资源简介 (共61张PPT)第三单元抽查用第9课形1:以い结尾美味しい形1 +です原形:美味しい否定:美味しくない过去肯定:美味しかった过去否定:美味しくなかった否定:よくないですよくありません过肯:よかったです过否:よくなかったですよくありませんでしたいい/よい形1+名词11.先週、デパートで( )コートを買いました。 A 白い B 白いの C 白かった D 白いな C 白かった D 白いな注意: 形1过去式不修饰名词特殊词多い和少ない不直接接名词公園に多くの人がいます。程度副词とても/たいへん+肯定ちょうどいいあまり...ない不太...,不怎么...全然...ない根本不...,完全不...辨析ちょっとVSちっとも少しVS少しも前者都接肯定,后者都接否定练习:1.昨日の試験はあまり( )。A 難しかったです B 難しいですC 難しくありません D 難しくなかったです2.日本料理は少しも( )。A 辛いです B 辛くないですC 辛かったです D 辛くありませんでした3.去年の夏休みは( )楽しくなかったです。A とても B すこしC 全然 D ちょっと第10课二类形容词ではありません/ではない否定~+でした过去~ではありませんでした过去否定形2 否定 过去 过去否定賑やかです 便利ではありません 簡単でした 元気ではありませんでした賑やかではありません 賑やかでした便利です賑やかではありませんでした便利でした便利ではありませんでした 元気でした簡単ではありませんでした 元気ではありません簡単ではありません元気です簡単です1.甲:北京へ行きましたね。どうでしたか。乙:はい、( )。A.きれいです B.きれかったですC.きれいではありません D.きれいでした2.お爺さん:昔、この辺は___。孫:へえ、そうなんですか。A.不便です B.不便でしたC.不便ではありません D.不便かったです形2做定语修饰名词用きれいな海 簡単な料理 有名な作家な形2修饰动词用綺麗に掃除します 簡単に作りますに1.まずいですから、魚は私が一番( )料理です。A.好きな B.好き C.嫌いな D.嫌い2誕生日に( )人形をもらいました。A きれい B きれいの C きれいな D きれく李さんはどんな人ですか。これは何の料理ですか。 「どんな」VS「何の」小李是个怎样的人?(问性质)这是什么菜?(问内容和材料) A:それは何の本ですか。B:これは( )です。A: それはどんな本ですか。B: これは( )です。日本語おもしろいどうですか和いかがですか①意见,感想或想法。この料理はどうですか。②劝诱,推荐或建议。もう一杯,どうですか。1.森:昨日の試験は( )。李:難しかったです。Aどうですか BどうでしたかC何ですか D誰ですか2.森:コーヒー,( ) 。李:ありがとうございます。A飲みますか BあげますCどうですか D食べますか转折 口语。しかしでもこのふくは綺麗です。でも、高いです。并列;先后そして私の部屋は狭いです。そして、汚いです。3時ごろ友達が遊びに来て、そして6時ごろ帰った。转换话题ところで ああ、そうですか。ところで、この美術館にはどんな作品がありますか。1.昨日、デパートへ行きました。( )何も買いませんでした。A そして B でも C ところで D それから2.こちらも元気で過ごしております。( )、先日お送りした手紙は読んでいただけましたでしょうか。Aところで Bところが Cそれなら Dそれでも3.日本語の先生は優しい人です。( )、おもしろいです。Aでも Bそして Cところで Dでは第11课~は~が~1.名1は名2が情感的词2.名1は名2が能力的词3.主谓谓语句练习:1.上海( )冬( )寒いです。A.は/は B. は/が C. が/は D. が/が2.スミスさんは魚( )嫌いです。Aが Bは Cの Dを3.わたしは肉( )嫌いですから、全然食べません。A は B が C と D を辨析下手ですVS苦手です上手ですVS得意です练习:小学生のごろ、( )科目は何ですか。A 立派な B 上手な C 得意な D 見事なや八百屋(やおや)で野菜や肉(など)を買いました。不完全列举辨析「や.など」与「と」リンゴやイチゴ(など)を買いました。买了苹果,草莓等。リンゴとイチゴを買いました。买了苹果和草莓。练习:1.机の上にリンゴやケーキ( )があります。A.とは B.や C.など D.を2.ポップス( )クラシック( )が好きです。Aや や Bや など Cと と Dも も3.甲:文房具店で何を買いましたか。 乙:鉛筆( )ノートなどを買いました。A と B か C や D のどうして~からからだから/ですから表示原因理由,接在表原因的小句后面,相当于汉语的“因为”表示原因理由,接在表示结果的小句前面,相当于汉语的“所以”どうして问原因理由,回答时要在谓语后加“から”注意:“から”和“だから”不能同时出现的どうして········ 提问 ·········から 回答练习:1.私の家は駅から5分です( )、とても便利です。 Aが Bか Cね Dから2.先生に叱られたのは、宿題をちゃんとしなかった( )だ。 A.こと B.つもり C.から D.もの 3.私の家は駅から5分です( )、とても便利です。 Aが Bか Cね Dから频率副词いつもよく時々(ときどき)たまにあまり+否全然(ぜんぜん)+否练习:1.田中さんは歌が好きです。だから、( )カラオケに行きます。 Aよく Bたまに Cあまり D全然2.日曜日も働きますか。ーはい、( )働きます。 Aとても B時々 Cあまり D全然3.わたしは日曜日( )家にいます。A あまり B たくさん C よく D おおぜい场所で~があります场所で があります事件性名词练习:ゆうべ新宿( )火事がありました。A.で B.へ C.の D.から第12课两者比较1.AはBより形1/形2です2.AよりBのほうが形1/形です3.AはBほど+形1/形否定(ずっと)练习1.10月は9月( )涼しいです。 Aが Bほう Cより Dから2.バスは地下鉄( )便利ではありません。 Aほど Bのほう Cより Dが3.今日は晴れです。昨日より( )暖かいです。Aのほうが Bほど Cずっと Dとても4. 日本語がお上手ですね。 いいえ、それほどでも( )。 Aあります Bありません Cありました Dありませんでした三者及以上比较1. Aの中で、Bが一番 ~例:スポーツの中でサッカーが一番面白いです。当“A”表示场所或时间时,则使用2. Aで、一番 ~BはCです例:日本で一番高い山は富士山です。练习1.世界で( )好きな人は母です。A.とても B.一番 C.ずっと D.よく2.スポーツの中( )何が一番好きですかA.で B.に C.の D.へ比较句问句两者之间进行比较时的疑问句AとBとどちらが形1/形ですか~のほうが~どちらも~回答:三者及以上比较时的疑问句~で、どの名/いつ/どれ/誰/何が一番形1/形2ですか注意:1.疑问词搭配2.日语的“一番”只能用于“の中で”“で”等明确指出比较对象或范围的情况「どの名詞が/どれが」和「何が」●若是列举出来的具体事物或存在于眼前,则用「どの名詞が/どれが」。●若で前面的名词是大范围,没有具体列举事物,则用「何が」。テニスとサッカーと野球の中でどれが一番好きですか。 (具体列举)スポーツの中で、何が一番好きですか。(无具体列举)A:この中で、どの料理が一番おいしいですか。 (存在于眼前)B:この料理が一番おいしいです。练习1.ポップスとクラシックと( )が好きですか。A.どれ B.どの音楽 C.どちら D.何2.一年中、( )が一番寒いですか。A.いつ B.どれ C.どちら D.何3.クラスの中で( )が一番背が高いですか。A.だれ B.どれ C.どの D.いつENDご清聴ありがとうございました 展开更多...... 收起↑ 资源预览