高考日语作文专题--记叙文 课件(共37页PPT)

资源下载
  1. 二一教育资源

高考日语作文专题--记叙文 课件(共37页PPT)

资源简介

(共37张PPT)
作文专题-记叙文
记叙文概要
记叙文的构成
记叙文的分类
实战演练
1
2
3
4
记叙文概要
什么是记叙文?
记叙文是围绕某个人物、某件事情、某个事物来进行叙述,以叙述人物的经历、事情的发展变化过程、事物特征感想为主。

一篇记叙文中,记人、叙事、写景、抒情往往是交织在一起,不可分割的,但是侧重点可以稍有不同。

记叙文的分类
写人的记叙文
记叙文
记叙文的分类
写物的记叙文
写景写地记叙文
记事的记叙文
写人的记叙文
写人记叙文三部曲
抓住人物特征—描述这个人是个怎样的人

描写人物的外貌特征
长相
身材
衣着
打扮
写人记叙文三部曲
描写人物的性格
抓住最突出的性格特点
常用词汇
外貌特征
背が高い 低い、目が大きい 小さい
髪が長い 短い、脚が長い 短い
声が大きい/小さい、きれい、可愛い かっこいい、太っている、痩せている
常用词汇
性格特征
明るい、大人しい、優しい、厳しい、
真面目、穏やか、素直、親切、熱心
面白い、暖かい、大人しい、元気、活発
常用词汇
职业描述
教師、医者、看護師、弁護士、会社員
銀行員、公務員
其他特征
テニスが上手です、成績がいいです
本を読むことが好きです
写人记叙文三部曲
通过该人物的典型事例来突出其特征

具有代表性的、最能体现人物品质的事情
写人记叙文三部曲
简单总结,做出评价—个人看法、想法

通过描写对人物的印象等,对所写人物做出一定的评价
记事的记叙文
记事记叙文六要素
记事的记叙文一般是描述一件或几件事情,也写一次活动。但是,一定要把记事文的六要素交代清楚哦。
记事记叙文六要素
记事记叙文的六要素有哪些呢?
时间
地点
人物
事情发生的
事情起因
经过
结果
写物的记叙文
写物记叙文三部曲
介绍该物的具体特征

是怎么获得这个物品的

通过具体事例,介绍该物对于自己的意义

写人叙事类--叙述情感抒怀类
高中日语中关于人物描写的作文一般围绕具体经历和感触来写。具体叙述该人物做某事件带给你的感触,对你的影响。典型的作文题如:「一番大切な友達、感動を与えた人、忘れられない人」等;还有一些打着叙事的名头,但实际本质还是套用写人素材的作文题,如「感動したこと、最近心に残ったこと、思い出に残ったこと、印象深い授業」等。
一般可分为四段:
第一段:引言,告诉大家叙述对象
第二段:具体经历A,对你的启发;
第三段:具体经历B,对你的影响;
第四段:点题并结尾。
合并
写人叙事模板
 ○○は人によって違います。私にとって、一番○○は○○です。
 なぜかという、○○は私に深い影響を与えたからです。○○はいつも親切にしてくれて、私は困難に遭った時に私を助けてくれます。○○時には楽しい時間を過ごすことができます。高校三年生の私は毎日勉強に追われて、疲れています。○○のおかげで、気持ちがよくなるだけでなく、溜まったストレスも解消できるようになりました。ですから、私は○○と思います。
 これからも○○と一緒にいる時間を大切にして、毎日有意義に過ごして行きたいものです。
写景写地记叙文
写景写地记叙文
从地理位置写起——位于哪里

概括该地特点、景物及有趣、特别的习俗
介绍地方记叙文
自己对于该地的回忆或印象深刻的事情

简单小总结:看法、感受、心情

例文讲解
私の友達
写作要点:
1、介绍自己的一个好朋友;
2、讲述朋友的性格特征以及和朋友之间发生的事情;
3、谈谈你和朋友的现状。
写作思路——提纲
私の性格:外向的な->友達がたくさんいます
一番仲がいい友達:王さん、中学一年の時からずっと同じクラスでした。
介绍自己的一个好朋友——引出「私の友達」

写作思路——提纲
讲述朋友的性格特征以及和朋友之间发生的事情

具有代表性的、最能体现人物品质的事情
写作思路——提纲
友達の性格:優しくて、思いやりがあります
友達がしたこと:
①悩みを聞いてくれて、お姉さんのような存在です。
②寂しい時や困った時は、いつも力になってくれます。
写作思路——提纲
友達の現状:日本に移住して、日本語を勉強しているそうです
私の現状:大学受験勉強で忙しいです
谈谈你和朋友的现状

写作思路——提纲
私の考え:王さんが大好きですから、これからもずっと仲良くしていきたいです。
简单总结,做出评价—个人看法、想法

扩展提纲——第一段
私の性格:外向的な->友達がたくさんいます
一番仲がいい友達:王さん、中学一年の時からずっと同じクラスでした。
 私は外向的な性格で、友達がたくさんいます。その中で一番仲がいい友達は王さんです。彼女とは中学一年の時からずっと同じクラスでした。
扩展提纲——第二段
友達の性格:優しくて、思いやりがあります
友達がしたこと:
①悩みを聞いてくれて、お姉さんのような存在。
②寂しい時や困った時は、いつも力になってくれます。
 王さんはとても優しくて、思いやりのある人です。よく一緒に遊んだり、私の悩みを聞いてくれたりして、お姉さんのような存在です。私が寂しい時や困った時は、いつも力になってくれました。
扩展提纲——第三段
友達の現状:日本に移住して、日本語を勉強しているそうです
私の現状:大学受験勉強で忙しいです
 王さん半年前に、家族とともに日本に移住しました。今新しい生活に早く慣れるために、一所懸命に日本語を勉強しているそうです。私も大学受験勉強で忙しいです。毎日王さんと会えないのは寂しいですが、暇があればインターネットでチャットをしたり、電話で話したりします。
扩展提纲——第四段
私の考え:王さんが大好きですから、これからもずっと仲良くしていきたいです。
 王さんが大好きですから、これからも王さんとずっと仲良くしていきたいと思っています。
母の日
写作要点:
1、简单叙述以往母亲节自己送妈妈的礼物或者为妈妈所做的事情;
2、通过具体事例,来介绍自己的妈妈;
3、说说今年母亲节的计划。
写作要求:
1、字数为300~350字
2、格式正确,书写清楚
3、使用「です ます」体
THANKS!

展开更多......

收起↑

资源预览