第27课 子供の時,大きな地震がありました复习语法 课文(27张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第27课 子供の時,大きな地震がありました复习语法 课文(27张)

资源简介

(共27张PPT)
子供の時、大きいな地震がありました
第二十七課
语 法 1
~時
形1   + 時
形2 + な +時
名词 + の +時
V简   +時
动简句 + 時
语 法 1
该语法需注意前接动词的情况,高考考点。
Vる+時 表示后项动作实现时,前项动作未完成。
Vた+時 表示后项动作实现时,前项动作已完成。
日本に行くとき、たくさんお土産を買いました。
日本に行ったとき、たくさんお土産を買いました。
语 法1
注意:如果表达一次性、个别的情况时,可以使用「時に」的形式。
例:家を出たときに、忘れ物に気がついた。
(离开家时,发现忘了东西。)
  いつも家を出たときに、忘れ物に気がつく。(X)
书中例句:(一般句子的重点在后项)
1.李さんはテレビを見ながら食事をしています。
2.そのことを考えながら歩いています。
语 法2
ながら
V去ます+
语 法 2
注意:ながら使用时,前后两项必须是同一主体,意志性的,同时共存性,其中前项动词必须为持续性动词。
例:雨が降りながら風が吹いている。
  降る为非意志性动词,且该句主体不一致。
(×)
句简+でしょう?(確認)
语 法 3
(1)确认对方比自己更为熟悉的事情,含有说话人请听话人告诉自己某信息的语感。读升调。
(2)用于对方和自己意见不合或者质问对方的时候,读降调。
   (1)李さんは優しくて、親切でしょう。↑
   (2)--このお菓子まずいね。
      --えっ、まずい?美味しいでしょう。↓
语 法 4
ている表示反复和习惯
「 ている」可表动作正在进行或是状态的一直持续。当它与“毎日、よく、ときどき、Vるたびに”等表示频率的词合用时则表“习惯常常”。
(1)葉子さんはアルバイトをしながら学校に通っています。
(2)北京行の飛行機は一時間に一便飛んでいます。
语 法4
「ます」 & 「ています」
  表习惯性动作时的区别:句中使用「先月から」等表时间起点的形式时一般不用「ます」。
   私は毎日散歩しています。  
   私は毎日散歩します。    
   私は去年から毎日散歩します。
( √ )
( √ )
( × )
语 法 4
関連用法(高考考点)
(表示职业的名词)+を+しています
上述用法可以表示现在所从事的职业或工作。
(1)私は大学の教師をしています。
(2)姉は看護婦(かんごふ)さんをしています。
语 法
で 復習
1.表示乘坐的交通工具(第6课)私はバスで家へ帰ります。
2.动作进行的范围或场所(第7课)李さんは図書館で勉強します。
3.表示手段或原材料(第8课)果物でサラダを作ります。
(の中)でAが一番~です。表范围(第12课)
日本料理の中でお寿司が一番おいしいです
4.数量名词+で 总共~(第13课)このリンゴは3個で千円だ。
5.で做形容动词或名词的中顿,既~又~(第16课)この公園は静かで広いです。
语 法 5
6.名+で 原因,理由
区别:小句简+から (Nだ+から)
  で接在名词后,表示客观性的原因、理由,因此句子的后项不能以命令、意志、劝诱等具有主观意识的句型结句。区别于から、后可接命令、意志、劝诱等。
  书:仕事で、楊さんと会っていたんです。
例:病気で 学校を休みます。
  病気で 学校を休みたいと思います。
( × )
语 法 6
「に」&「と」
「に」倾向单方面的动作对象。
「と」用于互动性的动作,含有相互一起做某事的含义。
昨日山田に会いました。(倾向我见到了山田,双方没有约定。)
昨日山田と会いました。(倾向我们两个见面了,约好了见面。)
注意:在互动行为的动词中,只能用「と」,如:「結婚する」「けんかする」 等。
汇 总
1.小句简+ 時
2.V去ます+ ながら  一边~一边~;同一主体
3.句简+でしょう?:1.问别人(↑ ) 2.意见不合或质问 (↓)
4.ている表示反复和习惯 例如:学校に通っている
   职业名词+を+している  教師をしている
5.名+で 原因。区别:小句简+から (Nだ+から)
6.「に」倾向单方面的动作对象。 「と」用于互动性的动作
作业 单选
1.朝、人と____ときは「おはようございます」といいます。
   A. 会った B. 会う C. 会って D. 会い 
2.子供____時、田舎の小さな村に住んでいた。
A. の B. / C. で D. は
3.私は若いころ、よくあの喫茶店で友達____話していました。
A. と    B. で   C. /  D. の
4.アルバイトを____ながら学校に通っています。
A. し    B. する C. します D. して
A
A
A
A
作业 单选
5.雑誌を読み____、ご飯を食べています。
A. 時 B. ながら C. てから   D. で
6.李さんが今医者を____。
A. する B. している C. した D. し
7.昨日、スポーツセンターで李さん____会いました。
A. が B. は C. で D. に
8.無料____、お金がなくても大丈夫です。。
て      B.で   C. から  D. が
B
B
D
B
作业 翻译
1.朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちがいいですよね。
早上和傍晚凉爽的时候运动心情会很好对吧。
2.因为生病,所以没有去学校。(使用本课第5个语法で)
病気で、学校に行かなかったんです。
3.要回家时,遇到了社长。
 家に帰るとき、社長に会いました。
4.我每天都会一边听音乐一边打游戏。
 私は毎日音楽を聞きながらゲームをしています。
5.回到家的时候,妈妈已经做好了菜。
 家に帰った時、母はもう料理ができました。
基本课文
1、 子供の時、大きな地震がありました。
(我)小时候,发生过大地震。
2 、映画を見るとき、いつもいちばん後ろの席に座ります。
看电影时,(我)经常坐在最后的座位。
3、李さんはテレビを見ながら食事をしています。
小李正边看电视边吃饭。
4、李さん、明日パーティーに行くでしょう
小李,(你)明天参加联欢会吗?
A. -学生の時、何を勉強しましたか。
 -日本の経済について勉強しました。
学生时代,(你)学什么专业?
(我)学日本经济。
B.  -馬さん、暇な時、この書類を整理してください。
 -はい、分かりました。
小马,(你)不忙的时候(请)把这个文件整理一下。
好的。(我)知道了。
C. -葉子さんはアルバイトをしながら学校に通ってい るんですよ。
 -そうですか。なかなか大変ですね。
叶子边打工边上学呢。
是吗。真够幸苦的。
D. -森さん、昨日、駅前の喫茶店にいたでしょう
 -はい。仕事で、楊さんと会っていたんです。
森先生,昨天你在车站附近的咖啡店来着吧?
是的,因为工作关系我和杨先生(在那里)见面。
应用课文
森:今朝、公園を散歩している時、大勢の人が集まっているのを見ました。今天早上在公园散步时,看见好多人聚在一起。
李:ああ、お年寄りが多かったでしょう?啊,老年人很多吧?
森:ええ。太極拳やラジオ体操をしていました。是的,他们在打太极拳,做广播体操。
李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう?这叫晨练。也有人跳交际舞吧?
森:ええ,いました。ほかに, 踊りながら歌を歌っている人もいましたよ。是的,有,还有人边唱边跳呢。
(聊起公园的收费问题)
森:公園に入る時,入園料を払いましたが,どの公園も有料ですか。进公园时我买了门票,每个公园都收费吗?
李:ええ,有料の公園が多いですね。是的,收费的公园比较多。
森:じゃあ,朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。那么进行晨练的老人也都要买门票吗?
李:そうですよ。でも,毎日利用する人は割引があるんです。是的。但是,每天都去公园的人有优惠。
(小戴想起孩提时代的事)
戴:そう言えば,小さい時,よく祖母といっしょに公園ヘ行きました。说起来,我小时候常常和祖母去公园。
森:へえ,いっしょに運動をしたんですか。啊?是一起运动吗?
戴:いいえ,わたしは遊びながら祖母が太極拳をするの見ていました。不是,我边玩边看祖母打太极拳。
李:休みの時,わたしも公園でジョギングをしています。休息的时候我也去公园跑跑步。
戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちがいいですよね。早晨、傍晚凉爽的时候运动运动,挺舒服的。
文化常识补充
日本的お盆(おぼん):新历8月13日-16日
盂兰盆节(中元节)是日本人一年一次迎接祖先回家,表示感谢之意的重要
日子。这个听着有点严肃的日子,除了保留固有的传统,随着时代的变迁,
多添了一层典庆的意义,代表性的仪式盂兰盆舞更发展为了日本夏天最盛大
热闹的典庆,让人们得以在盛夏欢舞。
 
作 业
1.内容(每日40分钟完成)
(1)背27课单词及语法,收假后(9月22日)听写。
(2)背基本课文四个句子,熟读应用课文。
2.作业检查时间: 课前课后随机抽查10人读书。

展开更多......

收起↑

资源预览