第41课 李さんは部長にほめられました 课件(42张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第41课 李さんは部長にほめられました 课件(42张)

资源简介

(共42张PPT)
第41課 
李さんは部長に
ほめられました
40課復習
我正要打算写下这周计划。
今週の計画を立てるところです。
我刚刚完成作业。
 宿題を終えたところです。
这个单词我也不知道什么意思,我正要查日语词典呢。
 この単語は私も意味が分かりません。日本語辞書を調べるところです。
因为上个月刚去旅游了,所以这个月就不去了。
 先月、旅行したばかりなので、今月は行きません。
因为有想当小说家的梦想,所以我开始写小说了。
 小説家になりたいという夢があったので、小説を書き始めました。
雪连着下了三天
 雪が3日間降り続いた。
这本书太好看了,早就读完了
 この本はとても面白くて、とっくに読み終わった。
単語
じょうし(上司)[名]上司
ぶか 部下
しゅっか(出荷)[名]上市,运出货物
にゅうか 入荷【进货、到货】
出荷する
入荷する
びしょぬれ[名]落汤鸡,湿透,濡湿
雨でびしょぬれになりました。
ぬれねずみ(濡れ鼠)【落汤鸡】 
すり      [名]        どろぼう泥棒
みりょく(魅力)[名]吸引力,魅力
爽やかな笑顔に魅力があります。
しかります 叱る[动1]训,责备,斥责
子供を厳しく叱る
かみます  噛む[动1]咬,嚼
チューインガムを噛む
肉をよく噛んで食べよう!
彼を誘っていっしょに行こう
誘う   他动 一类
ボートが渦に巻き込まれる。
この事件に巻き込まれました。
巻き込む  他动 一类 
至る    自动 一类 
正午北京に至る。
みつかります(見つかる)  [动1/自]找到,发现
みつける(見つける)    [动2/他]找到,发现
新しいウイルスが見つかりました。
新しいウイルスを見つけました。
踏む  [动1/他]  
人の足を踏む。
図る  [动1/他]  
自己の利益を図る。
图谋私利。
見込む [动1/他]预料,估计
その事件を見込めなかった
盗む [动1/他]
金を盗む
起こす[动1/他]叫醒,唤醒
起きる[动2/自]起来,起床
子供を起こす
子供が起きる
苛める [动2/他]欺负,折磨,欺侮
動物をいじめてはいけません。
いじめ事件
みなが彼女のことを褒める
褒める [动2/他]
放送する[动3/他]
なまほうそう(生放送)【直接播送,直播】
ぶつける[动2/他]
①ボールをぶつける。
②暗くて頭を壁にぶつけた
夢を実現する  実現性
実現 [动3/他 名]
叶う [自1]
依頼する[动3/他]委托,请求
依頼に応じる【接受委托】
依頼を断る【拒绝委托】
人に依頼せずに自分でやりなさい。
夢が叶う 
もっとも(最も)[副]最
彼女は今最も人気のある女優です。
幅広い支持を受ける。
幅広い イ形容詞
参りました   真糟糕,真倒霉
用于遇到苦难或麻烦而感到苦恼
参りましたよ。雨に降られて、びしょぬれです。
真糟糕!被雨淋成个落汤鸡了。
腐る
振る
残る
汚れる
包む
建てる
祝う
効く
動かす
文法




词尾由ウ段假名变成同行中ア段假名+れる
1、被动形式
言う  
急ぐ 
話す 
待つ 
死ぬ 
呼ぶ  
飲む 
帰る 
言われる
  急がれる
  話される
  待たれる
  死なれる
   呼ばれる
  飲まれる
帰られる
(2)二类动词
词尾「る」→られる
起きる
見る
寝る
食べる
起きられる
見られる
寝られる
食べられる
(3)三类动词
する
来る
される
こられる
被动态的活用方式与二类动词相同
言われる
言われない
見る
見られる
見られない
生産する
生産される
生産されない
来る
来られる
来られない
言う
呼ぶ
呼ばれる
呼ばれない
汚す
汚される
汚されない
盗む
盗まれる
盗まれない
苛める
苛められる
苛められない
撮る
図る
見つける
求める
叱る
汚す
ぶつける
褒める
名1 は 名2 に 动词(ら)れます
译为:A被B...
1.  直接被动句,动作直接作用于人身上。主语可以是人或物。
2.  被谁用“に”表示
①先生は桜ちゃんを りました。
 桜ちゃんは先生に られました。
②若い女性たちはよくこの雑誌を読みます。
 この雑誌は若い女性たちによく読まれます。
3. 动作实施者一般可省略。
③佐藤さんはよく(みんなに)頭がいいと褒められます。
(当被动句当中实施动作的主体主体不需要被提及或者是不确定的人群或者一般的、大众的时候,可以省略可以省略)
被动句: N1は/が N2に (N3 を) V(ら)れる
授受动词句: N1は/が N2に (N3 を) Vてもらう
共同点:「に」都提示的动作实施者
小李得到了朋友的帮助。
李さんは 友達に 助けられました。(不受益,客观描述)
李さんは 友達に 助けてもらいました。(受益)
授受句★被动句★
将下列主动句改成被动句:
1、母は私を5時に起こしました。
  私は 母に 5時に 起こされました。
2、祖母が私を育てました。
  私は 祖母に 育てられました。
3、山中さんが私をパーティーに誘いました。
  私は 山中さんに パーティーに 誘われました。
4、知らない人が私に声をかけました。
  私は 知らない人に 声をかけられました。
練習しよう!
1、女儿被同班同学欺负了。
  娘は クラスメートに いじめられました。
2、被问了很多事情,很累。
  いろいろなことを聞かれて、 大変疲れました。
名1 は 名2 に 名3(所有物)を 动词(ら)れます
1.物主被动句,人做主语(主语只能是人,不能是物)
2.事物的拥有者做主语,而该事物只能作宾语。
3.被谁用“に”(动作发出者用“に”来表示)
4.句型顺序不能更换
我的蛋糕被妹妹吃了。
私のケーキは妹に食べられました。
 私は 妹に ケーキを 食べられました。
×

含义:表示某事物的拥有者遭受了某种麻烦或损失
2.物主被动句
 犬が私の手を噛みました。
 →私が犬に手を噛まれました。
 弟は私のカメラを壊した。
 →私は弟にカメラを壊されました。
 人は森さんの足を踏みました。
 →森さんは人に足を踏まれました。
狗咬了我的手。
→我被狗咬了手。
弟弟弄坏了我的相机
我被弟弟弄坏了相机。
人踩了森先生的脚
森先生被人踩了脚。
将下列主动句改成被动句:
犬が私の靴を持っていきました。
  私は犬に靴を持っていかれました。
電車の中で、隣の人が私の足を踏みました。
  電車の中で、私は隣の人に足を踏まれました。
子供が私の服を汚しました。
  私は子供に服を汚されました。
警官が私にここに車を止めるなと言いました。
  私は警官にここに車を止めるなと言われました。
被动練習:(直接+物主)
①这个软件在许多国家使用
このソフトは多くの国で使用されている
②妈妈看了我的日记。  
私は母に日記を読まれました。
③小偷偷了我的钱包。  
私は泥棒に財布を盗まれました。
④弟弟弄坏了我的闹钟。 
私は弟に目覚まし時計を壊されました。
⑤鲁迅的小说正在被年轻人阅读
魯迅の小説は若者に読まれている
请思考
直接被动与
物主被动的区别
①主语
②含义
名1 は 名2 に 动词(ら)れます
1.间接被动句
主语不是动作直接涉及的对象,而是间接承受了该动作带来的不良影响或损害。(暗含主语受到损害)
2.动作发出者用“に”
3.自动词可用于该句型,且不具有否定形式
小鸟逃走了 
鳥が逃げました。
小李的小鸟逃走了(小李受到了损害)
李さんは鳥に逃げられました。
①隣の人がタバコを吸いました。
 食事中、私は隣の人にタバコを吸われました。
直译:我被旁边的人吸了烟。
意译:旁边人抽烟,对我产生了影响(我吸了二手烟)
动作不是作用于我身上,而是对我产生了影响!
練習しよう!
1、因为佐藤突然请假,我变忙了。
  佐藤さんに急に休まれて、忙しくなりました。
2、昨天,朋友来了,没法学习。
  昨日、友達に 来られて、勉強できませんでした。
3、因为婴儿在哭,怎么也睡不着。
  赤ちゃんに 泣かれて、なかなか眠れませんでした。
4、他父亲死了,因此放弃了升学。
彼は 父に 死なれて、進学を諦めました。
5、因为上司发脾气,我很困扰。
 上司に怒られて、困りました。
名1 は/が 动词(ら)れます
1.以物做主语的被动句,事物被....
2.动作主体一般不在句中出现
3.经常用于描写客观事实、新闻报道
4.例文:
①2008年に北京でオリンピックが開かれました。
②このソフトは多くの国で使われています。
以物做主语的被动練習:
①桌子上放着书。
机の上に 本が 置かれています。
②下午三点开始召开会议。
 午後3時から 会議が 行われました。
③结婚典礼9月份举行。
 結婚式は 9月に 行われます。
名 は 名 によって 动词(ら)れます
1.特定事物做主语的被动句,创作、建造、发明、发现、法律规定等(作ります、書きます、発明します、建てます、設計します)
发明者、发现者、创造者
2.被谁用“ によって”
特定事物做主语的被动例句
①この車は日本の有名なデザイナーによって設計されました。
(这款车是由日本著名设计师设计的)
②「万有引力の法則」はニュートンによって発見されました。
(“万有引力定律”是牛顿发现的)
③この本は山田先生によって書かれました。
(这本书为山田先生所著)
せっけい
はっけん
ばんゆういんりょく ほうそく
1.色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に(   )、はずかしかった。
A笑われて   B笑わせて   C笑って    D笑えて
2.急に後ろから(   )、びっくりしました。
A声をかけて B声をかけられて C声をかけていて D声をかけさせて
3.こんな大事なときですから、あなたに(   )と困るんです
A休む  B休まれる  C休ませる  D休まされる
4.お母さん、あした7時にわたしを(   )ください。
Aおきて    Bおこって   Cおこして   Dおとして
5.大切な講演会に5分も遅れたので、主催者の山中先生に( )しまった。
A怒られて B怒らせて C怒らされて D怒って
A
B
A
C
B
7.世界の砂漠の多くは人の手によって大きく( )ものです。 A.した B.する C.された D.される
8.ゆうべ見た映画は、この辺に伝わっている物語に基づいて( )のである。A.作る B.作らせる C.作られる D.作られた
9.こんな難しい問題はだれ( )答えられるわけがない。Aにも     Bへも    Cのも    Dとも
10.こんな間違いだらけのテストでは、父にひどく( )だろう。A怒る    B怒らせる   C怒られる  D怒っている
11.人に( )ことをちゃんとやらなければなりません。A.頼んだ B.頼めた C.頼ませた D.頼まれた
D
C
D
A
C
1、カラオケで自分の歌い歌を友達に先に      しまった。(2019)
A. 歌せて     B. 歌れて    C. 歌えて    D.歌われて
2、洋子さんの家は美しい木々に      いる。(2018)
A. 囲み     B. 囲んで    C. 囲ませて    D.囲まれて
3、大切なメモをだれかに持って      、困っています。(2017)
A. おいて    B. しまって    C. いかれて    D.こられて
4、日本ではトイレには神様がいると     います。(2016)
A. 言えて    B. 言わせて   C. 言われて   D.言いたくて




まとめ
被动句
直接被动句
间接被动句
事物作主语的被动句
物主被动句
受害被动句
ご清聴ありがとうございました。

展开更多......

收起↑

资源预览