做过某事:たことがあります一次都没有过 :一度もVたことがありません偶尔做某事:Vることがあります~之后後で:V.た形N+の前に:V.る形N+の~之前後で前に~更好(给别人的建议或自己的选择)~ほうが いいです接续:V.た形 ない形:N+の形一形二+な1.王さんはドイツ人に( )ことがありますか。 A.見る B.見た C.会う D.会った 2.私はいつも学校の授業が( )後で、図書館へ本を借りに行きます。A.終わる B.終わった C.した D.する3.毎日( )前に、書道を 1 時間練習します。A.寝ます B.寝ない C.寝る D.寝た4.もう時間がないですから、( )ほうがいいですよ。 --はい、分かりました。 A.急ぐ B.急いで C.急げ D.急いだ第22课 简 体名词的简体形式现在将来时肯定:名詞+だ现在将来时否定:名詞+ではない/じゃない过去时肯定:名詞+だった过去时否定:名詞+ではなかった/じゃなかった一类形容词(形容词的简体形式)现在将来时肯定:形容词(基本型/原形)现在将来时否定:形容词(词干)+くない过去时肯定:形容词(词干)+かった过去时否定:形容词(词干)+くなかった二类形容词(形容动词的简体形式)现在将来时肯定:形容动词(词干)+だ现在将来时否定:形容动词(词干)+ではない/じゃない过去时肯定:形容动词(词干)+だった过去时否定:形容动词(词干)+ではなかった/じゃなかった动词的简体形式现在将来时肯定:动词(辞書形 Vる形)现在将来时否定:动词(ない形/未然形)过去时肯定:过去时否定:动词(なかった)动词(た形)二类形容词(形容动词的简体形式)现在将来时肯定:ある现在将来时否定:あった过去时肯定:ない过去时否定:なかった简体助词:「かな」 自言自语 如果对方在场,则表示通过让对方听到自己的自问自答二向对方提供一种不太确定的信息。(说话人对这个信息也不十分确定。)例: ①銀行は 今日 休みかな。②森さん 明日 仕事かな。例: 今日 李さんは来るかな。 明日 雨かな。简体助词:「の」 要求说明或确认某事。/ 解释说明例:① ああ、清水君、どうしたの? ② 寒いの? ③ 今 勉強しているの。简体句+って接续:简体消息的来源,传闻的出处:によると例句:①佐藤先生によると、林さんは来月帰国するって。②傘を持っていきましょう。明日は雨だって。表示传闻,听说~~~简体句的省略一般疑问句省略名词/形容词省略:「ですか」句尾读升调,书写时添加「 ?」省略:疑问助词「か」句尾读升调,书写时添加「 ?」动词(简体)授業はいつ始まりますか授業はいつ始まるか/始まる?特殊疑问句省略省略:「ですか」句尾读升调,书写时添加「 ?」会議、いつですか。ママ、どこですか会議、いつ?ママ、どこ?其他◎宾格助词「を」常省略。何を食べたいですか。何をしていますか。 何 食べたい? 何をしてる?◎「ています」的简体「ている」中,常省略「い」。→ 「てる」第23课 ~たり~たり“たり” 并列助词从很多类似的事物中列举若干有代表性的事物,或表示动作的反复进行。“有时...有时...”,“又..又...”接续Vた形+ りN/形2+だった り形1+かった りかどうか接续1、动词 / 形1 简体 + かどうか2、名词 / 形2 去【だ】 + かどうか用于将一般疑问句换成名词的成分填入句子的一部分。 (是否)疑问词小句+か 不明确接续1、动词 / 形1 简体 + か2、名词 / 形2 去【だ】 + か特殊疑问句作为名词代入到另一个句子中,作为该句子的一部分。~によって~接续:名词 +によって 含义:“根据...(不同)”例:国によって、生活の習慣は違います。第24课 と思います思っています思いました接续:简体小句 と 提示内容~と思います: ~と思っています: ~と思いました: 第一人称陈述句;第二人称疑问;第一人称,第三人称 ; 第一人称,第三人称 ;と言いました言っています含义:向第三者转述他人所说的话时,在所说的话后面加上「~と言いました」注意:反复说起。反复ています表达,同样这里用と言っています有说话对象的时候,跟谁说对谁说,这个对象用に提示。~のです/んです(解释,说明)(解释,说明)接续:动词简体,形一简体,名词/形二「だ」变「な」:~なん/なのです。◎~のです”多用于书面语,~んです是口语形式。が(けれども)①逆接:转折。 あの店は高いけど(が)、とてもおいしい。②顺接:起承上启下的作用,一般不译。来週、送別会をするけど(が)、都合はどうかな?③表前后两个句子的对比关系,常用句型「~は~が(けど)、~は」④用在句尾,省略后句。表委婉,含蓄的语气。ちょっとテレビの音がうるさいんですけど(が)…木村さんは英語は上手だけど(が)、中国はだめです。第6单总元复习 動詞た形 た形の活用①た形+ことがあります②た形+ほうがいいです③た形+後で④た形+り動詞簡体形 簡体+と 思う/言う1.子供の時 アフリカへ____ことがありますA.行き B.行た C.行った D. 行いた2.イタリアのコーヒーを____ことがあるA.飲み B.飲んだ C.飲っだ D.飲みだ例:あしたは手紙を( 書いた )り、買い物に( 行った )りします。1.次の日曜日は、うちで本を( 読んだ )り、ビデオを( 聞いたり )りしたいです。2.こどもはお酒を( 飲んだ )り、たばこを( 吸った )りしてはいけません。3.熱がありますから、シャワーを( 浴びた )り、おふろに( 入った )りしないでください。4.マンションは( 高 )かったり、( 安 )かったりです。5.B:スキーに行きます。----Bさんは( 行く )と言いました。6.E:レポートを書かなければなりません。 ----Eさんは( 書かないといけない )と言いました。7.松本さんは何時ごろきますか。 ----10時ごろ( 来る )と思います。8.佐藤さんは独身ですか。 --ええ、( 独身だ )と思います。9.この資料は役に立ちますか。 ----ええ、とても( 役に立つ )と思います。10.試験はむずかしかったですか。 ----いいえ、そんなに( 難しくない )と思います。ENDご清聴ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源列表 标日上第一单元复习抽查.pptx 标日上第三单元复习抽查.pptx 标日上第二单元复习抽查.pptx 标日上第五单元复习抽查.pptx 标日上第六单元复习抽查.pptx 标日上第四单元复习抽查.pptx