第8課 李さんは日本語で手紙を書きます 课件(53张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第8課 李さんは日本語で手紙を書きます 课件(53张)

资源简介

(共53张PPT)
李さんは 日本語で 手紙を 書きます
PART.01
単語(たんご)
 単 語 
1.単語を読める;(能读单词)
2.単語を書ける;(能写单词)
授業目標
 単 語 
プレゼント (礼物)
チッケト(票)
パンフレット(小册子)
           ひょう
スケジュール表(日程表)
チケットを(       )
買います
(映画の)
話し:一番大切なプレゼントは?
 単 語 
き   ねん ひん               しゃ  しん  しゅう       
記 念 品 (纪念品)   写 真 集( 影集 )          
はな         はな や     
花 (花)  花 屋 ( 花店 )          
在花店买花。
花屋で花を買います。
 単 語 
  かね                 も びん ぼう  にん
お 金(钱) お金 持ち(有钱人)  貧 乏 人(穷人)
 単 語 
                           えん  ぴつ           まん ねん ひつ
ボールペン (圆珠笔)   鉛 筆( 铅笔 )  万 年 筆(钢笔)
しゅく だい
宿 題 ( 作业)        
宿 題を書きます (×)  
宿題をします   ( ) ( 写作业)
鉛筆(  )宿題をします 用铅笔写作业;      

 単 語 
 こう くう  びん               そく  たつ             お        
航 空 便( 航空邮件 )   速 達(快件)  送ります(寄,送)ー送る
        
                                            て  がみ        
ファックス( 传真 )    メール(邮件)   手 紙(信)
        
                                                    
ファックスを送ります
                    だ
メールを送ります   メールを出します
手紙を送ります     手紙を出します      
 単 語 
名前(なまえ)
住所(じゅうしょ)
電話番号(でんわばんごう)
 単 語 
ゲーム時間
老师说一个单词,学生们从已学单词中找一个
与之搭配,正确可加分;错误则大声读三次该单词;
 単 語 
書きます
コンサート
旅行
します
出します
リンゴ
李さんからの
あります
買います
 単 語 
けん かいぎ
件(事情,事件,一般用在商务场合) 会議の件(会议的事)
しん  ぶん し                    かみ ひ   こう  き
新 聞 紙 (报纸) 紙 飛 行 機(纸飞机)
チョコレート(巧克力)
アイスクリーム(冰淇淋)   アイス(冰的) アイスコーヒー
こ   むぎ  こ             はし
小 麦 粉(面粉)  箸(筷子)   スプーン(勺子)
フォーク(叉子)     
 単 語 
きょう だい
兄 弟(兄弟姐妹)
  にい                 あに
お兄さん(哥哥) 兄()
 
  ねえ                  あね
お姉さん(姐姐)    姉(姐姐)
 
いもうと                 いもうと
妹さん (妹妹)   妹(妹妹)
おとうと                  おとうと
弟さん (弟弟)   弟(弟弟)
 単 語 
かん こく  ご
韓 国 語(韩语)
 ゆう がた            ゆう
夕 方(傍晚) 夕べ(昨天晚上)
 
ひる やす             なつ やす
昼 休み(午休)  夏 休み(暑假)
 単 語 
授受动词


あげます(给;我或我方人员给他人;他人给他人;)
もらいます(得到;我或我方人员从他人(团体)处得到;
他人从他人(团体)处得到;)
 単 語 
我是王二妮,王三丫是我的妹妹,李大鱼是我们的朋友,李五妹是他的妹妹。假如,我是说假如。。。
1.我给王三丫一个苹果。用动词( )
2.李五妹给王三丫一个芒果。用动词( )
3.王三丫得到一个苹果一个芒果。用动词( )
4.王三丫把苹果和芒果给了李大鱼。用动词( )
5.李大鱼把苹果和芒果都给了我。用动词( )
6.李大鱼从我这里得到一个番茄。用动词( )
 単 語 

会います(见面,碰面)
人に会います(偶然遇见,或者一方去见另一方,不指两人约好见面) 
昨日、先生に会いました。
昨日、駅で先生に会いました。
 単 語 
つく
作ります(做,制造)
~を作ります  紙飛行機を作ります   パンを作ります
ふと
太ります(胖) 最近、太りますよ。

出します (寄信;把~发出去,送出去)
ごみを出します (扔垃圾)   
手紙を出します (寄信)
 単 語 
とど
届きます(收到,送到;~到了)
~が届きます  手紙が届きました
か                 か
描きます(画) 書きます(写)   かけます(打电话)
 単 語 

借ります(借,借进来) 人に物を借ります(向别人借东西)

貸します(借,借出去) 人に物を貸します(把东西借给别人)
なら                 
習います(学习)      人に~を習います(向别人学习~)
おし
教えます(教,告诉;)  人に~を教えます (教别人~;告诉 别人~)
 単 語 
もう(已经,常和过去式连用)
 
李さんはもう帰りました。
副詞
前に(之前,常和过去式连用)
 
前(に)、李さんは北京へ行きました。
 単 語 
さっき(刚刚,随意用法)
たったいま(刚刚,随意用法) 距离现在更近的刚刚;
副詞
    いちど
もう一度(再一次)
もう一度、読みます。
PART.02
文法
文 法
文 法
1.授受動詞 あげる もらう
説明:授是授予,给与;受是接受;
汉语里都用“给” 表示,日语里“我给人”“他人给我”“我从他人哪里得到”分别用不同的动词表示;
「あげる」表示我或者我方人员给他人物品;
「もらう」 表示我或者我方人员从他人那里 得到物品;
文 法
1.授受動詞 あげる もらう くれる  
わたし
王さん
陳さん
あげる
あげる
あげる
もらう
もらう
やる
文 法
名詞1は 名詞2に 名詞3を あげる
説明:名词1给名词2物体3;
名词1是我或者我方人员,名词2 是其他人,
不能是“我”;
      不能说给长辈;
1.授受動詞 あげる もらう  
わたしは李さんにチョコレートをあげました。
李さんは私にチョコレートをあげました。
李さんは森さんにチョコレートをあげました。
わたしは先生にチョコレートをあげました。
(〇)
(×)
(〇)
(×)
文 法
1.授受動詞 あげる もらう
文 法
名詞1は 名詞2に(から) 名詞3を  もらう 
説明:名词1从名词2那里得到物体3;
名词1是我或者我方人员,名词2 是其他人,不能是“我”;
      
1.授受動詞 あげる もらう 
わたしは李さんにチョコレートをもらいました。
李さんは私にチョコレートをもらいました。
李さんは森さんにチョコレートをもらいました。
わたしは先生にチョコレートをもらいました。
(〇)
(×)
(〇)
(〇)
文 法
1.授受動詞 あげる もらう
文 法
1.授受動詞 あげる もらう
甲:森さんは小野さんに何をあげましたか。
乙:花をあげました。
①李さん/コンサートのチケット
②張さん/サッカーの雑誌
③田中さん/日本語の本
④課長/傘
誰に傘をあげましたか。
文 法
1.授受動詞 あげる もらう
甲:森さんは小野さんに何をもらいましたか。
乙:花をもらいました。
①お母さん/時計
②友達/アイスクリーム
誰に時計をもらいましたか。
文 法
1.授受動詞 あげる もらう
甲:誰に花をあげますか。
乙:
①お母さん/時計
②友達/アイスクリーム
文 法
        じしょ
1.王さんに辞書を(    )。
  かちょう  しょるい 
2.課長は書類を(   )。
          きねんひん
3.父は会社から記念品を(    )。
    えさ
4.犬に餌を(   )。
1.授受動詞 あげる もらう くれる  
        じしょ
1.王さんに辞書を(もらいました あげました)。
  かちょう  しょるい 
2.課長は書類を(くれました)。
          きねんひん
3.父は会社から記念品を( もらいました   )。
    えさ
4.犬に餌を(あげました )。
文 法
1.授受動詞 あげる もらう くれる  
名詞1は 名詞2に 名詞3を 貸します
名詞1は 名詞2に 名詞3を 借ります
名詞1は 名詞2に 名詞3を 教えます
名詞1は 名詞2に 名詞3を 習います
文 法
1.授受動詞 あげる もらう くれる  
      ゆり
わたしは百合ちゃんに日本語を習う。
百合ちゃんはわたしに日本語を(   )。
なかむら    たなか    かさ
中村さんは田中さんに傘を借りました。
田中さんは中村さんに傘を(   )。
文 法
1.授受動詞 あげる もらう くれる  
1.
1.くれました
2.もらいました
3.もらいました
4.あげました
5.あげました
(もらいました)
6.くれました
7.くれました
8.くれました
9.くれました
10.あげました
文 法
2.助詞で  
説明:接在表示手段方法或者原材料的名词后面,表示使用该手段方法或者原材料。
      
文 法
1.用面粉做乌冬面。
2.用勺子吃冰激凌。
2.助詞で  
1.用面粉做乌冬面。
             こ むぎ こ           つく    
小麦粉でうどんを作る。
2.用勺子吃冰激凌。
             たべ
スプーンでアイスクリームを食べる。
文 法
3.名詞(人)に 会います  
訳:    碰见某人
説明:用于在不知情的情况下遇见某人;
さっき、喫茶店で李さんに会いました。
文 法
3.名詞(人)に 会います  
訳:    碰见某人
説明:事先约好和某人见面则用「~と会います」;
明日、兄と駅で会います。
じゃ、あさって、午後4時、桜デパートで会います。
文 法
4.助詞よ   
説明:用在句尾,用于提醒对方注意不知道不了解的事情,读升调;表示告知,提醒,轻微警告;
わたしは中国から来ましたよ。
文 法
5.もう   
説明:表示完了,后多接过去式;“已经”;
表示即将发生,后多接非过去式,“马上”
1.A:昼ご飯を食べましたか。
  B:ええ、もう食べました。
  はや
2.速く、もう12時ですよ。
完了
即将
文 法
文 法
助詞は、か、に、から、まで、へ、と、で、
を、ね、よ まとめ   
PART.03


読むー通訳ー練習ー二人読む練習
(读-翻译-练习-双人朗读)

読むー通訳ー練習ー二人読む練習
(读-翻译-练习-双人朗读)

読むー通訳ー練習ー二人読む練習
(读-翻译-练习-双人朗读)
①名词+の件常用于正式场合,表示~的事;
出張の件

読むー通訳ー練習ー二人読む練習
(读-翻译-练习-双人朗读)
②“拜托了”
名詞+を+お願いします
コーヒーをお願いします
③分かりました
a听懂别人的话;
B对别人交代的任务表示承诺或应答;

読むー通訳ー練習ー二人読む練習
(读-翻译-练习-双人朗读)
④たったいま さっき 刚才;口语中使用;
たったいま 距离现在很近
さっき距离现在稍远;

読むー通訳ー練習ー二人読む練習
(读-翻译-练习-双人朗读)
④どうぞ 
前に
ありがとう

展开更多......

收起↑

资源预览