第二课 すいかに塩、トマトに砂糖 -第1课时单词 课件(19张)

资源下载
  1. 二一教育资源

第二课 すいかに塩、トマトに砂糖 -第1课时单词 课件(19张)

资源简介

(共19张PPT)
第2課 すいかに塩、トマトに砂糖
教学目标
指导学生理解不同国家或地域的文化差异,学会尊重差异。
通过了解并克服不同文化的差异,提升学生的多元文化理解力。
思考关于学习外语的意义。
知识要点
词汇:本课生词共计65个,其中名词 35个,动词23个,其他7个。
语法:
①Vたばかり  ②VかVないか ③~とか(~とか) 
④Vば~のに/Aば~のに ⑤Vう(よう)とする ⑥Vてくださる(敬语) 
⑦~おかげで  ⑧Vと(自然规律) ⑨疑問詞+でも
交际:学习在日语对话中边听边做出恰当回应。学会得体地拒绝他人的邀请。
ステップ1 考えましょう
写真cとdは、それぞれどこの餃子の食べ方ですか。線を引いてください。
異なる国や地域では違う習慣や文化があります。異文化コミュニケーションをうまくするために、わたしたちはどんな態度を取るべきか話し合いましょう。
回答例:
異なる国や地域での習慣や文化が違いますが、どれもいいと思います。違いを理解して尊重すべきだと思います。違うからこそ豊富でおもしろいと思います。
単語の録音を聞きましょう
重点词汇
試す(ためす)②(动1他) 尝试,试验 
1.こんな試練に遭うなんて、神様は私を試しているのでしょうか。
(遇到这种事情,应该是老天在考验我吧。)
2.この方法がうまくいくかどうか試してみよう。
(试试看用这种方法行不行。)
3.機械が動くかどうか試してみよう。
(试试看这个器械能不能运转。)
迷う(まよう)②(动1自)迷失;迷惑;犹豫 
1.進学か就職かで迷っている。
(不知是该升学还是该就业,有些犹豫不决。)
2.道に迷って自分がどこにいるのか分からない。
(迷了路不知道自己在哪里。)
3.お店で迷わずにこの服を選んだ。
(我在服装店毫不犹豫地选了这件衣服。)
見かける(みかける) ③(动2他)看到,看见
1.犯人はよく駅で見かけたあの人でした。
(犯人就是那个经常可以在车站见到的人。)
2.その人なら先日の懇親会(こんしんかい)で見かけたよ。
(那个人的话,前几天我在恳谈会上见过啦。)
3.キャンパスで猫を見かけた。
(我在校园里见到了一只猫。)
単語の録音を聞きましょう
重点词汇
表す(あらわす)③(动1他) 表达,表露,表明
1.赤は危険を表す。
(红色表示危险。)
2.赤ちゃんは喜びを素直に(坦率)顔に表します。
(婴儿毫不遮掩地将喜悦表现在脸上。)
3.感謝の気持ちを贈り物で表します。
(通过送礼物来表示感谢之心。)
沸かす(わかす)◎(动1他)烧开;使……沸腾
1.お風呂を沸かしました。
(烧好了洗澡水。)
2.お湯を沸かしてお茶を入れます。
(烧开水泡茶。 )
3.あの人気歌手の出場は観衆を沸かした。
(那位人气歌手的出场令观众沸腾了起来。)
破れる(やぶれる)③(动2自)破损,破裂,破坏
1.靴下が破れた。
(袜子破了。)
2.頑張ったけど、結局、夢が破れた。
(虽然尽力了,但梦想还是破灭了。 )
3.国破れて山河あり。
(国破山河在。)
申し訳ない(もうしわけない)⑥(形1)抱歉
1.みんなに申し訳ないことしました。
(做了对不起大家的事。)
2.ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。
(给您添了麻烦,实在抱歉。 )
3.約束を守れず、申し訳ないことをした。
(我没有遵守约定,做了对不起你的事。)
次第(しだい)◎(后缀)全凭,视……而定
1.するかしないかはあなた次第だ。
(做还是不做,由你决定。)
2.作物(さくもつ)の出来具合はこの夏の天候次第です。
(庄稼的收成就看今年夏天的气候怎么样了。 )
好む(このむ)⑥(动1他)喜欢,诚心
1.私は甘いものをあまり好まない。
(我不太喜欢甜的东西。)
2.彼はサッカーを好む少年だ。
(他是一个喜爱足球的少年。 )
3.母は静かな曲を好みます。
(我妈妈喜欢安静的曲子。)
のんびり⑥(副·自サ变动词)悠闲自在,舒服
1.祖父母は田舎でのんびりと暮らしています。
(我的爷爷奶奶在乡下过着悠闲的生活。)
2.クラスメートの李さんはのんびりとした性格です。
(我的同学小李性格淡定。 )
3.週末は家でのんびりするのが好きです。
(周末我喜欢在家里悠闲地度过。)
あっさり③(副·自サ变动词)清淡;轻易
1.あっさりした味の料理が好きです。
(我喜欢清淡的菜肴。)
2.このスープはあっさりしているけれど、味はしっかりしている。
(这个汤虽然很清淡,但是味道十足。)
3.長く働いた人が会社をあっさりやめてしまうことが増えている。
(在公司工作了很多年的人轻易辞职的事越来越多。)
リラックス②(名·动3自)放松
1.勉強は大事ですが、リッラクスするのも欠かせません。
(学习很重要,但是放松也不可缺少。)
2.好きなものを食べて、リラックスします。
(吃喜欢的东西放松一下。)
3.リラックスして試験に臨(のぞ)みます。
(放松一下,迎接考试。)

展开更多......

收起↑

资源预览