标日第27课子供の時、大きな地震がありました知识梳理

资源下载
  1. 二一教育资源

标日第27课子供の時、大きな地震がありました知识梳理

资源简介

标日第27课:子供の時、大きな地震がありました
知识梳理
一、重点单词
1.通います(かよいます)[一类动词(自动)] 往来,通行;上学,上班
固定搭配:学校 会社に通います 上下学,上下班
  例:私は毎週茶道教室に通っています。(我每周都上茶道课)
関連一:通じる(つうじる)【二类动词(自他)】交通、通信等畅通;精通;相互理解
例:①电话が通じる/通电话。
②ここから天津までバスが通じている/从这里到天津通公共汽车
③言葉が通じない。/语言不通
~を通じて=を通して 以、、、为媒介,通过、、、
例:私はテレビのニュースを通じてそのことを知った。
関連二:通る【とおる】【一类动词(自动)】通过,走过。
例:①家の前を通る/走过家门。
②左侧を通ってください/请靠左边走。
関連三:通す【とおす】 通る对应的他动词,同样的意思,可以看作是通る的使役态。让通过;透过。
2.集まります(あつまります)[一类动词(自动)]聚集,集合;汇集,集中。
  例:①全員集まって会議します。(全部人集中在一起开会)
    ②会費が全部集まりました。(会费全收齐了)
関連:集めます(あつめます)他動  收集,汇总
  例:意見 切手を集めます 收集意见,收集邮票
3.要ります(いります) [一类动词(自动)]需要,必要
  ~が要る ~が要らない    需要~,不需要~
  例:①この仕事には少し時間が要ります。(这个工作要花一些时间)
4.困ります(こまります)[一类动词(自动)]感觉困难,为难;难过,苦恼;固定搭配:~に困っている 因~而困扰,困扰于~
  例:①いい方法がなくて困ります。(没有好的方法很难办)
    ②生活に困ります。(生活潦倒)
5.叩きます(たたきます) [一类动词(他动)]敲 打 叩;拍 捶 ;询问
  压价还价。
  例;①肩を叩きます。(拍肩膀)
    ②手を叩きます。(拍手)
6.看病します(かんびょうします) [名/三类动词(他动)]护理,看护
  例:①心を込めて看病します。(用心看护)
    ②姑の看病をします。/姑を看病します。(护理婆婆的病)
7.喧嘩します(けんかします) [名/三类动词(自动)]口角;吵架,打架,  例:①人と喧嘩します。(和人吵架)
    ②酒の上の喧嘩。(酒后争吵)
8.利用します(りようします)  [三类动词(他動)]  利用
 例:時間を大切に利用します 有效的利用时间
9.相談します(そうだんします) [三类动词]商量,征求提出意见,请教。
固定搭配:誰と何を相談します
  例:①両親と相談する。(和父母商量)
    ②相談がまとまりました。(达成了协议)
10.他に(ほかに)[副词]别的,另外的,其他的
例:①他に何か質問がありますか。(还有其他问题吗)
11.暫く(しばらく) 副詞 许久,好久;不一会儿,片刻
  例:暫くですね 好久不见 暫くの間 暂时,暂且
12.そういえば   说起来,这么说来(对前面话题信息的补充)
13.~が気に入ります:中意,喜欢
~に気をつけます:当心,注意
~に気がつきます:意识到,察觉
~が気になります:担心,忧虑
~を気にします:担心,介意
练一练:
1.あっ、( )、李さんも学生でしょう。
A.そういえば B.そうですね C.そうですか D.そういうこと
2.( )と、もう夜の11時だった。(2015)
A.気にする  B.気に入る  C.気がつく  D.気をつける
3.新聞でその記事を読んだような(   )が、あまり覚えていない。(2014)
A気がする    B気になる  C気にする   D気がつく
A 2. C 3. A
第四题解析:気がする感觉,好像;总觉得;有心思;动心。 P246
二.重点句型语法讲解:
1.~の時~
  (注意1:「時」是个名词,所以它的接续也等同一个名词接续)
名词+の
形1
形2な
Ⅴ简体
子供の時、大きな地震がありました。(我小时候,发生过大地震。)
日本に行く時、たくさんお土産を買いました。
(去日本的时候买了许多礼物)注:买礼物在前,去日本在后。
日本に行った時、たくさんお土産を買いました。
(去了日本的时候买了许多礼物)注:去日本在前,买礼物在后
注意 3:表示一次性的,个别的情况时,也可以在~時后面加个に。用「~時に」的形式。
例:この前、友達が病気にかかった時に、私が看病しました。
练一练:
1.桜が( )、またここに来てください。
A.咲く時間 B 咲くの時 C.咲く時 D.咲く
2.希望を失った( )、先生がわたしを救いました。
A.から B.とき C.まで D.より
答案:1.C 2.B
2.~ながら~
ながら的第一个用法: Ⅴ去ます+ながら 一边~一边
表示同一主体同时进行两个动作,主要侧重于后项动作。
李さんはテレビを見ながら食事をしています。(小李一边看电视一边吃饭。)
私は音楽を聞きながら本を読んでいます。(我一边听音乐一边看书。)
注意:ながら使用时,前后两项必须是同一主体,意志性的,同时共存性,其中前项动词必须为持续性动词。
ながら的第二个用法:Ⅴ去ます 形1 形2 名詞 +ながら(も)
表示转折关系,翻译成:虽然…但…
例:「狭いながらも楽しい我が家」という歌が好きです。
花子さんは子供ながらも、大人でも難しい試験に合格した。
ながら的第三个用法:残念ながら、ご苦労ながら 构成委婉的语气。固定搭配,相当于:残念ですが、ご苦労ですが
练一练:
1.今年は残念( )T 大学の挑戦は失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。
A.ながら B.しながら C.がちに D.ことに
2.彼は何も分からない( )何でも分かるぶりをしています。
A.ながら B.でも C.しかし D.だけど
3.「狭い( )楽しい和が家」という歌が大好きだ。
A.以上 B.ながらも C.とともに D.だけでなく
答案:1.A 2.A 3.B
3.小句简体+でしょう (表确认)
用法 例句
①表示推测。 80%的把握。(26课) V简体 形1 形2 名詞 +でしょう/だろう   今回の会議、彼は出席しないでしょう。
②表示确认。 确认对方比自己更为熟悉的事情。 あのドアのところに笑っている人は田中さんでしょう。 お母さん、私の日記、見たでしょう。
用于对方和自己意见不一致或者叮问对方。
注意:区分表确认时:ね 和 でしょう 的区別。(一般不做考点,只做了解就可以了)
4.~动ています (反复,习惯)
当它与”毎日、よく、ときどき、ごとに”等表示频率的词合用时则表示”习惯”。
私は毎日公園を散歩しています。(我每天都在公园散步。)
私は先月から毎朝太極拳をしています。(我从上个月起每天早上打太极拳。)
注意:动ます形,也可表习惯。有时间起点的时候一般不用。
Ⅴしている の用法を整理しましょう:
1、表正在进行(15课) ご飯を食べています。
2、表结果状态(16课) 大阪に住んでいます。
3、表反复 学校に通っています。
4、表习惯 毎日公園を散歩しています。
5、职业名词+しています:表职业。 高校の教師をしています。
6、穿着,外貌形状+をしています:表示人或事物的外表特征(补充):
注意:做定语时用~をしている或者~をした的形式。
彼は丸い顔をしています。 (他长着一张圆圆的脸。)
白い服をしている人は私の父です。(穿着白色衣服的人是我的父亲。)
王さんはメガネをしています。 (小王戴着眼镜。)
练一练:
1.背が高くなるように、毎日牛乳をたくさん( )。
A.飲んでいる B.飲んである C.飲んでしまう D.飲んでいく
2.森さんは去年から毎日一時間散歩を( )
A.しました B.しないです C.します D.しています
3.甲:お仕事は? 乙:わたしは看護師を( )。
A.します B.しています C.しました D.することです
答案:1.A 2.D 3.B
5.名詞+で (表原因)
昨日病気で学校を休みました。(昨天因为生病了,所以没来学校。)
复习助词 で 的用法:
第6課 表交通工具 上海まで飛行機で行きます。
第7課 提示地点,在某地干了某事。教室では物を食べてはいけません。
第8課 提手方法手段和看的见的原材料。 はさみで紙を切ります。
第12課 提示范围。 クラスの中で、誰が一番頭がいいですか。
第13課 表总计。数量为 1 时不用。このスイカ、3 個で 10 元ですよ。
第20課 表工作主体的样态。 一人で、みんなで、自分で、全員で等
第27課 表原因。出張で東京へ行きました。
练一练:
1.日本の山はほとんど火山活動( )できたものである。
A.で B.が C.に D.は
2.雨( )運動会が中止になりました。
A.から B.ので C.で D.し
3.熱( )倒れた彼女にお見舞いに行きます。
A.から B.に C.で D.が
4.甲:元気がないですね。どうしましたか。
乙:風邪( )よく眠れないんですよ。
が B.に C.で D.を
答案:1.A 2.C 3.C 4.C
6.~と会います
と 表示双方互动行为。多用于結婚する、喧嘩する这种互动行为的动词。
に 表示单方面的行为。
例:先生:二人は話さないでください。
李さん:彼は私に話しています。
王さん:私に喧嘩しないで、あなたと喧嘩したくないです。
经常在阅读题里出现的题目:文章の内容と合っているのはどれですか。
文章の内容に合っているのはどれですか

展开更多......

收起↑

资源预览