资源简介 (共17张PPT)第2課 すいかに塩、トマトに砂糖语法句型1.Vう(よう)とする接续:接在动词的う(よう)形后面,表示努力去做,尝试去做,意为“想要...”,“尝试...”,“正要...”。补充:还有Vう(よう)と(して)、~Vう(よう)としても~ない/ Vう(よう)としたが、~なかった等变化形式。教材例句:1.コストを減らそうとしてプラスチックのリサイクルを始めた。(为了减少成本,开始了塑料的回收。)2.大学に入るチャンスをつかもうと(して)、毎日勉強しています。(为了把握住升入大学的机会,每天都在学习。)3.先生たちは生徒たちを試験に合格させようとして一生懸命に指導しています。(老师们为了让同学们考试及格,在努力地指导学生。)教材例句:4.生徒たちは一歩一歩自分たちの目標に近づこうとして、一生懸命に勉強しています。(同学们为了一步一步接近自己的目标,在努力地学习。)5.この単語の意味をいくら思い出そうとしても思い出せない。(我即便使劲儿回想这个单词的含义,可怎么也想不起来。)6.棚の上の本を取ろうとしたが、手が届かなかった。(我想去拿架子上的书,但是手够不到。)补充例句:1.食べようとした時にお皿を落としてしまいました。(我刚要吃的时候,不小心把盘子弄掉了。)2.出かけようとした時に、ベルが鳴った。(我刚要出门的时候,门铃响了。)3.食事しようとした時、友達が訪ねてきた。(我刚要吃饭的时候,我朋友来看我了。)4.言おうとした時に「静かに」と言われました。(我刚要说的时候,却被要求保持安静。)①あの子は苦手な野菜を一生懸命 。(食べる)②店員は商品を 、熱心に説明しています。(売る)③朝7時のバスに が、間に合いませんでした。 (乗る)④毎日に1時間 が、どうしても続けられませんでした。(運動をする)食べようとしています売ろうとして乗ろうとしました運動をしようとしました2.Vてくださる接在动词て形后面,表示别人给我或我方做了某事。含有说话人的感激之意。在会话中,如果是别人为我做了某事,「私に」往往被省略。「Vてくださる」一般用于上级对下级或者长辈对晚辈,如果是平辈或家人给我或我方做了某事的话,则用「Vてくれる」。「Vてくださる」是「Vてくれる」的敬语表达方式。 A B C句式: 给予者 は(が) 接受者 に 所给物 を 动词~てくれる/~てくださる 主语 补语 宾语 谓语教材例句:1.先生は私に本を貸してくださいました。(老师借书给了我。)2.恩師は優しく手を振ってくださいました。(恩师温柔地向我挥手。)3.ホームステイ先のおかあさんは私においしい料理を作ってくださいました。(寄宿家庭的妈妈给我做了好吃的饭菜。)教材例句:4.[お世話になった人に対して]いろいろ面倒を見てくださり、本当にありがとうございました。([对于关照自己的人]承蒙您照顾了,非常感谢。)5.社長は事情を説明する場を設けてくださいました。(总经理为我设置了一个说明情况的场合。)补充例句:1.先生はたくさんのことを教えてくださいました。(老师教会了我很多东西。)2.山本さんが週刊誌を送ってくださった。(山本先生寄给了我一本周刊杂志。)3.先生は私の話をよく聞いてくださいました。(老师很认真地听了我说的话。)4.本日、この場にお越しくださり、ありがとうございます。(今天衷心感谢大家莅临。)ピアノの先生は私に熱心に指導してくださいました。先輩は私たちに受験の経験を話してくださいました。工場の人は私たちに工場について説明してくださいました。③3.~おかげで接续:名词+のおかげで、一类形容词+おかげで、二类形容词+な+おかげで、动词た+おかげで,表示因某种原因产生了好结果。意为“多亏...才...”。注意:「おかげだ」可以用于句末,依旧表示“多亏了~”,常用「~のは~おかげだ」形式。例句:今度の試験に合格できたのは、先生のおかげです。(这次考试能够合格,多亏了老师。)教材例句:1.李さんのおかげで成功できた。(多亏了小李,才成功了。)2.体が強いおかげで、今回はひどい風邪にはならなかった。(多亏了身体强壮,这次才没有得重感冒。)3.私の町は温泉がたくさんあるおかげで、毎日温泉を楽しめます。(我所在的城镇因为有很多温泉,所以每天都能享受到泡温泉。)教材例句:4.来た道を覚えていたおかげで、無事に帰ることができた。(多亏记住了来时的路,才可以平安顺利地回去。)5.先生が励ましてくださったおかけで、ついに夢を果たしました。(多亏了老师鼓励,我才终于实现了梦想。)01如果是一次性动作,那么我们在动词接续时采用过去式,比如说:(1)彼女が手伝ってくれたおかげで、仕事が早く終わりました。(多亏有她帮忙,所以工作才能这么早结束。)这里的帮忙并非长期地帮助,而是一次性动作,所以我们这里使用过去式——「くれた」,这次帮助已经结束。02如果是反复或者重复的习惯性行为动作,那么我们在接续动词时,就会用原形。比如:(2)夫が家事を手伝ってくれるおかげで、私も仕事を続けられるのです。(多亏我老公愿意帮我承担家务事,所以我才能够继续工作。)这里的帮助应该是经常发生的,已经成为一种习惯,所以这里的帮助表达的是一种反复出现的习惯性动作,所以这里使用动词原形——「くれる」。注意:补充例句:1.皆様のおかげで無事に閉会式を迎えることができました。(多亏了大家,我们顺利地迎来了闭幕式。)2.鈴木先生に教えていただいたおかげで、日本語が上手になりました。(多亏了铃木老师的教导,我的日语水平提高了。)3.母は新薬のおかげで、元気になりました。(多亏了最近的新药,妈妈变得越来越有精神了。)4.今日、私が指揮者として成功できたのは佐藤先生の厳しいご指導のおかげです。(今天我作为一个指挥家能取得成功,离不开佐藤老师对我的严格指导。)①先生が おかげで、大学に合格することができました。(指導してくださる)②天気が おかげで、気持ちも爽やかになりました。(晴れる)③ おかげで、無事成人できました。(両親)④初心を おかげで、とうとう夢が実現できた。(忘れない)指導してくださった両親の晴れた忘れなかった 展开更多...... 收起↑ 资源预览